浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



100 件中 1 - 100 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月9日

浦安市宅地開発事業等に関する条例 html

ください。 区画整理区域内においては、必要な添付図書が変わる場合があります。(76条申請書の許可証や区画確定測量図など) 事前協議申出時必要図書チェックリスト…

2024年4月16日

民泊について html

04-0143 用途地域などの確認(都市計画関係) 住宅宿泊事業(民泊)は「住宅」で行うものとされていることから、浦安市では多くの地区で事業を行うことが可能とな…

2024年4月16日

郵便ポスト設置のお知らせ html

関するお問い合わせ 地域振興課 〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階) 電話:047-712-6246 お問い合わせは専用フォームをご…

2024年4月16日

浦安市空家等実態調査の結果について html

施しました。 調査の地域 浦安市全域 調査対象 「戸建住宅」、「共同住宅」、「長屋」、「併用住宅」など 調査の方法 【机上調査】水道閉栓のデータなどから、空き家…

2024年4月16日

空家等対策について html

災、衛生、景観などの地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしており、地域住民の生命・身体・財産の保護、生活環境の保全、空き家等の活用のための対応が必要との背景から…

2024年4月9日

浦安市建築基準法第55条第2項認定取扱基準 html

た第一種低層住居専用地域または第二種低層住居専用地域内において、その敷地内に政令で定める空地を有し、かつ、その敷地面積が政令で定める規模以上である建築物であって…

2024年5月2日

新築・建て替えの際の住所を付番する届け出 html

市内の住居表示実施地区内に建物を建てた際は、住所(例:猫実●丁目●番●号)を決定するため、必要書類を添付のうえ、建築物の新築等届出書(新築届)の提出が必要です…

2024年4月10日

浦安市不燃化促進補助金 html

として公表されている地区があることから、地域の防災性を高めるために、木造建築物の除却や建物の不燃化に対して補助金を交付します。 なお、国は、令和12年度末までに…

2024年4月9日

建物を新築・増築するときの手続き html

もの。 ただし、防火地域、準防火地域内はすべて必要です。 詳しくは、建築指導課へお問い合わせください。 このページが参考になったかをお聞かせください。 質…

2024年4月9日

景観規制・誘導および事前協議・届け出 html

、「景観計画」「景観地区」「景観協定」といった景観の規制・誘導に関する制度が定められています。本市では、まず景観計画制度を活用し、ゆるやかな規制・誘導を行ってい…

2024年4月9日

長期優良住宅建築等計画の認定制度 html

に係る建築物が、次の区域内にないこと。ただし、当該都市計画事業に適合するものまたは支障を及ぼすおそれのないものとして長期にわたる立地について許可を得ている場合を…

2024年4月9日

確認申請等手数料 html

基準法第48条 用途地域における建築等の許可の申請:1件につき18万円 建築基準法第52条第6項第3号 建築物の容積率に関する特例の認定の申請:1件につき2万7…

2024年4月9日

猫実三丁目および猫実四丁目の街区の区域を一部変更(令和3年11月1日実施) html

び猫実四丁目の街区の区域を一部変更(令和3年11月1日実施) ツイート ページID K1034135 更新日  令和5年10月3日  印刷 住居表示を実施…

2024年4月9日

景観まちづくり(景観計画・条例など) html

第1章 景観計画の区域 (PDF 786.7KB) 第2章 基本理念・基本目標 (PDF 781.9KB) 第3章 景観まちづくりの区分設定 (PDF 5…

2024年4月9日

道路位置指定申請 html

路法、都市計画法、土地区画整理法、都市再開発法、新都市基盤整備法又は大都市地域における住宅および住宅地の供給の促進に関する特別措置法によらないで築造する政令で定…

2024年4月13日

マンション管理計画認定制度 html

持されることで、周辺地域の良好な居住環境の維持向上につながる 住宅金融支援機構の「フラット35」、「マンション共用部分リフォーム融資」の金利が引き下げられる 住…

