浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



664 件中 1 - 50 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2014年9月20日

うらやす P-Life 第9号 (PDF 1.9MB) pdf

防災、防犯、健康、火災、 光化学スモッグ、その ほか(イベントの中止、 学級閉鎖) ■実際に発信した 3.11 に関わる情報 発災直後から翌 12 日までの …

2014年9月24日

復興計画 (PDF 1.4MB) pdf

りました。 また、火災発生には至らなかったものの災害発生直後にガス漏れが発生し、消防の緊急 出動を要するケースもありました。 ■ガス・上水道・下水道の被害…

2014年9月26日

平成18年度主要施策事業 一般会計 (PDF 104.3KB) pdf

事業 7,586 *火災警報器費用助成 496 * 身体障害者(児)手当支給事業(対象者1,217人) 189,326  障害者(児)やその保護者等からの相談に…

2014年10月15日

まちづくりだより第17号 (PDF 857.3KB) pdf

ーム補助金 住宅用火災警報器給付事業 自動車駐車場建設資金利子補給 公園などの里親制度 2.住まいづくりのヒント(情報編) 浦安都市計画事業 堀江・…

2014年10月15日

まちづくりだより第3号 (PDF 580.2KB) pdf

防災・防犯 ・火災や防犯に対する意識が高い(消火器の 全戸配置や隣近所をよく知っている) ・猫実班では避難場所(浦小)が近い その他 ・近所付き合い…

2014年10月15日

まちづくりだより第4号 (PDF 2.9MB) pdf

防災・防犯 ・火災や防犯に対する意識が高い(消火器の 全戸配置や隣近所をよく知っている) ・猫実班では避難場所(浦小)が近い その他 ・近所付き合い…

2014年10月15日

まちづくりだより初回 (PDF 468.8KB) pdf

えができないな 火事や地震が心配だ 広場があるといいな 歩道があると安心だな この道が広がると便利だな まちの良さを残したい 中大通りはど…

2014年10月15日

まちづくりだより第5号 (PDF 2.3MB) pdf

への避難路 が狭い、火災時の消火活動は全体的に悪い、防 犯は最近良くなってきている 6 ●第6回 まちづくりの範囲の結果 まちづくりの範囲については、大…

2014年10月15日

まちづくりだより第6号 (PDF 692.4KB) pdf

の推進が必要。また、火災を遮断するという意味で、 公園を適時に配置したらどうかと思う。 ・良好なまちなみを作る工夫は、建物や塀の高さを統一したり、色を制限する…

2014年10月21日

第8回議事録(平成21年1月26日) (PDF 46.6KB) pdf

現在の日常生活用具(火災警報器)の給付条件を緩和して欲しいとのご意見です。現在の 給付条件としては、身体障害者手帳1~2級所持者の方で重度障がいのある人に限られ…

2014年10月21日

平成17年度第1回議事録(平成18年1月30日) (PDF 220.6KB) pdf

員: 三井住友海上火災の損害賠償保険に入っているという事ですが、もし事故を起こ した場合、どのような対応をするのか教えてください。やはり、対人賠償となりま す…

2014年10月22日

平成19年度第3回議事録(平成19年11月19日) (PDF 188.1KB) pdf

であるといった視点や火災の危険性という視点からの趣旨も条 例改正の際には加えてほしい。また、PR事業も検討してほしい。 委員 歩きたばこ…

2014年10月23日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

リスク(地震。台風、火災、犯罪等)から基本的な防災知識対策 ・ 生活上のリスク管理から保険の話、介護保険関係全般 ・ 地域社会との関わりから、NPO、奉仕、…

2014年10月29日

第2章 一般高齢者に関する調査結果 (PDF 525.7KB) pdf

世帯の方に、住宅 用火災警報器の設置費用の一部を助成しています。 サ.70歳以上の方に、年1回東京ベイシティ交通の乗車券(5,000円分)を交付しています。 …

2014年10月29日

第4章 ひとり暮らし高齢者に関する調査結果 (PDF 460.8KB) pdf

世帯の方に、住 宅用火災警報器の設置費用の一部を助成しています。 サ.70歳以上の方に、年1回東京ベイシティ交通の乗車券(5,000円分)を交付しています。 …

2014年10月29日

第5章 高齢者世帯に関する調査結果 (PDF 470.7KB) pdf

世帯の方に、住 宅用火災警報器の設置費用の一部を助成しています。 サ.70歳以上の方に、年1回東京ベイシティ交通の乗車券(5,000円分)を交付しています。 …

2014年10月29日

第6章 居宅サービス利用者に関する調査結果 (PDF 460.3KB) pdf

利用券の交付 住宅用火災警報機の給付 バス乗車券の交付 利用している 利用していない 無回答 n=847人 高齢者保健福祉サービスの利用状況では、「利用している…

