浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 173件ヒット
  • キーワード
  • [解除]市民団体
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



173 件中 1 - 100 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年6月1日

浦安市市民総合補償保険 html

・共催する事業または市民団体などが行う事業における社会活動、青少年育成活動、社会福祉活動、社会奉仕活動、社会教育活動、自治会活動などで、本来の職場を離れて自由意…

2024年6月1日

市民活動補助金制度 html

協議会 事業概要 市民団体「温暖化防止うらやす」の会員や浦安市環境保全課などに相談して、受診候補者をリストアップしてその中から個別に受診希望者を募る。また、浦…

2024年5月29日

8ページ 浦安市職員の募集 ほか (PDF 998.4KB) pdf

潮だまり観察会  市民団体の活動紹介と、環境保全に関する普及啓発を行います。 展示コーナー  環境について学ぶことができる講座を開催します。 ● 手回し発電機…

2024年5月17日

改善方策表 (PDF 1.0MB) pdf

方・市の役割について市民団体の意見を聴取し、今後の 事業運営に反映していく。 また、市民団体の自立支援として、令和5年度中に事務局(市)が行って いる作業を洗い…

2024年5月17日

まなびねっとURAYASU(浦安市生涯学習情報提供システム) html

生涯学習課では、市民団体が自発的に情報を発信できる環境整備の一環として、まなびねっとURAYASU(浦安市生涯学習情報提供システム)」を開設しました。 まな…

2024年4月9日

平成27年第4回定例会 html

ンブズマン含む、 全市民団体が結託して、自動車損害賠償責任保険普通保険約款19条の第2項に違反した、 自賠責保険詐欺事件を隠蔽するという。日本の憲法と三権分立を…

2024年4月9日

平成27年第3回定例会 html

集について 要旨2.市民団体との平和行政の推進について 要旨3.教科書採択について 件名2.奨学金について 要旨1.給付型の奨学金について 要旨2.貸付型の奨学…

2024年4月9日

境川に「こいのぼり」(令和4年4月25日) html

 印刷 今年も、市民団体「境川にこいのぼりを泳がせる会」とボランティアの皆さんにより、境川の上にたくさんのこいのぼりが飾りつけられました。 この「境川にこい…

2024年4月9日

春の交通安全運動キャンペーン(令和4年4月8日) html

署長のあいさつの後、市民団体の皆さんなどが交通ルールやマナーの徹底に関するグッズを配りました。 入学・入園など、新生活が始まるこの時期は、まだ道路の通行に慣れて…

2024年4月9日

環境展(令和3年7月9日) html

テーマとして、行政、市民団体、事業者など、さまざまな角度からの地球温暖化への関わり方について紹介しています。 展示は7月15日(木曜日)まで毎日行われる予定です…

2024年4月9日

境川に「こいのぼり」(令和3年5月2日) html

う!」のイベント。 市民団体の「境川にこいのぼりを泳がせる会」が、市民相互の融和の促進と、またふるさと浦安の意識の高揚を目的に毎年開催しているものです。 昨年は…

2024年4月9日

市制施行40周年・千葉県誕生150周年記念式典およびパレード(令和5年2月7日) html

ジほか 内容 式典、市民団体パレード、東京ディズニーリゾート(R)のスペシャルパレード 浦安市民まつり・植木まつり 日時 令和5年4月29日(祝日)・30日(日…

2024年4月9日

浦安市高齢者支え合いサロン活動及び担い手育成事業補助金交付要綱の一部を改正する告示 html

する告示 趣旨 広く市民団体が活用できる補助金とするため、要綱の一部を改正するものです。 意見公募手続きを実施しなかった旨およびその理由 この規則に関しては、金…

2024年4月9日

まちづくり活動補助金制度 html

ン管理組合など 法人市民団体営利を目的としない公益的活動を行う場合の民間企業や大学などの公益法人団体など 補助対象事業 補助対象事業は、以下の要件をすべて満た…

2024年4月9日

市民向けシステムの一覧 html

学習活動を行っている市民団体が直接発信した情報や講師情報、施設情報など生涯学習情報を一元的に提供するウェブサイトです。 担当課生涯学習課 まなびねっとURA…

2024年4月9日

手洗いチェッカーの貸し出しについて html

自治会をはじめとした市民団体、企業などの事業者の代表者、またはこれらに相当する団体・施設の代表者であって、手洗い啓発の授業や研修など(以下、「啓発事業」という)…