2024年4月10日

マンションライフセミナー 2021年10月 html

自身の管理組合での「地区防災計画」の策定や、自主防災会の組織の経緯や具体的な取り組みについてお話しいただきました。 意見交換会 講演のテーマ別に分かれ、それぞれ…

2024年3月27日

管理計画認定制度申請の手引き (PDF 540.8KB) pdf

住者のみならず、周辺地域の良好な居住環境の維 持向上にも寄与するものと考えられます。 ②住宅金融支援機構による金利優遇等 ●マンション共用部分リフ…

2024年3月22日

浦安市建築基準法第43条第2項第1号認定基準 (PDF 126.2KB) pdf

)、法第58条(高度地区)及び建築基準法施行令(昭和25年政令第338号)第20条 (採光の有効面積の算定方法)、及び条例の規定を適用する。 附則 この基…

2024年3月22日

浦安市住宅情報ガイド (PDF 1.5MB) pdf

・堀江・当代島・東野地区に6か所あります。募集については、空き部屋が 出た場合に、市の公式ホームページ及び広報うらやすを通じてお知らせします。 ■市営住宅一…

2024年4月16日

住居表示 html

び猫実四丁目の街区の区域を一部変更(令和3年11月1日実施)

2024年1月26日

浦安市一団地の総合的設計制度認定基準 (PDF 237.7KB) pdf

的設計制度の趣旨及び地域の特性を踏まえ、総合的な判断に基づき適用するものと する。 第3 用語の定義 この基準において次の各号に掲げる用語の意義は、それ…

2024年1月26日

浦安市建築基準法第55条第2項認定取扱基準 (PDF 104.9KB) pdf

(第一種低層住居専用地域又は第二種低層住居専用地域内における建築物の高さの制限の緩和 に係る敷地内の空地等) 第130条の10 法第55条第2項の規定により政…

2022年5月13日

浦安市宅地開発事業等に関する条例等 (PDF 2.1MB) pdf

・ 121 準工業地域内の高層建築物に関する指導指針・・・・・・・・・・・・・ 129 附則資料の説明 浦安市自転車駐車場の整備及び自転車の放置防止に関す…

2022年5月2日

浦安市不燃化補助金交付規則 (PDF 67.3KB) pdf

促進 を図り、もって地域の防災性を向上させることを目的とする。 (定義) 第2条 この規則において、次に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定 めるところによ…

2022年5月2日

地震時等に著しく危険な密集市街地の改善に向けた支援制度のご案内 (PDF 1.3MB) pdf

地に 指定されている区域(8.2ha)の一部(土地区画整理事業区域を除く) 対象の区域 ↑市川市方面←東京都 方面 <凡例> 対象区域地区画整理 事業区域

2022年6月6日

うらやす景観デザインマニュアル (PDF 4.4MB) pdf

目次 景観計画の区域・基本理念と基本目標・・・・ 1 基本方針・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 景観まちづくりの区分設定・・・・・・・・・ 4 …

2022年6月6日

景観条例で定める一定規模以上の建築行為など (PDF 108.2KB) pdf

協議・届出の対象 ゾーンや景観重点区域内で、次の行為を行う場合は、あらかじめ景観法・景観条例に基づき事前協議や届出 が必要となります。また、協議や届出した内容…

2022年6月6日

手続きのイメージ (PDF 152.4KB) pdf

ます) 【浦安市景観区域内行為着手期間短縮通知書※5】 ・景観法第18条第1項の規定により、届出書の提出から30日間は工事着手ができません。(変更届についても同…

2022年12月22日

建築計画概要書の記入例 (PDF 624.1KB) pdf

-* 【3.都市計画区域及び準都市計画区域の内外の別等】 ■都市計画区域内(■市街化区域 □市街化調整区域区域区分非設定) □準都市計画区域内 □都市計画

2021年5月11日

うらやすマンションライフ (PDF 5.1MB) pdf

会への理解と協力」「地 域活動や会議への積極的な参加」「日頃のコミュニケーションの活性化」などが挙げられます。 9 Chapter 02 マンションの管理組合に…

