浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



513 件中 1 - 50 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2024年5月30日

令和6年市議会第2回定例会について(令和6年5月29日) html

契約について、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議決を求めるものです。 (問い合わせ:斎場) 議案第8号 契約の変更…

2024年5月28日

6_参考資料1_内部検討委員会宿泊税報告書 (PDF 2.0MB) pdf

年3月 28 日閣議決定)において方針が示されている。その中で、受益 者負担による観光施策に充てる追加的財源を確保することを検討すると 述べられており、本税は…

2024年5月9日

浦安市未就学児保育・教育施設長寿命化計画 (PDF 1.5MB) pdf

関する関係省庁連絡会議決定による。 2 ファシリティマネジメント(以下、「FM」という。)では、情報の一元化、情報と問題意識の共有、ライフサイクルコ ストの縮…

2024年5月9日

令和3(2021)年度 html

久平和と安寧を求める決議案の可決について(令和4年3月4日) ロシアによるウクライナ侵攻に対する抗議文について(令和4年3月4日) 施設利用者などの新型コロ…

2024年5月7日

3月定例会(令和6年3月14日開催) (PDF 559.6KB) pdf

入 れがあったので、議決を求めるものである。 -8- 参考資料の1ページ、市長の権限に属する事務の委任について(協議) を御覧ください。協議の申入れ内…

2024年5月7日

3月臨時会(令和6年3月26日開催) (PDF 282.7KB) pdf

これより議案第1号の採決を行う。 議案第1号について、事務局の説明のとおり、これを承認することと してよろしいか。 (「異議なし」の声あり) 鈴木教…

2024年5月7日

浦安市契約事務規則 (PDF 536.1KB) pdf

又は仮契約(議会の 議決に付すべきものに限る。)を締結しなければならない。 (平16規則63・平21規則55・平27規則18・一部改正) (落札の取消し) 第1…

2024年5月7日

計画修繕調査費補助金交付申請書 (PDF 83.6KB) pdf

係る管理組合の集会の決議書 の写し (5) 計画修繕調査及び長期修繕計画の作成に係る見積書の写し (6) 計画修繕調査にあっては調査の場所が確認できる図面

2024年5月7日

提出書類チェックシート (PDF 98.1KB) pdf

作成が管理組合の総会決議を得たことを証する書類の写し(総会の議事 録等) 調査の場所が確認できる図面(調査場所によって平面図、立面図、配管系統図、電気系統図等)…

2024年5月3日

令和6年市議会第1回定例会の閉会について(令和6年3月19日) html

りました請願・発議の採決状況は、次のとおりです。 請願 請願第1号 「ちば電子調達システムに随意契約を含む「契約結果」の情報を追加すること」の請願(不採択) …

2024年5月3日

令和6年市議会第1回定例会について(令和6年2月8日) html

第2項の規定により、議決を求めるものです。 (問い合わせ:道路整備課) 議案第36号 監査委員の選任について 浦安市監査委員の任期満了(令和6年3月31日)に伴…

2024年5月3日

令和5年市議会第4回定例会の閉会について(令和5年12月14日) html

議のありました発議の採決状況は、次のとおりです。 発議 発議第4号 特定商取引法平成28年改正における5年後見直しに基づく同法の抜本的改正を求める意見書の提出…

2024年5月3日

令和5年市議会第4回定例会について(令和5年11月17日) html

第6項の規定により、議決を求めるものです。 (問い合わせ:高齢者福祉課) 議案第13号 指定管理者の指定について(浦安市文化会館等の指定管理者) 浦安市文化会館…

2024年5月3日

令和5年市議会第2回臨時会について(令和5年10月16日) html

契約について、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議決を求めるものです。 (問い合わせ:クリーンセンター) このペー…

2024年5月3日

令和5年市議会第3回定例会の閉会について(令和5年9月22日) html

議のありました発議の採決状況は、次のとおりです。 発議 発議第3号 「浦安市政治倫理等調査検討特別委員会」の設置について(原案可決) このページが参考になっ…

2024年5月3日

令和5年市議会第3回定例会について(令和5年8月25日) html

契約について、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議決を求めるものです。 (問い合わせ:道路管理課) 議案第8号 契約…