2014年10月29日

第7章 居宅サービス未利用者に関する調査結果 (PDF 310.5KB) pdf

利用券の交付 住宅用火災 警報機の給付 バス乗車券の交付 無回答 未利用者 n=270人 浦安市 第7章 居宅サービス未利用者に関する調査結果 329 高…

2014年10月29日

資料 調査票 (PDF 2.1MB) pdf

1 2 ⑭住宅用火災警報機の 給付 住宅用火災警報器を給付し、ご自宅へ設置します (非課税世帯の方) 1 2 ⑮バス乗車券の交付 東京ベイシティ交通…

2014年10月29日

調査票ひとり暮らし高齢者 (PDF 519.6KB) pdf

世帯の方に、 住宅用火災警報器の設置費用の一部を助成しています。(上限15,500円) 〈現在の利用状況〉 〈今後の利用意向〉 1 知っている 2 知らない 1…

2014年10月29日

調査票一般高齢者 (PDF 526.3KB) pdf

世帯の方に、 住宅用火災警報器の設置費用の一部を助成しています。(上限15,500円) 〈現在の利用状況〉 〈今後の利用意向〉 1 知っている 2 知らない 1…

2014年10月29日

調査票居宅サ-ビス未利用者 (PDF 397.5KB) pdf

す 1 2 ⑮住宅用火災警報器の 給付 住宅用火災警報器を給付し、ご自宅へ設置します (市民税非課税世帯の方) 1 2 ⑯バス乗車券の交付 東京ベイシティ交通の…

2014年10月29日

調査票居宅サ-ビス利用者 (PDF 477.2KB) pdf

2 3 4 ⑮住宅用火災警報器の 給付 住宅用火災警報器を給付し、ご自 宅へ設置します(市民税非課税世 帯の方) 1 2 3 4 ⑯バス乗車券の交付 東京ベイシ…

2014年10月29日

調査票高齢者世帯 (PDF 657.6KB) pdf

世帯の方に、 住宅用火災警報器の設置費用の一部を助成しています。(上限15,500円) 〈現在の利用状況〉 〈今後の利用意向〉 1 知っている 2 知らない 1…

2014年10月29日

浦安市第5期介護保険事業計画策定に伴う基礎調査報告書 (PDF 1.5MB) pdf

用券の交付 ⑮住宅用火災警報器の給付 ⑯バス乗車券の交付 ⑨賃貸住宅住み替え家賃等の助成 ⑩給食サービス ⑪白内障用特殊眼鏡等購入費の助成 ⑫補聴器購入費の助成…

2014年10月29日

一般高齢者調査票 (PDF 590.4KB) pdf

世帯の方に、住 宅用火災警報器の設置費用の一部を助成し ています。(上限15,500円) 1 知っている 2 知らない 1 利用したい 2 利用したいと思わない…

2014年10月29日

ひとり暮らし高齢者調査票 (PDF 600.4KB) pdf

世帯の方に、住 宅用火災警報器の設置費用の一部を助成し ています。(上限15,500円) 1 知っている 2 知らない 1 利用したい 2 利用したいと思わない…

2014年10月29日

高齢者世帯調査票 (PDF 607.5KB) pdf

世帯の方に、住 宅用火災警報器の設置費用の一部を助成し ています。(上限15,500円) 1 知っている 2 知らない 1 利用したい 2 利用したいと思わない…

2014年10月29日

手当の名称・主な支給対象職員および業務・支給単価 (PDF 9.6KB) pdf

業 日額 50 火災等出動手当 火災等に出動し、火災防御活動等に従事した消 防職員で規則で定めるもの 1回 50円以内で規 則で定める額 機関員手当 消…

2014年10月31日

手当の名称・主な支給対象職員および業務・支給単価 (PDF 9.8KB) pdf

業 日額 50 火災等出場手当 火災等に出場し、火災防御活動等に従事した消 防職員で規則で定めるもの 1回 50円以内で規 則で定める額 消防 手当 …

2014年11月5日

建築紛争の予防と解決について (PDF 24.3KB) pdf

) ・ 火災に対する安全性に関する規制 ・ 災害時の避難に関する規制 など 2 私 法 とは 建てる人と近隣等で影響を受ける人の間…

2014年11月11日

議案一覧印刷用 (PDF 103.3KB) pdf

第 7 号 浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 議 案 第 8 号 契約の締結について(市道幹線6号道路災害復旧工事(23 災道第 23…

