浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]連携
  • カテゴリ
  • [解除]教育・保育の質の向上
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索トップ > 子育て・教育 > 保育園・幼稚園・認定こども園 > 教育・保育の質の向上カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年3月11日

8 第5部 保育園・幼稚園・認定こども園と小学校との連携 (PDF 4.6MB) pdf

こども園と小学校との連携 73 第Ⅴ部 保育園・幼稚園・認定こども園と小学校との連携 1 子どもの発達と学びをつなぐ園と小の連携 (1)5歳児の発達段階と特徴 …

2022年3月11日

7 第4部 保育・教育の具体的な取り組み (PDF 3.4MB) pdf

、看護師など職員間で連携を密にとり保育にあたっ てきた。 【今】睡眠、授乳、遊びなどのリズムが安定してきて、園生活にだいぶ慣れてきた。 寝返りができるようになり…

2022年3月11日

6 第3部 保育・教育課程 (PDF 1.8MB) pdf

稚園教育要領 ※幼保連携型認定こども園教育・保育要領 保育所保育指針 浦安市就学前「保育・教育」指針 いきいき☆浦安っ子 教育課程 保育課程 幼稚園教育要領 ※…

2022年3月11日

5 第2部 浦安市の育てたい子ども像 (PDF 1.0MB) pdf

・家庭・地域・行政が連携・協力し 生涯にわたる学習の基礎を作るために 学校・家庭・地域・行政が連携・協力し 生涯にわたる学習の基礎を作るために 第Ⅱ部 浦安市の…

2022年3月11日

4 第1部 指針の改訂にあたって (PDF 649.3KB) pdf

育所保育指針」「幼保連携型認定こども 園教育・保育要領」(平成29年告示)が同時に改訂され、「幼児教育を行う施設 として共有すべき事項」として「育みたい資質・能…

2022年3月11日

3 目次 (PDF 55.1KB) pdf

こども園と小学校との連携 1 子どもと発達と学びをつなぐ園と小の連携 ............................... 73 2 浦安市の幼保小

2022年3月11日

12 あとがき (PDF 105.0KB) pdf

、小学校教育と適切に連携することで、切れ目のない学びになって繋がってい きます。 今回の改訂は、令和元年度から指針に係る事前検討会を代表者で行ってきま した。し…

2022年3月11日

11 索引 (PDF 96.2KB) pdf

ぐ 78 保護者との連携でつなぐ 79 【と】特別支援教育について 16 特別な配慮が必要な家庭への 支援について 17 【ひ】評価について 98 【ほ】保育・…

2022年3月11日

10 改訂委員会メンバー (PDF 474.2KB) pdf

備委員 幼 保 小 連 携 部 会 アドバイザー 中澤 潤 氏 (千葉大学教育学部教授) 小学校関係者 高橋 光法(浦安小学校校長) 部長 石村 博美(指導課主…

2022年3月11日

9 資料編 (PDF 1.5MB) pdf

実を図る ・職員間の連携、調整 ・リーダーとしての役割と自覚をもつ ・最新の知識と技術を習得する ・応用力、創造力を高める ・専門性を高める 栄養士 ・最新の保…

2021年2月15日

3-9 子育て支援 (PDF 278.5KB) pdf

対しては、関係機関と連携を図りながら、子育てに前向きに なれるように個別の支援を行っている。 5 特別な配慮を必要とする家庭(外国籍、障がい児、ひとり親、…

2021年2月15日

3-8 災害への備え (PDF 169.5KB) pdf

の関係機関と日常的に連携が図れるよう努めることが必要です。 1 災害時の食料や備品類等の備蓄リストを作成し、管理者を決めて備蓄してい る。 2 消防…

2021年2月15日

3-6 健康 (PDF 106.5KB) pdf

保護者の協力や職員の連携などにより感染拡大防止に努めている。 8 新型コロナウイルス感染症に関する正しい知識を身に付け、職員間で情報を共 有するとともに予…

2021年2月15日

3-5 発達等の支援を必要とする子どもの保育 (PDF 93.9KB) pdf

しながら、職員相互の連携の下、組織的かつ計画的に保育を展開するように留意していき ます。また、子どもの発達に資するよう、家庭や医療機関、保育関係機関、地域などと…

2021年2月15日

3-4 食育 (PDF 304.3KB) pdf

定期的に情報交換し、連携を図って食に関 する取り組みを行っている。 3 自らの健康と食物の関係について関心をもつ取り組みを行っている。 4 自然の恵み…

2021年2月15日

3-3 保育の計画と評価 (PDF 677.3KB) pdf

家庭、関係 機関との連携した支援のために適切に活用している。 8 就学前教育・保育と小学校教育との円滑な接続が図れるよう、アプローチカ リキュラム等に基づ…

2021年2月15日

3-2 保育環境 (PDF 89.7KB) pdf

慮された園庭・公園・連携園の施設などが確保 されている。

2021年2月15日

3-12 ガイドラインの活用例 (PDF 79.6KB) pdf

境の見直しや職員間の連携など、園の課題を見つける。 ・園内研修 チェックするだけでなく、各項目の内容が保育指針ではどのように明記され繋がっているか等を …

2021年2月15日

3-10 職員に求められる資質 (PDF 218.2KB) pdf

な人、場、機関などと連携し地 域の子育て力の向上に努めている。 16 互いの良いところを尊重し、認め合い、支え合う関係ができている。 17 職員間で報告…

2021年2月15日

2 ガイドラインの位置づけ (PDF 79.6KB) pdf

稚園教育要領 幼保連携型認定こども園 教育・保育要領 浦安市総合計画 浦安市子ども・子育て支援総合計画 浦安市就学前「保育・教育」指針 いきいき☆…

<<前へ 12次へ>>