浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月9日

本州製紙工場事件 html

 印刷 本州製紙江戸川工場の悪水放流により被害を受けた浦安の漁民が同工場に乱入して起きた大乱闘事件です。 昭和33年4月7日、旧江戸川の水が本州製紙江戸川工…

2024年4月9日

船宿 html

この船宿は、大川(江戸川)端沿いの船宿をイメージして建てられました。船宿は境川や江戸川沿いに立ち並び、釣り船や遊船の手配、海水浴や潮干狩りへの送迎、釣具やえさ…

2024年4月9日

市内史跡等表示板一覧 html

浦安市猫実五丁目(旧江戸川沿い) 公訴貝猟願成の塔 浦安市猫実三丁目10番3号 花蔵院内 田中十兵衛墓 浦安市当代島二丁目6番27号 善福寺内 宝篋印塔 …

2024年4月9日

貝まき html

います。 遠浅の海に江戸川(現旧江戸川)の清流が注いでいた浦安では、古くから採貝が行われていました。明治30年(1897年)ごろまでは自然に繁殖した貝を採ってい…

2024年4月9日

浦安市の歩み html

年) 6月 本州製紙江戸川工場の悪水放流に抗議し、同工場に押しかけた漁民と警官隊が衝突、漁民105名が重軽傷 昭和37年(1962年) 漁民が漁業権を一部放棄 …

2024年4月9日

定期船 html

て両国から新川を経て江戸川を上り銚子に至る航路を開き、通運丸が運行しました。 浦安では、27(1894)年に島尻の一軒家(浦安の最北端の先、現市川市)に汽船発着…

2024年4月9日

焼玉エンジン html

7年)11月25日に江戸川から引き上げられたもので、昭和33年に製造されました。このエンジンは貝などの運搬に用いる買い出し船に用いられたもので、「吉岡丸」という…

2024年4月9日

浦安市の歩み 解説 html

京(葛西)を結ぶ、旧江戸川にかかる橋です。 かつて浦安は海産物の行商など、東京に依存するところが多かったため、浦安-葛西間に橋を架け、常時往来できるようにするこ…

2024年4月9日

浦安囃子保存会新規会員募集 html

んだ漁師仲間5人が、江戸川区の鹿骨地区の葛西囃子の伝承者からお囃子を習い、昭和22年「浦安囃子睦会」を結成し、浦安囃子が誕生しました。その後、里神楽や獅子舞も取…

2024年4月9日

海面埋立事業 html

昭和30年代に入ると江戸川上流部で工場汚水放流事件が起こるなど東京湾沿岸の海域汚染が進み、浦安の漁業は衰退し始めました。 このような転換期に昭和34年頃に日本プ…

2024年4月9日

川沿い html

してミズヤ(水屋)が江戸川の上流からくんできた水を売ってきました。 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページの内容は参考になりまし…

2024年4月9日

魚屋(旧太田家住宅) 市指定有形文化財 html

仕入れ、船で大川端(江戸川岸)まで運搬し、そこから大八車に積んで店まで運びました。商品を店の土間に降ろすと、店主と行商人たちが掛け合いで値段を決めていきます。浦…

2024年4月9日

浦安囃子 html

次郎、三橋已之助)が江戸川区鹿骨地区の伝承者から習い伝えられたもので、一般には葛西囃子と呼ばれています。 笛、大太鼓、鉦(かね)各1人、締太鼓2人の計5人で演奏…

2024年4月9日

浦安に残る身近な技 各種文化団体の活動 html

1年(1946年)に江戸川区の鹿骨地区の葛西囃子の伝承者からお囃子を習い、翌年「浦安囃子睦会」を結成し、浦安囃子が誕生しました。 浦安囃子は、笛1、締太鼓2、大…

2024年4月9日

テーマ展示室「海とともに」 html

まる流通基地であり、江戸川河口で自然発生するアサリやハマグリの稚貝供給地でもありました。浦安を支えていた貝類加工業について、貝むきの映像などを通し紹介しています…

2024年4月9日

漁業権放棄 html

33年6月の本州製紙江戸川工場悪水放流事件以降、京葉工業地帯土地造成のための海面埋め立てなどによって、漁場の環境は急激に悪化し、水産物の水揚げは年々減少の一途を…

2024年4月9日

天ぷら屋 html

吉野屋 根戸川亭 江戸川亭 喜世川 喜代川 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページの内容は参考になりましたか? 1.参考にな…

2024年4月9日

浦安村の誕生 html

33年4月、本州製紙江戸川工場からの排水による魚介類の大量死滅が発生し、6月には工場に押しかけた漁民との間で大乱闘事件にまで発展しました。 この事件がもとになり…