2014年11月11日

議決結果一覧表印刷用 (PDF 80.7KB) pdf

議案第7号 浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 6月 26 日 原 案 可 決 議案第8号 契約の締結について(市道幹線6号道路災害復旧工事…

2014年11月17日

議案一覧 (PDF 29.9KB) pdf

第 4 号 浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 議 案 第 5 号 契約の締結について(地域防災無線整備工事) 議 案 第 6 号 契…

2014年11月17日

議決結果一覧表 (PDF 43.6KB) pdf

議案第4号 浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 9月 24 日 原 案 可 決 議案第5号 契約の締結について(地域防災無線整備工事) 9…

2014年11月17日

議案一覧 (PDF 54.2KB) pdf

案 第24号 浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 議 案 第25号 浦安市公民館の設置及び管理に関する条例の一部を改正す る条例の制定につ…

2014年11月17日

議決結果一覧表 (PDF 85.6KB) pdf

第 24 号 浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 3月16日 原 案 可 決 議案第 25 号 浦安市公民館の設置及び管理に関する条例の一部…

2014年11月17日

一般質問 (PDF 176.4KB) pdf

震強度について 4.火災警報器の設置状況 5.他自治体への防災支援のあり 方 6.防災リーダー育成の提案 1.犯罪発生状況について 2.警察との連携について 3…

2014年11月17日

議案一覧 (PDF 53.9KB) pdf

第 6 号 浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 議 案 第 7 号 千葉県後期高齢者医療広域連合規約の一部を改正する規約 の制定に関する協議…

2014年11月17日

議決結果一覧表 (PDF 86.6KB) pdf

議案第6号 浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 10 月1日 原 案 可 決 議案第7号 千葉県後期高齢者医療広域連合規約の一部を改正する規…

2014年11月17日

一般質問 (PDF 233.8KB) pdf

地域につ いて 2.火災発生予測について 3.初期消火対応について 4.消火体制について 5.避難計画について 1.水害ハザードマップについて 2.市内水門の課…

2014年11月17日

議案一覧 (PDF 74.0KB) pdf

案 第23号 浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 議 案 第24号 浦安市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 議 案 第25号 浦安…

2014年11月17日

議決結果一覧表 (PDF 91.0KB) pdf

案第 23 号浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 3月22日 原 案 可 決 議案第 24 号浦安市手数料条例の一部を改正する条例の制定につい…

2014年11月17日

議案一覧 (PDF 69.8KB) pdf

案 第10号 浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 議案番号 件 名 議 案 第11号 浦安市立中学校設置条例の一部を改正する条例の制定につ い…

2014年11月17日

議決結果一覧表 (PDF 152.2KB) pdf

第 10 号 浦安市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 12 月 19 日 原 案 可 決 議案第 11 号 浦安市立中学校設置条例の一部を改正す…

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策3 (PDF 5.4MB) pdf

避難地・避難路」、「火災時の延焼防止」、「災害応急対策 の拠点」などのオープンスペースの確保が上げられる。 浦安市の公園・緑道の防災機能は、以下に示す通りで…

2014年11月19日

第3編 公共土木施設の被害・液状化対策 (PDF 9.1MB) pdf

害時の避難場所」、「火災時の 延焼防止」、「災害応急対策の拠点」が上げられる。 浦安市の主要な公園・緑道とその防災機能を表 1.4-2 に一覧にして示す。…

2014年12月5日

資料7-1-2 浦安市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準等を定める条例 (PDF 296.3 pdf

あること。 (7) 火災報知器及び消火器を設置するとともに、消火訓練及び避難訓練を定 期的に実施すること。 (職員) 第24条 家庭的保育事業を行う場所には、次…

2014年12月5日

資料7-3 (仮称)浦安市子ども・子育て支援法及び児童福祉法の施行に関する規則(骨子案) (PDF pdf

復旧 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること。 ― 6 求職・起業準備 求職活動(起業の準備を含む。)を継続的に行っていること。 ― 7 就学 …

2015年1月25日

第26回うらやす景観通信 (PDF 733.3KB) pdf

く、弁財天の池の水が火事のた めに使われている。 ・ しおかぜ緑道の三角形のタイルが上ると滑 りやすくて危ない。 ・ フラワー通りで私が3年生の時にかいた絵 を…

<<前へ 12345678910次へ>>