浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



872 件中 71 - 80 件目を表示中
ここから本文です。
2014年11月19日

資料2-3 第1回委員会における指摘事項と対応について (PDF 200.6KB) pdf

学校にはK-NETの地震計があり地表面で の観測記録が得られている。最大 160Gal で あるが継続時間が長い。 ・ 埋立の覆土工事の施工写真も有用な資料と…

2014年11月19日

参考資料4 道路等の公共施設と既存建築物(民間宅地)の一体的な液状化防止・軽減対策 (PDF 1.4 pdf

町地域の河川護岸の大地震に対する耐震性能を検証し、液状化現象に よる道路・宅地等の地盤の安定性への影響については、別途検討を行うことが望ましい。 4 表-(1)…

2014年11月19日

資料3-3-3 建築物の被害・液状化対策 (PDF 3.3MB) pdf

ページより) 図2 地震計設置状況(総合公園) 図1に示す>?@A/*から>?@A/.の6地点に図2のような地震計を 設置し、余震観測を行っています。防災科学技…

2014年11月19日

補足資料2 道路・宅地の一体的な液状化対策工法の比較検討 (PDF 2.5MB) pdf

(特徴・課題) ・地震時に柱状改良体に必要となる強度の検討が必要 ・支持層が深い場合に施工することができる機械の開発が必要 ・住宅建替時に対策を行うまでの間、…

2014年11月19日

調査委員会委員長のまとめ (PDF 1.3MB) pdf

構 石原 研而 福井地震(1948) 29 新潟地震 30 31 液状化を考慮した構造物設計指針の導入 1947(S22) 福井地震 M=7.1 1964(S3…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

よう整理した。また、地震後のマンホール天端の標高を基に地表面標高を設 定している。地域ごとの標高は、おおむね元町 TP0~2m、中町 TP2~3m、新町は TP…

2014年11月19日

資料3-3-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析3 (PDF 8.8MB) pdf

9.48m において地震波形が観測されている。 これらの地震波形は E+F 波であるため、ここでは一次元等価線形解析(DYNEQ1))を用いて、GL-50.1…

2014年11月19日

資料1-6-1 地盤ワーキンググループ資料 (PDF 413.2KB) pdf

ンターの出典:浦安市地震防災基礎調査報告書,平成 8年 3月. ※表中の数字はボーリング箇所数 (ボーリング箇所数:124箇所 ボーリング本数:935本) 凡例…

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策1 (PDF 2.6MB) pdf

土交通省の「下水 道地震対策技術検討委員会」で提 案されている、砕石による埋戻し や埋戻し材のセメント固化によ る液状化対策等がある) Ⅱ-1 公共土木施設…

2014年11月19日

地盤ワーキンググループの調査結果 (PDF 2.6MB) pdf

11東北地方太平洋沖地震の概要 地盤WGの調査結果 東京電機大学 安田 進 . 浦安市内の ((独)防災科学技術研究所: 強震ネ トワ クK NETによる) K…