2024年4月9日

リフト付き大型バス「スマイル号」貸し出し html

利用条件 市内の市民団体、福祉関係事業所などで、各団体の所属する市の担当課が利用を認めた場合 注記:障がい者団体が主催する行事での使用を優先しますが、社会福…

2024年4月9日

大型バス「きずな号」の貸し出し html

。 利用条件 市内の市民団体などで、各団体の市の所管課が利用を認めた場合 注記 高齢者などの団体が主催する行事での使用を優先しますが、社会福祉や社会教育に関す…

2024年4月4日

ゼロカーボンシティ推進事業に関する検討報告書 (PDF 1.9MB) pdf

定している。 なお、市民団体との連携により、費用は変動する可能性がある。 表 3-2 内訳と概算費用 内訳 概算費用(千円) 消耗品費 100 千円 …

2024年3月22日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

委 員 市民団体のイベントなどで、芸術的なことをしてみたいと いう声があがった際は、東京藝術大学に何かお願いできた りするものなのか。 事務局 …

2024年3月18日

参考2_第1期境川かわまちづくり計画(事務局案) (PDF 1.5MB) pdf

青年会議所など15の市民団体が協力して年数回、四季を通じて行ってい る。 ■親子はじめてハゼ釣り教室 浦安水辺の会では、毎年夏休みには、ハゼの生息と釣り方、…

2024年3月18日

参考1_第1回境川かわまちづくり推進協議会議事要旨 (PDF 282.1KB) pdf

(委 員) ・市民団体は活動の拡大は難しく、営利的活動が可能であれば民間事業者に参加いただき たい。境川かわまちを進める会にも参加を呼びかけ、市民の思いを…

2024年3月18日

資料5_かわまちづくりの事例について 全国事例と推進体制 (PDF 1.3MB) pdf

パスガイドツアー) 市民団体等で開催する水辺イベントの 活性化 水辺ミュージック(親水テラス)、鯉 のぼり展示、夏祭り(公園) 品川区(キッチンカー) 水辺・水…

2024年3月18日

資料3_境川かわまちづくり計画【長期構想】(事務局案) (PDF 3.5MB) pdf

青年会議所など15の市民団体が協力して年数回、四季を 通じて行っている。 3 親子はじめてハゼ釣り教室 浦安水辺の会では、毎年夏休みには、ハゼの生息と釣り 方…

2024年3月18日

資料2_第1回協議会の意見と対応 (PDF 925.8KB) pdf

― 12 ・私たち市民団体は「小さくても実施する」というスタンスで活動しているが、事業を拡大していくのは難しい。営 利的に事業が拡大できるのであればどんどんや…

2024年3月18日

令和5年版 (PDF 3.0MB) pdf

です。 そのため、市民団体や事業者による活動への支援を行うとともに、これらの各主体とさらなる連携・協力を深 める取り組みを促進し、市全体で環境行動への取り組み…

2024年3月18日

令和4年版 (PDF 3.0MB) pdf

です。 そのため、市民団体や事業者による活動への支援を行うとともに、これらの各主体とさらなる連携・協力を 深める取り組みを促進し、市全体で環境行動への取り組み…

2024年1月30日

第1回境川かわまちづくり推進協議会議事要旨 (PDF 176.3KB) pdf

る。 (委 員) ・市民団体は活動の拡大は難しく、営利的活動が可能であれば民間事業者に参加いただき たい。境川かわまちを進める会にも参加を呼びかけ、市民の思いを…

2024年1月29日

令和3年から4年度の意見まとめ (PDF 560.3KB) pdf

策できる魅力づくりに市民団体として協力し声を 上げて実現を目指したい。 第2回懇談会 4 Bゾーンの護岸の柵に花のプランターを置いたり、ところどころに昔の境川沿…

