浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



694 件中 181 - 210 件目を表示中
ここから本文です。
2023年4月17日

1ページ 市制施行40周年記念 (PDF 1.2MB) pdf

した。平成23年 の東日本大震災をもたらした地震による液状 化現象では甚大な被害を受け、いまだ復興の 途上にあります。  そして、令和2年に始まった新型コロナウ…

2023年9月13日

見明川中学校 (PDF 1.4MB) pdf

弁天地区は、先の東日本大震災の折、液状化により建物・ライフラ インに甚大な被害を受けた。見明川小学校では、市職員、学校職員が 中心となり避難所を開設し、数日…

2018年11月18日

補助金一覧表 (PDF 712.8KB) pdf

県・近隣市実施なし 東日本大震災により、ライフラインに被害を受けた分譲マンション の速やかな生活再建の支援として必要な事業。 なお、本補助金を活用したライフライ…

2017年6月19日

浦安市公共施設等総合管理計画 (PDF 3.7MB) pdf

時期を迎えたことや、東日本大震災での建 物や道路、ライフラインなどの被害により、良好な街並みにも変化が見られます。 また、少子高齢化が市内の他の地域よりも進ん…

2024年2月28日

美浜中学校校舎改修工事 (PDF 416.2KB) pdf

カテゴリ市政情報 > 監査 > 監査結果

は、平成 23 年の東日本大震災の際 に液状化被害を受けた地域が多く、美浜中学校も被害を受け、災害復旧工事 を行ったとのことであるが、再度の地震により、液状化の…

2023年7月21日

全ページ(1-8) (PDF 5.8MB) pdf

、先着20組 内容 東日本大震災による市内の被害についての説明、地震体験 申込 7月19日㈬午前10時から、電話で、中央図書館☎352・4646へ 問 中央図書…

2023年10月23日

教育情報誌うらやすスタイル第50号 全ページ (PDF 5.2MB) pdf

2011年9月発行 東日本大震災後 第41号 2020年9月発行 感染症による休校再開後 およそ 20年の歳月を経て50号となりました。その間、 大きな出来事も…

2023年11月10日

9ページ 令和5年度浦安市民功労者表彰 永年の功績をたたえて (PDF 1.0MB) pdf

、平成23年3月 の東日本大震災後に発足した、ふるさと復興市 民会議の議長として数々の提言をされ、地域住 民と行政の橋渡し役として震災からの復興に多 大な貢献を…

2023年9月12日

1-3ページ 9月9日は救急の日 大切な命を守るために (PDF 3.4MB) pdf

記されています。  東日本大震災から12年以上がたちました が、改めて地震や災害に対する備えを考えてい かなければなりません。  市では、避難所となる小・中学校…

2022年4月11日

令和3年版 (PDF 5.7MB) pdf

23 年に発生した東日本大震災では本市は液状化現象による大きな被害を受けると ともに、電力等のエネルギー供給を他の地域から依存している都市部において、計画停電…

2024年1月29日

「災害時における自主避難ポイントセミナー」災害時にとるべき行動や備え (PDF 6.4MB) pdf

る(補足) 30 ・東日本大震災では、多くの人が携帯電話の通話による安否確認を試みましたが、電話が輻輳したため、うまく いきませんでした。 ・災害発生時、どの手…

2023年10月23日

令和2年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 3.3MB) pdf

更新を完了する。 ・東日本大震災の経験で得た教訓等を後世に伝え、防災体制の充実を図るための 被災体験記録(映像及び文書記録)を年度末までに制作する。 ・震災関連…

2024年1月22日

令和4年版統計書 (PDF 4.5MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 統計

23年)3月11日 東日本大震災の影響で広範囲にわたり 液状化が発生し、甚大な被害を受ける。 2011年(平成23年)4月1日 浦安市制30周年 2016年(平…

2022年5月13日

052 浦安市私立保育所施設整備資金借入金補助金(保育幼稚園課) (PDF 147.5KB) pdf

園建設事業 内 容 東日本大震災に伴う事務事業の見直し対象事業としたことにより、新規の受 付を終了し、新たに浦安市私立保育所施設整備資金利子補給金交付規則を制 …

2020年3月26日

D-1-1-1 校庭の液状化対策事業 (PDF 310.5KB) pdf

24年度 事業目的 東日本大震災による地盤の液状化現象の被害(土砂噴出)が著しい地域において、地域 の防災広場としての機能を有する中学校校庭の液状化対策を実施す…

