浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



38 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和3年2月12日) (PDF 150.8KB) pdf

委:事業所間の情報交換等を少しでも行っていきたい。コロナ禍で他事業所はどうなのかも気になるが、 一番は利用者さんの様子である。サービス提供時間や送迎のこと、…

2025年3月17日

第1回権利擁護部会議事要旨(令和2年7月10日) (PDF 178.6KB) pdf

を集め、出品事業所が交代で販売担当を行 う。展示ブースでは障がいのある方への理解を促進する展示など啓発活動を実施する。開催テーマは、 権利擁護の周知啓発とコ…

2025年3月17日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和3年1月22日) (PDF 184.0KB) pdf

用促進についての情報交換及び状況把握などに関することを協議する「高齢者・障がい者権 利擁護協議会」という附属機関を設置している。同協議会と本部会の関連する事項…

2025年3月17日

第1回こども部会議事要旨(令和2年7月6日) (PDF 155.6KB) pdf

「事例検 証や意見交換」・「フローチャートや連携図の作成」を提案した。また、フローチャートや連携図 の内容についても、他市の作成したものを提示しながら意見を…

2025年3月17日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

れ の立場から意見交換を行いました。 主な意見として、「一旦始まるとやめられない」という制度は欠陥があるのではないか、成年後見制 度を利用されている方は、…

2025年3月17日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

など、情報共有や意見交 換を行いました。子どもや保護者、支援者などの立場から、感染症への対応に関して不安だったこと、 課題だと感じたことなどについて、様々な…

2025年3月17日

第4回自立支援協議会議事録(令和2年11月26日) (PDF 520.7KB) pdf

グループに分けて意見交換を行いました。教育関 係、保護者、また事業所等で出た意見としては、記されているような実体験に基づく貴重なものが多か ったと個人的に思…

2025年3月17日

第5回自立支援協議会議事録(令和3年3月10日) (PDF 889.7KB) pdf

用促進についての情報交換及び状況把握などに関す ることを協議する「高齢者・障がい者権利擁護協議会」という附属機関を設置し ている。同協議会と本部会の関連する…

2025年3月17日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和4年2月1日) (PDF 181.2KB) pdf

協議会を開催し、意見交換を行い、現場の状況 等を確認する。 イ 主な意見 リ:2月14日に浦安市内の事業者で会議を開催する予定がある。 委:入居後に家に…

2025年3月17日

第3回こども部会議事要旨(令和4年2月10日) (PDF 149.0KB) pdf

ループに分かれて意見交換を行った。 ■主な意見(リーダー:リ、委員:委、事務局:事) ●利用状況調査の概要(調査先や調査項目等)について 委:周知の意味も…

2025年3月17日

第1回自立支援協議会議事録(令和3年8月19日) (PDF 2.2MB) pdf

せんの で、後ほど差し替えの資料を送らせていただきます。 5 障害者手帳所持者等の今後の推計については身体障害者手帳の所持者が年々増えていくということで、…

2025年3月17日

第2回自立支援協議会議事録(令和3年10月7日) (PDF 4.8MB) pdf

こども達について情報交換ができる機会があるとい うことで、大切にしていきたいという話もいただきました。 また、関係機関の特徴をよく知る、知ることが連携を進め…

2025年3月17日

第3回自立支援協議会議事録(令和3年11月25日) (PDF 497.4KB) pdf

なコアメンバーの意見交換をさせていただいております。今回 の部会資料は、それらを反映したものになっているかと思います。幹事会の内容は議事に入らないので、 議…

2025年3月17日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

仕方などについて意見交換を行いました。1班、2班、3班に分かれて意 見を出し合いましたが、要約すると、まず調査票に関しては概ねこの内容でよろしいのではないかと…

2025年3月17日

第1回就労支援部会議事要旨(令和3年8月31日) (PDF 227.0KB) pdf

がざっくばらんに意見交換 をできる場として自主的に集まっている会議体。就労支援部会は自立支援協議会に位置づけ られており、当事者団体、サービス事業者、行政・…

2025年3月17日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和5年1月25日) (PDF 343.0KB) pdf

」実態把握調査結果(差し替え) 当日資料2 本調査から見えたことの「まとめ」 当日資料3 発達障がいとその支援について(講演会チラシ) 当日…

2025年3月17日

第1回こども部会議事要旨(令和4年9月1日) (PDF 380.3KB) pdf

の内容について、意見交換を伺っ た。 ■主な意見(リーダー:リ、委員:委、事務局:事) 委:回答項目の「その他」は自由記述ができるようになってい…

2025年3月17日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

です。当事者間の情報交換・地域課題の提案を行っていく予定です。 事務局からは以上です。 会長:ありがとうございました。自立支援協議会の位置づけ等について…

2025年3月17日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

説 明した後、意見交換しました。 主な意見としては、調査先に関しては、今回の調査対象には入っていない、ひきこもりではなく、サ ービスに繋がっていても自立…

2025年3月17日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

・会員間の情報交換 令和4年8月 12日(金) 9:30~11:00 市役所 10階協働会議室 3人 竹森 柿崎 5 浦安手をつなぐ…

<<前へ 12次へ>>