2024年1月29日

浦安市不登校支援基本方針(素案)に対する意見と市の考え (PDF 442.3KB) pdf

そのためには、地域や市民団体の助けも借りるとよい。また、子供の声を聴く大人は、教師や 公認心理師などの有資格者でなくてもよいのではないかと考える。 C P…

2024年1月29日

境川かわまちづくり計画【長期構想】(事務局案) (PDF 3.7MB) pdf

青年会議所など15の市民団体が協力して年数回、四季を通じて行ってい る。 ■親子はじめてハゼ釣り教室 浦安水辺の会では、毎年夏休みには、ハゼの生息と釣り方、水辺…

2024年1月29日

境川かわまちづくり計画の概要 (PDF 2.9MB) pdf

市民アンケート調査 市民・団体の意見の反映 ・懇談会 ・進める会 ・ポスターセッション(市民まつり) 境川かわまちづくり計画 修景整備未着手区間の整備 ⇒高潮堤…

2023年11月27日

令和4年度市民参加取組実績 (PDF 841.7KB) pdf

、行政機関・事業者・市民団 体等と連携して、広く市民への情報提供や周知啓発 を行う。 (環境・自然 等に関連す る)市民団 体・企業・自 治体等 環境保全課 開…

2023年11月17日

概要書 (PDF 108.3KB) pdf

公募市民 女 市民団体代表 大塚 おおつか 真理子 ま り こ 浦安市婦人の会連合会 女 亀井 か め い 克一 かついち 浦安市自治会連合…

2023年10月23日

03.「浦安市生涯スポーツ推進計画」に係る施策事業の進捗状況について(令和4年度の進捗状況)(P28 pdf

校の 体育館や校庭を市民団体に開放し、スポーツ機会を提 供する。 小・中学校の体育館や校庭を市民 団体に開放する。 利用団体の自主性を高めるため、 学校ごとに運…

2023年10月23日

02.「第2次浦安市生涯学習推進計画」に係る施策事業の進捗状況について(令和4年度の進捗状況)(P. pdf

館では、地域の団体(市民団体、 NPO法人、市民サークル等)と連携し、各種主催事業を開催した。 継続 42 明海大学図書館 市民開放事業 図書館 3-2-② 明…

2023年10月23日

令和元年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

社会福祉協議会自治会市民団体などを対象に「ねずみ講 をはじめとする詐欺等に対する注意喚起および対策」「悪徳商法やネットト ラブル等に関する注意喚起及び対策」「悪…

2023年10月23日

平成30年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 1.3MB) pdf

福祉協議会・自治会・市民団体などを対象に、「悪質 商法について」「高齢者がみまわれる悪質商法トラブルについて」「オレオレ 詐欺について」「高齢者が被害にあいやす…

2023年10月23日

社会教育委員からの意見・質疑と回答(令和5年度第2回定例社会教育委員会議) (PDF 272.3KB pdf

しい。 指定管理者や市民団体などが類似事業を実施していることから、他の実施主体の状況をみながら実施の可否を 検討していく。 「社会教育」の主体は自治体、行政であ…

2023年10月2日

令和4年度モニタリング総評(国際センター) (PDF 309.4KB) pdf

、3つのクラスが一般市民団体として独立し、継続 して講座を実施することとなった。 ・12 月より日本語学習支援教室の新規申し込み受付 が国際センターに移管された…

2023年9月28日

リフト付き大型バス「スマイル号」のご案内 (PDF 149.8KB) pdf

条件 浦安市内の市民団体、福祉関係事業所などで、各団体の所属する市の所管課が利用 を認めた場合。 ※登録手続き中の団体は、予約手続きを行えません…

2023年9月21日

きずな号の利用におけるご案内 (PDF 141.7KB) pdf

利用対象 浦安市内の市民団体などで、各団体の所属する市の所管課が利用を認めた場合 ※登録手続き中の団体は、予約手続きを行えません。 (2)利用人数 2…

2023年9月21日

附属機関等の概要 (PDF 134.2KB) pdf

恵 チーム530 (市民団体) 市民代表 廣田 信行 ビーナスプラザ市民スタッフ連絡会 市民代表 宮沢 幸子 浦安商工会議所 事業者代表 中田 実沙 東京…

2023年8月25日

令和5年度第1回会議議事要旨(令和5年7月19日) (PDF 292.6KB) pdf

民館の生徒募集とか、市民団体の人たちが書いたものも、 「実はこういうガイドラインがあるので、抵触しないようにやってください」「公 共物には貼れないです」と、例え…