2021年5月7日

建築基準法第43条第2項第2号の許可申請手続き (PDF 121.5KB) pdf

入してください。高度地区に指定されて いる場合は、高度斜線を記入してください。 ・求積図 敷地と建物の求積図を提出してください。 ・協定書 私道の場合は必ず必要…

2021年11月5日

(一部・二部共通)当日配布資料 (PDF 1.1MB) pdf

曲川水害 長野市津野地区の寺院では過去の浸水記録を保存 このように事前に想定できない自然災害はほとんど無い 4 災害を想定できれば 事前に備えることができる 1…

2021年11月29日

家を建てるときの建築の手引き (PDF 4.8MB) pdf

請提出の前に 市街化区域・市街化調整区域・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 用途地域

2022年1月24日

事前協議申出時必要図書チェックリスト (PDF 141.2KB) pdf

界画定図の写し ※土地区画整理事業区域内の場合は、画地確定測量図(まちづくり事務所発行の もの)を添付してください。 30.委任状(決まった書式はありません。)…

2022年1月11日

住まなくなった家の使い方からマイホーム借上げ制度のご紹介から (PDF 4.0MB) pdf

とのご関係については地域により 事情が異なるため、⼊居契約時に説明をいたします。万が⼀トラ ブルが発⽣した場合は、JTIが協賛事業者と協⼒して対応いた します。…

2020年4月16日

調査結果 (PDF 7.2MB) pdf

1-2-1.調査対象区域 ...................................................................…

2014年10月20日

第6回うらやす景観通信 (PDF 395.1KB) pdf

観計画① 効力の及ぶ区域はどこまで?」です。 「景観計画とは何か」ということは第2回で説明させていただきました。ではその計画 の区域はどこまでにするかを決める必…

2014年10月20日

第7回うらやす景観通信 (PDF 444.2KB) pdf

るアーバンリゾートゾーン や鉄鋼通りなどにある工業 ゾーンを含め、浦安市は市 内の3/4が海を埋立てて造 られた新しいまちです。逆に言えば 1/4 は元々 あ…

2014年10月20日

第8回うらやす景観通信 (PDF 247.9KB) pdf

、『元町・中町・新町地域地域ごとの特 長をいかす』、『鉄鋼団地や東京ディズニーリゾート といった特色ある産業が立地するという個性をいか す』、『東京湾と旧江戸…

2014年10月20日

第9回うらやす景観通信 (PDF 634.9KB) pdf

景観計画④ 拠点と ゾーンはどこ?」です。 景観まちづくりの拠点とは、多くの人が日々利用 する場所、市民に親しまれている場所、象徴的景観 要素がある場所など、浦…

2014年10月20日

第10回うらやす景観通信 (PDF 295.6KB) pdf

まちづくり、景観重点区域」です。 景観重点区域とは、区域固有の景観を創出、維持 保全、改善していくため、ゾーンよりも積極的に景 観まちづくりに取り組む区域です。…

2014年10月20日

第11回うらやす景観通信 (PDF 719.7KB) pdf

は景観計画では「元町地域」 と呼ばれています。今回から6回にわたってお送 りする景観まちづくりシリーズの第一弾として、 今回は「景観計画⑥ 景観まちづくり、元 …

2014年10月20日

第12回うらやす景観通信 (PDF 274.1KB) pdf

観計画において「中町地域」には、海 楽・東野・舞浜二丁目・舞浜三丁目・美浜・富岡・ 弁天・入船・今川を位置づけています。 この地域の景観特性としては、 ・戸建て…

2014年10月20日

第13回うらやす景観通信 (PDF 211.4KB) pdf

て港、鉄鋼通り、千鳥地区を工 業ゾーンと位置づけています。それぞれの地区の 景観特性としては、港・鉄鋼通り地区は、鉄鋼関 係を中心とした流通・加工・業務施設が多…

2014年10月20日

第14回うらやす景観通信 (PDF 171.9KB) pdf

。 アーバンリゾートゾーンはみなさんご存じの とおり、東京ディズニーリゾートを中心としたゾ ーンであり、調和のある景観を形成しています。 また、東京ディズニーリ…

