浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年3月12日

令和5年度第2回議事要旨(令和6年3月1日開催) (PDF 260.7KB) pdf

や改修の際に、施設の電気使用量のうち、どのくらいを太陽光発 電によってまかなうかという目標は特に設定はしておらず、置けるスペースがあ れば設置するという状況であ…

2015年6月25日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月29日) (PDF 428.5KB) pdf

(委 員)  電気自動車等充電設備設置促進事業に関して、個人で家に設置する場合、経費 の2分の1が補助されるということだが、車の買い替えを契機としてこれか…

2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

たちが発電の大変さや電気の大切さを学べるような体験型学習施 設の整備検討を進めていきたいと思う。 (委 員)戸建て住宅が増えているとはいえ、三番瀬環境観察館は…

2023年4月12日

令和4年度第1回議事要旨(令和4年10月12日) (PDF 266.3KB) pdf

ないと思う。安定的な電気供給とともに、ゼロカーボ ンに向けて再生可能エネルギー由来の電力の発電を推進していきたい。事業所レ ベルでは、EV車の導入の推進、蛇口の…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

出係数の改善見込み、電気自動車等の普及見込み等も再考して温 室効果ガス削減見込量を明確にし、不足分をどのように担保するのか具体的な議論が必要かと思います。 排出…

2014年10月22日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

結構あるようですが、電気使用量が かなりの量になると思います。ケミカルでの LCA がどれぐらいかわかりま せんが、期待できそうであれば、ある程度これにターゲッ…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

ています。 加えて、電気・都市ガスの小売全面自由化に伴い、利⽤者が自由にエネルギーを選択できるようになり、 エネルギーの利⽤を取り巻く環境は大きく変化しています…

2020年5月29日

令和2年度第1回議事要旨(書面会議・令和2年4月) (PDF 372.6KB) pdf

工夫(たとえば小型電気自動車等を利用)等に ついても今後検討すると良い。 コンパクトな市域を活かし、さらなる公共交通機関網 の充実を促進していくとともに、環境…

2016年8月3日

平成28年度第1回議事要旨(平成28年7月13日) (PDF 252.2KB) pdf

ネルギーに ついて、電気、ガス、水道など総合的な管理と実績評価を進めていただきたい。 (会 長)  省エネ、創エネのまちづくりの中に、EMS が書かれている。…

2014年10月22日

平成18年度第3回議事録(平成19年1月10日開催) (PDF 230.8KB) pdf

いものは熱回収して、電気に変えて、いよい よの物については、 終的に 終処分場に埋めるしかないというのが現実であ ります。ですから、全体の発生抑制のところから減…

2014年10月22日

平成23年度第3回議事録(平成24年1月12日開催) (PDF 146.2KB) pdf

査がくるが、熱回収・電気エネルギーを資源 化率として捉えてはいない。 ・委 員 当社は、事業系のごみで、多くの割合を占めているが、社内で出来る だけ再資源化を最…

2014年10月22日

平成21年度第3回議事録(平成22年1月7日) (PDF 18.0KB) pdf

針について ・電気自動車の導入について (4)閉会 5.会議経過 ○平成 21年版浦安市環境基本計画年次報告書について ・事務局より説明 …

2014年10月22日

浦安市第2次環境基本計画の策定について(答申書)(平成26年1月28日) (PDF 3.2MB) pdf

を推進 します。 ○電気自動車の充電設備の整備などにより、低公害車の普及を促進します。 イ)エコドライブ57) の推進 ○自動車駐停車時におけるアイドリングスト…

2019年10月16日

令和元年度第2回議事要旨(令和元年10月3日) (PDF 207.2KB) pdf

意見等(委員)> ・電気を多く使う事業であるが、自社内に環境部門を立ち上げており、EMSや最新の高 効率機器の導入など省エネに取組んでいる。また、オフィスでの照…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

載しているが、市では電気自動車に切り 替える予定はないか。カーシェアリングも市内で普及し始めている。 (事務局) 環境部局としては推進したいが、費用面もあり実現…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

が家でも、3月以降、電気、ガス 及び水道の消費量は明らかに増えました。 また、身近な緑や公園なども見直され、住環境の構成要 素の一つとして、より一層、重視する傾…

2016年12月22日

平成28年度第3回議事録(平成28年11月21日開催) (PDF 188.9KB) pdf

ラなどをはじめとする電気 機械器具のことを言い、ボックスに入らないものについては窓口 で回収している。 また、粗大ごみの定義に該当する家電は小型家電ではなく、粗…

2017年2月10日

平成28年度第3回議事要旨(平成29年1月25日) (PDF 381.1KB) pdf

ED照明に転換したら電気代が 15%くらい安くなった。冷蔵庫も 替えたいが、高価なため、それ以上の対策は難しいと感じている。ランニング コストが削減できるとはい…

2014年10月22日

平成19年度第3回議事録(平成19年11月19日) (PDF 188.1KB) pdf

サーチライトで電気を使用しているのは無駄だと思うし、一日中点いてい るコンビニエンスストアの照明ももったいないと思っている。コンビニの営 業時間については…

2018年2月20日

平成29年度第2回議事要旨(平成30年2月5日) (PDF 284.0KB) pdf

体としては、各施設の電 気使用量やガス使用量などを基に CO2 排出量を算出しているため、集計結果が 出ましたら報告します。 (委員) 千葉県の CO2CO…

<<前へ 12次へ>>