2023年7月12日

令和2年度市民参加取組実績 (PDF 909.3KB) pdf

行うことを目的とする市民団体に対し、まちづくりア ドバイザーを派遣することで、まちづくり活動の支援 及び推進を図ることを目的とする。 市民団体 都市計画課 富岡…

2023年7月12日

令和3年度市民参加取組実績 (PDF 870.3KB) pdf

行うことを目的とする市民団体に対し、まちづくりア ドバイザーを派遣することで、まちづくり活動の支援 及び推進を図ることを目的とする。 市民団体 都市計画課 弁天…

2023年7月3日

参考1 これまでの意見まとめ(懇談会、かわまちを進める会) (PDF 1022.7KB) pdf

策できる魅力づくりに市民団体として協力し声を 上げて実現を目指したい。 第2回懇談会 4 Bゾーンの護岸の柵に花のプランターを置いたり、ところどころに昔の境川沿…

2023年6月20日

【令和5年3月改訂版】浦安市学校教育推進計画 (PDF 2.6MB) pdf

<6年度までに> 市民団体による地域参加型の環境体験学習の充実を図ります。 66 緑のカーテン みどり公園課 協働事業で市民団体が種から育てた苗を配布し…

2023年6月20日

浦安市学校教育推進計画 (PDF 2.1MB) pdf

<6年度までに> 市民団体による地域参加型の環境体験学習の充実を図ります。 66 【新】緑のカーテン みどり公園課 協働事業で市民団体が種から育てた苗を…

2023年5月31日

浦安市市民総合補償保険のご案内 (PDF 203.6KB) pdf

共催する事業、または市民団体などが本来の職場を離れて自由意志のもとに行う継続 的、計画的または臨時の公益性のある直接的活動が対象となります。ただし、この保険はす…

2023年5月26日

資料2 これまでの意見まとめ (PDF 768.1KB) pdf

策できる魅力づくりに市民団体として協力し声を 上げて実現を目指したい。 第2回懇談会 4 Bゾーンの護岸の柵に花のプランターを置いたり、ところどころに昔の境川沿…

2023年5月25日

市政に関する市民意識調査報告書 (PDF 1.8MB) pdf

22.1%、「市・市民・団体・事業者など、多様 な主体による文化活動の促進」が 19.1%となっている。 観光、経済、福祉など、様々な分野における、 歴史や伝…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月29日) (PDF 246.6KB) pdf

数も減少している中、市民団体やサークル 等にも協力をいただきながら、活動を広げていきたい。 (委 員)「ふるさと浦安作品展」は小中学生が対象だが、高校生の参加…

2023年3月30日

浦安市一般廃棄物処理基本計画(浦安市食品ロス削減推進計画) (PDF 4.8MB) pdf

会や PTA などの市民団体が主体となり、資源物を回収し資源回収業者へ売却する活動。 648 649 666 255 252 228 903 901 894 …

2023年3月30日

浦安市分別収集計画 (PDF 274.7KB) pdf

による定期収集及び 市民団体による資源回 収事業 市及び 民間業者段ボール 段ボール その他の紙類容器包装 紙製容器包装 プ ラ ス チ ッ ク ペットボトル …

2023年3月27日

浦安市一般廃棄物処理基本計画(浦安市食品ロス削減推進計画)(素案)に対する意見と市の考え (PDF pdf

ついて、自治会など「市民団体」においてはすでに積極 的に取り組んでいる団体は多く、「新規に」は適当ではないと思うこと、 「(39)集団資源回収補助事業の拡充」と…