2024年5月3日

令和5年市議会第2回定例会の閉会について(令和5年6月29日) html

議のありました発議の採決状況は、次のとおりです。 発議 発議第1号 義務教育費国庫負担制度の堅持に関する意見書の提出について(原案可決) 発議第2号 国におけ…

2024年5月3日

令和5年市議会第2回定例会について(令和5年6月2日) html

12号の規定により、議決を求めるものです。 (問い合わせ:下水道課) 議案第5号 副市長の選任について 副市長を選任するものです。 (問い合わせ:人事課) 議案…

2024年4月17日

特定関係にある会社同士の入札参加制限基準 (PDF 148.2KB) pdf

会社がその総株主の議決権の過半数を有する株式会社その他の当該会社がその経営 を支配している法人又は会社以外の者がその経営を支配している法人として法務省令 で定…

2024年4月17日

2月定例会(令和6年2月1日開催) (PDF 407.8KB) pdf

これより議案第5号の採決を行う。 議案第5号について、事務局の説明のとおりこれを承認することとし てよろしいか。 (「異議なし」の声あり) -12- 鈴木教育長…

2024年4月16日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月11日) (PDF 102.3KB) pdf

ては、年度内。議会の採決が終了次第、キッズ ビューでお知らせする。ただし、新小学校1年生と新中学校1年生に ついては採決が卒業式後になってしまうので、4月以降に…

2024年4月16日

令和4年市議会第1回定例会の閉会について(令和4年3月14日) html

議のありました発議の採決状況は、次のとおりです。 発議 発議第2号 浦安市議会基本条例の制定について 原案可決 このページが参考になったかをお聞かせください。…

2024年4月16日

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を強く非難し、世界の恒久平和と安寧を求める決議案の可決について(令和4年3月4日) html

久平和と安寧を求める決議案の可決について(令和4年3月4日) ツイート ページID K1035416 更新日  令和4年3月4日  印刷 令和4年3月4日…

2024年4月16日

令和4年市議会第1回定例会について(令和4年2月8日) html

指定管理者)に関する議決案件の訂正) 令和3年浦安市議会第4回定例会において議決された議案第17号について、その議決された議案内容のうち、当該指定管理者に管理を…

2024年4月16日

令和3年市議会第4回定例会の閉会について(令和3年12月20日) html

議のありました発議の採決状況は、次のとおりです。 発議 発議第8号 浦安市市民の健康の維持及び増進を図るためのより良い手洗い環境づくりの推進に関する条例の制定に…

2024年4月16日

令和3年市議会第4回定例会について(令和3年11月19日) html

第6項の規定により、議決を求めるものです。 (問い合わせ:地域振興課) 議案第16号 指定管理者の指定について(浦安駅第1自転車駐車場等の指定管理者) 浦安駅第…

2024年4月16日

令和3年市議会第3回定例会の閉会について(令和3年9月22日) html

議のありました発議の採決状況は、次のとおりです。 発議 発議第6号 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律の改正を求める意見書の提出について…

2024年4月16日

令和3年市議会第3回定例会について(令和3年8月27日) html

契約について、議会の議決に付すべき契約および財産の取得または処分に関する条例第2条の規定により、議決を求めるものです。 (問い合わせ:斎場) 議案第10号 契約…

2024年4月16日

令和3年市議会第2回定例会の閉会について(令和3年6月22日) html

議のありました発議の採決状況は、次のとおりです。 発議 発議第2号 浦安市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について 原案可決 発議第3号 「浦安音楽ホール…

2024年4月16日

令和3年市議会第2回定例会について(令和3年5月28日) html

契約について、議会の議決に付すべき契約および財産の取得または処分に関する条例第2条の規定により、議決を求めるものです。 (問い合わせ:消防本部警防課) 議案第1…

2024年4月13日

マンション管理計画認定制度 html

金額が集会(総会)で決議されている 長期修繕計画の作成又は見直しを7年以内に行っている 計画期間が30年以上かつ残存期間内に大規模修繕工事が2回以上含まれている…

2024年4月12日

浦安市国民健康保険第3期データヘルス計画第4期特定健康診査等実施計画 (PDF 6.4MB) pdf

2013年)6月に閣議決定された「日本再興戦略」において、「全ての健康保険組合 に対し、レセプト等のデータ分析、それに基づく加入者の健康保持増進のための事業計画…

