浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 53件ヒット
  • キーワード
  • [解除]液状化判定
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

検索トップ

検索の使い方
更新日検索



53 件中 41 - 53 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2014年11月19日

資料2-4-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析 (PDF 5.9MB) pdf

地震応答計算および液状化判定のための物性値 Vs(m/sec)※1) ※2) 動的変形特性 G/Go,h~γ ※1) Vs = a・N**b・D**c ; N…

2014年11月19日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析3 (PDF 4.4MB) pdf

状化層厚 H2 は、液状化判定結果から FL<1.0 の層厚を把握して設定した。なお、液状化判定は、「道路橋示 方書・同解説 V 耐震設計編,平成 14 年 3…

2014年12月4日

調査業務の概要 (PDF 471.5KB) pdf

kN/m2) FL:液状化判定値 対策方法 ①地下水位低下(WG1) ②格子状改良(WG2) 対策方法 ・個別対策(WG3) 対策の方法 ①地下水位低下工法 …

2014年12月4日

資料1-5 道路及び建築物の液状化対策の検討を行うための基本的な考え方 (PDF 505.2KB) pdf

指針に示される 簡易液状化判定方法を用いて液状化判定を実施した結果も合わせて示す。液状化判定に用 いた外力は、東北地方太平洋沖地震を想定し、M=9.0、αmax…

2015年12月25日

議事要旨 (PDF 221.4KB) pdf

設計では、As2層は液状化判定対象層であり、多くの場合、FL>1.0となっており、この結果 を基本に改良下端深度を決定している。 ・改良下端深度はGL-8m程…

2014年11月19日

資料2-3 第1回委員会における指摘事項と対応について (PDF 200.6KB) pdf

震動による地 域別の液状化判定 第 2 回委員会報告 Ⅲ-4 建築物(戸建住宅・集合住宅な ど)を対象とした液状化対策工 法の分類・整理 第…

2014年12月4日

別添資料1-5-1 市街地液状化対策・地盤の性能目標(案) (PDF 551.4KB) pdf

本建築学会)に定める液状化判定法(FL法)に基づき、原則として 埋立地盤が全層にわたり液状化しないこと(各深度における液状化に対する安全率 Flが、1以上である…

2014年11月19日

調査委員会委員長のまとめ (PDF 1.3MB) pdf

) より詳細 正確な液状化判定手法の開発・ 4. 土木学会、地盤工学会、建築学会は、今後とも全面的な協 力と支援を行う。 37

2014年11月19日

「液状化対策技術検討調査に関する市民報告会」でいただいた質問に対する回答 (PDF 263.1KB) pdf

ですが、地盤柱状図や液状化判 定結果などは公開するのでしょうか。 市で実施したボーリング調査の結果(地盤柱状図など)は公開する予定です。現在、公開する 情報の範…

2015年4月6日

議事次第 (PDF 344.9KB) pdf

15 地区の特徴、液状化判定結果お よび格子状地盤改良工法の設計結果 について 3)残 15 地区の液状化対策事業計画 (案)について 4)委員会報告書(…

2014年11月19日

第3編 公共土木施設の被害・液状化対策 (PDF 9.1MB) pdf

いえる。 同様に、液状化判定方法に関する比較を表 2.1-3 に示す。液状化現象に伴う構造物の安 72 定性や残留変形に関する検討ならびに部材や継手などの…

<<前へ 123次へ>>