2023年3月27日

浦安市一般廃棄物処理基本計画(浦安市食品ロス削減推進計画)(素案) (PDF 5.4MB) pdf

会や PTA などの市民団体が主体となり、資源物を回収し資源回収業者へ売却する活動。 648 649 666 255 252 228 903 901 894 …

2023年2月17日

第4回境川かわまちづくり懇談会 議事録(概要) (PDF 457.4KB) pdf

中でかわまちづくりや市民・団体主体のエリアマネジメントに取り組むことを示 している。市が単純にハード整備をするだけでは、境川が本当に活用される河川にはなら ない…

2023年2月17日

資料1 前回までの振り返り (PDF 2.2MB) pdf

策できる魅力づくりに市民団体として協 力し声を上げて実現を目指したい。 第2回懇談会 ビオコリドーの形成:浦安のかつての自然特性である汽水域の自然と生物の復活 …

2023年2月17日

資料5 関係団体の活動について (PDF 3.5MB) pdf

験学習のひとつとして市民団体の協力を 得て、境川を活用した「ボート乗船体験プログラ ム」を提供してきた。 関係団体の活動について 15 浦安商工会議所  設 …

2023年2月17日

第2回境川かわまちづくり懇談会 議事録(概要) (PDF 402.2KB) pdf

っている。その一つに市民団体の協力のもと境川を活用したボート乗船 体験プログラムの提供を行っている。  アイデアとして観光の視点から見ると例えば川岸で乗船でき…

2023年1月25日

第81回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和4年10月27日) (PDF 112.1KB) pdf

況について 本部員:市民団体等が主催する新年懇親会等の 11 月 1 日から令和5年1月末までの実施予 定について調査を行った。いずれも感染防止対策を十分に行っ…

2022年10月6日

第3次浦安市環境基本計画 (PDF 7.9MB) pdf

です。 そのため、市民団体や事業者による活動への支援を行うととも に、これらの各主体とさらなる連携・協力を深める取り組みを促 進し、市全体で環境行動への取り組…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年8月9日) (PDF 253.5KB) pdf

元漁師だけでなく、市民団体やNPOにも協力をしていただき、引き続きボ ランティアの育成を行っていく。 (2)令和4年度 郷土博物館事業実施計画について …

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

た、協働事業は、市と市民団体・サークル等が、企画段階 から双方が行う事業を指している。 4 平和パネル展であるが、原爆や東京大空襲のパネルが多 く、大事なのはわ…

2022年8月23日

健康うらやす21(第2次)計画書【自殺】 (PDF 1.6MB) pdf

ブなど「地域を支える市民団体」による「いのちとこころの支援対策協議会」 を設置しました。協議を重ねる中で、地域でのネットワークの重要性が認識されるよ うになり、…

2022年7月22日

第3回「(仮称)浦安市認知症条例」制定にかかる懇話会 議事要旨 (PDF 532.9KB) pdf

サポートをされてきた市民団体の皆さんもい らっしゃるので、その点をどう整理したらいいか。 また、案 4の修正について、個人の課題として捉えるだけではなく、安…

2022年5月13日

016 浦安市浦安市民まつり事業補助金(商工観光課) (PDF 166.7KB) pdf

店や特設ステージでの市民団体の公演など、また観光振 興として、境川を中心に水神祭や遊漁船などの体験型イベントを検討 していく。 形 態 実 績 報 告 受領書類…

2022年5月13日

007 浦安在住外国人会補助金(地域振興課) (PDF 162.4KB) pdf

目的であることから、市 民団体である当団体へ補助事業として関与することが合理的である。 評価 「ある」の場合、同様な補助事業と両方存続させる理由を記入。 ない …

2022年5月13日

006 浦安市国際交流協会補助金(地域振興課) (PDF 165.6KB) pdf

来的であることから、市民 団体である当団体へ補助事業として関与することが合理的である。 評価 「ある」の場合、同様な補助事業と両方存続させる理由を記入。 ない …

2022年5月13日

005 浦安市ふるさとづくり推進協議会運営費補助金(地域振興課) (PDF 175.1KB) pdf

きる 380を超える市民団体等で結成されている当該協議会が、自らの創意や良識に より、広く市民等に、市民の連帯、心のふれあう明るく住みよい社会の構築を 実現する…