2024年4月9日

長期優良住宅建築等計画の認定制度 html

改正する法律案」を閣議決定―住宅の質の向上及び円滑な取引環境をさらに整備し、既存住宅流通市場を活性化― - 国土交通省 (外部リンク) 長期優良住宅とは 長期…

2024年4月9日

羽田空港再拡張問題に関する行政報告について html

意見書」を全会一致で決議し、同様の立場を表明しております。 さらに、12月16日には、国土交通省からの情況説明が、県議会の全員協議会において行われたところです。…

2024年4月9日

広報うらやす平成16年1月15日号 html

就航を図る」ことが閣議決定。 平成15年1月~現在羽田空港の再拡張事業の円滑な推進を図ることを目的として、「羽田空港再拡張事業に関する協議会」【国土交通大臣と首…

2024年4月9日

浦安市国民保護計画 html

。)の一部変更」が閣議決定され、国の基本指針、千葉県国民保護計画の見直しが行われました。これらの変更などを踏まえ、市としても、国・県と整合を図り、浦安市国民保護…

2024年4月9日

浦安市防犯カメラ設置費補助金 html

て防犯カメラの設置を決議しており、かつ、設置箇所周辺の住民の同意が得られていること この要綱と同様の補助金の交付を受けていないこと 交付の条件 補助対象となる…

2024年4月9日

Elections html

over can vote in Japanese elections. Those eligible will receive a notification…

2024年4月9日

令和4年度財政の健全化判断比率および資金不足比率 html

える場合は、市議会の議決を経て財政健全化計画、財政再生計画および経営健全化計画の策定などが義務付けられています。 健全化判断比率 指標名称 健全化判断比率 早…

2024年4月9日

令和3年度財政の健全化判断比率および資金不足比率 html

える場合は、市議会の議決を経て財政健全化計画、財政再生計画および経営健全化計画の策定などが義務付けられています。 健全化判断比率 指標名称 健全化判断比率 早…

2024年4月9日

令和2年度財政の健全化判断比率および資金不足比率 html

える場合は、市議会の議決を経て財政健全化計画、財政再生計画および経営健全化計画の策定などが義務付けられています。 健全化判断比率 指標名称 健全化判断比率 …

2024年4月9日

令和元年度財政の健全化判断比率および資金不足比率 html

える場合は、市議会の議決を経て財政健全化計画、財政再生計画および経営健全化計画の策定などが義務付けられています。 健全化判断比率 指標名称 健全化判断比率 …

2024年4月9日

平成30年度財政の健全化判断比率および資金不足比率 html

える場合は、市議会の議決を経て財政健全化計画、財政再生計画および経営健全化計画の策定などが義務付けられています。 健全化判断比率 指標名称 健全化判断比率 …

2024年4月9日

平成29年度財政の健全化判断比率および資金不足比率 html

える場合は、市議会の議決を経て財政健全化計画、財政再生計画および経営健全化計画の策定などが義務付けられています。 健全化判断比率 指標名称 健全化判断比率 …

2024年4月9日

平成28年度財政の健全化判断比率及び資金不足比率 html

える場合は、市議会の議決を経て財政健全化計画、財政再生計画および経営健全化計画の策定などが義務付けられています。 健全化判断比率 指標名称 健全化判断比率 …

2024年4月9日

平成27年度財政の健全化判断比率及び資金不足比率 html

える場合は、市議会の議決を経て財政健全化計画、財政再生計画および経営健全化計画の策定などが義務付けられています。 健全化判断比率 指標名称 健全化判断比率 …

2024年4月9日

平成26年度財政の健全化判断比率及び資金不足比率 html

える場合は、市議会の議決を経て財政健全化計画、財政再生計画および経営健全化計画の策定などが義務付けられています。 健全化判断比率 指標名称 健全化判断比率 …

2024年4月9日

平成23年度財政の健全化判断比率及び資金不足比率 html

える場合は、市議会の議決を経て財政健全化計画、財政再生計画および経営健全化計画の策定などが義務付けられています。 健全化判断比率 指標名称 健全化判断比率 …

<<前へ 12345678910次へ>>