浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 子育て・教育カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



33 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月1日

児童手当・特例給付に係る給食費等の徴収等に関する申出書 (PDF 70.7KB) pdf

に係る学校給食費等の徴収等に関する申出書 (宛先)浦安市長 私は、児童手当法第 21条 の規定に基づき、市町村長から支給を受ける児童手当 等(児…

2025年3月17日

浦安市幼児を対象とした多様な集団活動事業の利用支援給付金支給規則 (PDF 1.4MB) pdf

対象施設が保護者から徴収する費用であって、次のいずれにも該当し ないものをいう。 ア 入園料 イ 施設整備費 ウ 延長保育又は預かり保育に要する費用 エ 食材費…

2025年3月5日

公立学校情報機器整備事業計画 (PDF 575.6KB) pdf

対 策 ① 学校徴収金について、現金徴収ではなく、 口座振替、インターネットバンキング等を 活用して徴収金の徴収を行っていますか 調査時に一部でも行ってい…

2024年11月7日

令和7年度放課後うらっこクラブ児童育成クラブ入会申請書 記入例 (PDF 355.9KB) pdf

)   □直近の源泉徴収票   □開業届(2年以内に開業した場合    のみ)   □履歴事項全部証明書(2年以内に    法人を設立した場合のみ)   □他法…

2024年10月10日

放課後子ども教室運用ガイドライン(令和6年10月以降) (PDF 795.8KB) pdf

事等については、自費徴収する場合があります。) 6. 対象児童 本市に住所を有する児童であれば、誰でも利用可能です。 ※ 通学する小学校の子ども教室をご利用いた…

2025年3月10日

すまいるルームのご案内 (PDF 273.5KB) pdf

30分単位で300円徴 収します。 2 生活保護法による被保護世帯は、申し出により利用料は無料となります。 6. 利用方法 (1)利用登録 初めて利用する方は、…

2024年7月25日

【記入例】児童育成クラブ入会申請書記載事項 (PDF 1.1MB) pdf

  □ 直近の源泉徴収票   □ 開業届(2年以内に開業した場合のみ)   □ 履歴事項全部証明書(2年以内に法人を設立した場合のみ)   □ 他法人とのやり…

2024年9月25日

児童育成クラブ入会申請書記載事項変更届 (PDF 410.1KB) pdf

  □ 直近の源泉徴収票   □ 開業届(2年以内に開業した場合のみ)   □ 履歴事項全部証明書(2年以内に法人を設立した場合のみ)   □ 他法人とのやり…

2024年10月2日

令和6年度保育園・認定こども園のご案内 (PDF 6.6MB) pdf

す。保育 条件や実費徴収金などをふまえて、お子さんを預かる・預けるという双方の意思(合意)を確 認します。※面接時には保育認定証が必要になります。 登 園 開…

2024年10月7日

浦安市保育所申し込み郵送受付チェックリスト(令和7年度利用調整用) (PDF 403.7KB) pdf

除がない場合は、特別徴収税額決定通知書の提出でも可。 【浦安市外から転入予定で申請する】 入所希望月の前月末日までに浦安市に転入 転入予定日(令和 年 月 日)…

2024年9月25日

令和7年度放課後うらっこクラブ児童育成クラブ入会申請書 (PDF 428.6KB) pdf

(控) □直近の源泉徴収票 □開業届(2年以内に開業した場合 のみ) □履歴事項全部証明書(2年以内に 法人を設立した場合のみ) □他法人とのやり取りを証明でき…

2024年10月2日

認可保育園2 (PDF 7.7MB) pdf

0:00 ※実費徴収(延長保育料、給食費、保育環境の維持・管理費)につきましては、 別途お問い合わせください。 設備概 要 沐浴室 〇 調乳室 …

2024年10月1日

令和7年度児童育成クラブ入会のご案内 (PDF 685.9KB) pdf

)   ・直近の源泉徴収票   ・開業届(2年以内に開業した場合のみ)   ・履歴事項全部証明書(2年以内に法人を設⽴し    た場合のみ)   ・他法人とのや…

2024年1月17日

11月定例会(令和5年11月9日開催) (PDF 279.2KB) pdf

り、 機器の使用料を徴収するに当たり、所要の改正を行うものである。 参考資料の新旧対照表に沿って、改正点を説明する。 まず、第4条を第6条とし、第3条の次に2条…

2024年4月17日

2月定例会(令和6年2月1日開催) (PDF 407.8KB) pdf

については保護者から徴収することが法で決められている ため、無償化するにあたって、こういった規定をつくらないといけない。 無償化している他市も同じように定めてい…

2024年5月7日

3月定例会(令和6年3月14日開催) (PDF 559.6KB) pdf

における機器使用料の徴収 等に関する事務を教育委員会に対して委任することである。 浦安市立図書館設置条例が、令和6年3月23日に一部改正施行されるこ とで、…

2024年5月7日

3月臨時会(令和6年3月26日開催) (PDF 282.7KB) pdf

3 公民館の使用料の徴収、4 公民館の使用 料の減免及び還付を加え、決裁区分を課長とするものである。 なお、この改正は令和6年4月1日から施行するものである…

2023年3月9日

8月定例会(令和4年8月4日開催) (PDF 318.6KB) pdf

ター費のうち、給食費徴収事務費 については、給食費収納管理システムに小学校6年生及び中学校3年生 の給食費免除機能を追加することから、297万円を新たに計上する…

2023年3月9日

7月定例会(令和4年7月7日開催) (PDF 276.0KB) pdf

、 部活動の在り方や徴収金マニュアルの見直し等について進めていくこと を明記した。 保護者、地域の皆様に理解いただくためにも、浦安型コミュニティー スクールや学…

2023年4月17日

2月定例会(令和5年2月2日開催) (PDF 509.9KB) pdf

入においては、給食費徴収金(現年度分)、4 億5,404万4,000円などがある。 6ページ、85款 市債においては、各小学校エアコン更新事業債(充 当率7…

<<前へ 12次へ>>