2022年5月13日

004 浦安市自治会・自治会連合会運営費補助金(地域振興課) (PDF 179.7KB) pdf

自治会は、市内にある市民団体の中で最も対象人数の多い団体であり、浦安市 を代表する市民団体に補助金を交付し、市民の融和、コミュニティの醸成を図 ることにより市全…

2022年5月13日

003 浦安市原子爆弾被爆者団体育成補助金(地域振興課) (PDF 176.1KB) pdf

推進にあたられている市民団体「浦安被爆者つくしの会」には、語り部活動を中 心にこれまでも多大なご協力とご尽力をいただいている。被爆の実相を直に知る被爆体験者の方…

2022年4月13日

第3回緑の基本計画改定検討委員会議事録 (PDF 605.8KB) pdf

あいの森公園のような市民団体に管理をお願いする場所を 増やすことも検討している。 (委 員) ネーミングライツのような仕組みを使い、公園や緑地の花壇だけ期間…

2022年4月11日

令和3年版 (PDF 5.7MB) pdf

待される「絆の森」を市民団体等との協働事業にて整 備しています。 <浦安絆の森整備計画> 令和2年度の取り組み結果 舞浜地区海岸整備事業 (…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

と環境保全にかかわる市民団体などの指標がいずれも評価が×で年々落ちているのは気になるところである。 第3次基本計画の基本方針1で「環境を保全・創出する人づくり、…

2022年3月16日

浦安市多文化共生推進プラン(素案) (PDF 1.2MB) pdf

いる状況にある中で、市民団体より「市内の公共サインや看板の英語表記や市公式ホー ムページの英訳は精度が低いものがある」という指摘を受けたことから、浦安市の情報発…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

ようにNPO法 人や市民団体・市民サークルの協力のもとで実施している。 公民館は、社会教育を目的とした施設であることから、地域につ ながる事業が必要であると考…

2022年2月25日

第55回新型コロナウイルスに関わる対策本部議事録(令和4年1月27日) (PDF 91.7KB) pdf

、休日や平日の夜間に市民団体向けに施設開放を行ってきた が、このところの、感染拡大を受けて施設開放を一時的に休止することにした。 休止期間は 1月 31 日(月…

2022年2月25日

6・7ページ 手洗いチェッカーを貸し出します、令和4年度会計年度任用職員募集 ほか (PDF 927 pdf

・学校・自治会などの市民団体・企業やこれらに相当し、 手洗いの授業・研修などの啓発事業を実施する団体・施設対   象 手洗いチェッカー(2台まで)、専用蛍光塗料…

2022年2月25日

全ページ(1-8) (PDF 3.8MB) pdf

・学校・自治会などの市民団体・企業やこれらに相当し、 手洗いの授業・研修などの啓発事業を実施する団体・施設対   象 手洗いチェッカー(2台まで)、専用蛍光塗料…

2022年1月27日

浦安市まちづくり基本条例(素案)に対する意見と市の考え (PDF 296.5KB) pdf

改善と 新しい役割、市民団体の育成と権利の保護、出来れば各々 の団体を公平に扱うこと、さらに各々のPDCAサイクルにおけ る各々の役割分担あたりではないですか。…

2021年9月2日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

ージとの大きな違いは市民団体やサークルや 公民館の情報など生涯学習にかかわる情報提供ができると いうことである。ソフトの運用は業者に委託しているが、コ ンテンツ…

2021年4月2日

第3期市民参加推進計画 (PDF 1.4MB) pdf

、地域活動団体、法人市民団体。 (具体例) ・市民活動団体 特定のテーマ分野での公益的活動を担うNPO団体やボランテ ィア活動団体など。 ・地域活動団体 特定の…