2023年10月23日

令和3年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 6.4MB) pdf

少したが、前年 度は東日本大震災から 10年の節目の年であったため、利用が特に多かったと思われる。 ツイッターを活用して「浦安震災アーカイブ」のPRに努め、さま…

2022年4月14日

4ページ 当初予算の概要 (PDF 594.5KB) pdf

備など 災害復旧費 東日本大震災からの復旧・復興に要する経費など 民 生 費 年金、生活保護費、各種福祉手当、福祉施設・保育所の管理・運営など 教 育 費 幼稚…

2022年5月6日

浦安市公共施設等総合管理計画(令和3年度改訂)の概要 (PDF 898.6KB) pdf

ンフラ資産)  東日本大震災の影響で一時減少しましたが、再び、増加に転じています。現在の人口は、169,963 人 です。(令和 3(2021)年 4 月 …

2022年8月23日

健康うらやす21(第2次)計画書【自殺】 (PDF 1.6MB) pdf

阪 神 大 震 災 東日本大震 災 自殺対策基本法施行 20 代 15 歳~ 10 歳~ 30 代 60 代 70 代 40 代 50代 80 代 日本…

2024年1月17日

浦安市住宅セーフティネット方針 (PDF 388.8KB) pdf

・生活困窮者 ・東日本大震災等の大規模災害の被災者(発災後3年以上経過) 4 第2章 住宅セーフティネットの基本的な方針 1 基本方針 本市の住…

2023年10月23日

令和元年度浦安市教育委員会点検・評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

機管理課等が作成した東日本大震災の資 料等を素材として取り上げている「防災教育指導資料」の活用について周知 するとともに、安全マップ作りや学校区合同避難訓練・引…

2022年6月17日

令和元年度統一的な基準による財務書類に関する情報(概要) (PDF 246.8KB) pdf

本年度純資産変動額は東日本大震災復興交付金基金繰入 金の減などにより△2,212百万円となった。この結果、純資産残高は418,185百万円となった。 ・全体及び…

2022年5月13日

004 浦安市自治会・自治会連合会運営費補助金(地域振興課) (PDF 179.7KB) pdf

に問題視されている。東日 本大震災でも経験したとおり、日頃からコミュニティを形成しておくことが住 民相互の助け合いにつながり、自助、共助、公助の3原則を成立させ…

2024年1月31日

第2回明海地区住民対象県立特別支援学校誘致に係る説明会要旨(令和6年1月14日実施) (PDF 15 pdf

小学校・明海中学校は東日本大震災のときにも避難所として活用された。 特別支援学校においては、災害時、特別な対応が必要となると思うが、地域住民だけでな く観光客も…

2022年9月29日

前計画(概要版) (PDF 3.4MB) pdf

の社会情勢の変化や、東日本大 震災の経験を踏まえた計画内容とするため、 「浦安市緑の基本計画」を改定します。 ■計画の目標年次 平成 32年(20…

2022年7月6日

浦安市の公共施設のファシリティマネジメントの取り組みと公共施設白書(改訂版)の概要 (PDF 265 pdf

ています。  東日本大震災の影響で一時減少しましたが、増加し続けています。現在の人口は、 168,935人です(令和3(2021)年 10 月 31日現在…

2014年12月18日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析2(表紙~52ページ) (PDF 7.9MB) pdf

原田健二・石川敬祐:東北地方太平洋沖地震による千葉県の被害、 地盤工学ジャーナルに投稿中 入船地区では、上部の緩い砂層の締固めによる支持力増加、液状化防止…

2022年4月12日

第1次実施計画(修正版)(令和2年度から令和6年度) (PDF 2.0MB) pdf

ってい ます。また、東日本大震災の液状化現象により、土地の境界が不明確になっていることから、引き 続き地籍調査を実施する必要があります。 関連施策 取り組み…

2023年8月30日

令和5年度うらやす市民大学募集案内 (PDF 1.5MB) pdf

れることになります。東日本大震災の浦安市の対応はどのようなものであったか、 また今後の課題は何かを考えます。 講師 浦安市危機管理監/阪本 一郎 8 令和6…

2022年11月15日

4ページ 令和4年度浦安市民功労者表彰 永年の功績をたたえて (PDF 1.0MB) pdf

この 間、本市では、東日本大震災での液状化被害など により地価公示価格は一度下落したが、その後 上昇に転じ、また、埋め立てによる大規模な住宅 の開発は終盤を迎え…