2021年3月24日

概要版 (PDF 1.8MB) pdf

待される「絆の森」を市民団体等 との協働事業にて整備しました。 令和元年度は、日の出海岸沿い緑道(日 の出八丁目地先)約 440㎡で 1,112本の 植樹を実…

2020年10月30日

子ども読書活動推進計画(第三次) (PDF 927.0KB) pdf

館・児童セ ンターと市民団 体との連携 サークルや市立図書館と連携し、文化祭や子どもまつり でおはなし会などを開催する。 乳幼児と保護者や児童を対象に、サークル…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

きないか。浦安市では市民団体が三番瀬の清掃活動をし ているが、市民に使わせてもらえないのも違和感がある。 (事務局) 県に対しては三番瀬の護岸の先まで市民に開放…

2020年10月1日

男女共同参画団体登録基準 (PDF 130.6KB) pdf

。 2 目的 市民団体の活動支援及びこれらの団体間におけるネットワーク形成を図り、 団体と市が協働し、男女共同参画社会の形成又は女性の職業における活躍の …

2020年7月6日

第2次浦安市住生活基本計画(概要版) (PDF 1.9MB) pdf

す。 (3) 市民、市民団体及び関係事業者等との連携 各主体が、それぞれの役割分担の基、お互いに連携を図りながら施策事業を推進します。 また、施策の実効性を高め…

2020年6月16日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

婦人の会などの既存の市民団体などにも協力を求め、 博学連携事業へのボランティアや新たに操船ボランティアなどの育 成を行っています。 また、市民大学などとの連携・…

2020年5月21日

【分割ファイル11】基本計画 第5章 基本目標3 安全・安心で快適なまちへ (PDF 2.2MB) pdf

三番瀬については、市民団体などと連携のもと自然観察や環境学習の場として活用を促進するとともに、 水辺に直接触れられるよう海岸開放に向けて取り組みます。 境川 …

2020年5月21日

【分割ファイル9】基本計画 第5章 基本目標1 育み学び誰もが成長するまちへ (PDF 1.7MB) pdf

を醸成するため、市・市民・団体・事業者・関係機関など多様な主体 による文化活動を通して、豊かな文化を育んでいきます。 これまで受け継がれてきた歴史や伝統芸能・技…

2020年4月30日

浦安市学校教育推進計画 (PDF 2.1MB) pdf

<6年度までに> 市民団体による地域参加型の環境体験学習の充実を図ります。 66 【新】緑のカーテン みどり公園課 協働事業で市民団体が種から育てた苗を…

2020年3月31日

令和元年度事務事業点検結果一覧 (PDF 529.9KB) pdf

安商工会議所青年部、市民団体等で構成する「浦安フェス ティバル実行委員会」に対し、補助金を交付するものです。 ※当初予算額には補正予算後(6月議会)の金額を記載…

2020年3月25日

浦安の教育令和元年版 (PDF 5.2MB) pdf

上の学習やNPO・市民団体による自主的な学習活動など、学習の方法も多様化しており、そ れらに対応する必要がある。 このため、ニーズに応じた学習機会の充実や情…

2020年3月17日

(仮称)浦安市子ども図書館基本設計ワークショップのまとめ (PDF 3.6MB) pdf

ス ・子どもに関わる市民団体の交流する場+拠点 ・昔話を集めた昔話ゾーンを作りたい ・自然の感じ 緑や光がある ・埋立地に建設されるので人工的ではなく自然が 感…

2020年3月2日

令和元年度第2回議事録(令和2年1月23日) (PDF 193.6KB) pdf

では、青少年相談員や市民団体に協力してもらいながら、子どもの健全 育成に取り組んでいる。また、これまで実施していた「放課後異年齢児交流促進 事業」について、令和…

2019年12月12日

答申 (PDF 6.3MB) pdf

を醸成するため、市・市民・団体・事業者・関係機関 など多様な主体による文化活動を通して、豊かな文化を育んでいきます。 これまで受け継がれてきた歴史や伝統芸能・技…

2019年11月15日

浦安市新型インフルエンザ等対策行動計画(令和元年9月変更) (PDF 833.5KB) pdf

について、関係団体・市民団体・事業 者・関係機関等の協力の下、事前に要援護者を把握するとともに、その 具体的な支援体制についての検討及び手続等の準備を行う。 イ…

<<前へ 12次へ>>