2014年10月20日

第15回うらやす景観通信 (PDF 735.7KB) pdf

ども含め、「景観重点区域」に指定されてい ます。言ってみれば浦安の顔ですね。なぜ重点区 域として指定されたかというと、昭和63年の駅 の暫定開業に向けて、周辺の…

2014年10月20日

第16回うらやす景観通信 (PDF 305.7KB) pdf

新町は全域が景観重点区域として 指定されています。当地域は千葉県企業庁、都市 再生機構により、質の高い基盤整備及び宅地開発 が行われてきており、また、建築等に際…

2014年10月20日

第17回うらやす景観通信 (PDF 617.3KB) pdf

、「景観計画」「景観地区」「景観協 定」といった景観の規制・誘導に関する制度が定 められています。浦安市では、一定規模以上の建 築物の建築などの行為について、事…

2014年10月20日

第21回うらやす景観通信 (PDF 591.0KB) pdf

親水化することで元町地域の貴重 な景観軸となる可能性を秘めている 編 集 うらやす景観まちづくりフォーラム TEL 090-4412-2455(代表・小林) メ…

2014年11月5日

景観審査会において審査の対象となる行為 (PDF 155.1KB) pdf

ない。 1.景観重点区域内で事前協議の対象となる行為のうち、次のいずれかに該当するもの 基本的な考え方:ゾーンでも事前協議の対象となる“周辺景観へ影響がある大規…

2014年10月20日

第23回うらやす景観通信 (PDF 570.8KB) pdf

る必要がある場所」「地域の文化等からみて、 良好な景観を形成する必要がある場所」「新たに 良好な景観を創出する必要がある場所」などです。 浦安市においても、良く…

2014年12月9日

第24回うらやす景観通信 (PDF 513.7KB) pdf

りあっていくことで、地 域のより良い景観の形成、維持保全に役立つ自主 的な規制を行うことができる制度です。協定には 土地所有者等の全員の合意が必要であり(第三者…

2014年12月9日

第25回うらやす景観通信 (PDF 871.4KB) pdf

す。 次回は「景観と地区計画は関係ないの? 地区 計画の中にも形態又は意匠の制限があるが、景観 との関係性は?」というテーマでお送りします。 集合住宅の修景イメ…

2015年3月31日

第27回うらやす景観通信 (PDF 724.7KB) pdf

、湾岸道路沿い緩衝緑地帯のマテバシ イ、コンフォール浦安弁天のレッドロビン、浦 安市で唯一の景観協定地区の舞浜の杜でどの ような協定があるか確認をしました。 ■…

2019年4月4日

浦安市景観条例 (PDF 264.3KB) pdf

及び個性的で活力ある地域社会の実 現を図り、もって本市の健全な発展に寄与するとともに、良好な景観を次世 代に継承することを目的とする。 (定義) 第2条 こ…

2014年10月20日

・第5章の3 工業ゾーン (PDF 1.8MB) pdf

第 2編 第 5章 ゾーンにおける景観まちづくり(工業ゾーン) |5-67 3.工業ゾーン (1) 景観特性 ・港・鉄鋼通り地区には、鉄鋼関係を中心と した流通…

2014年10月20日

・第5章の4 アーバンリゾートゾーン (PDF 3.7MB) pdf

第 2編 第 5章 ゾーンにおける景観まちづくり (アーバンリゾートゾーン) |5-81 4.アーバンリゾートゾーン (1) 景観特性 ・日本を代表するリゾート…

2014年11月5日

景観審査会で必要となる資料 (PDF 90.5KB) pdf

明会議事録及び要旨 地域住民に説明会を開催した場合は その要旨(要望とそれに対する回答が わかるもの) 計画・完成後各段階での市 民との関わり 市民団体等の参画…

2014年10月20日

はじめに (PDF 296.3KB) pdf

議論をする過程で、各地域における景観イメージが共有されていけば、それを 景観計画に反映させることができます。そのような活動を支援するために、市民が参画し、 支え…

2019年5月13日

手続きに関する事項(抜粋) (PDF 198.9KB) pdf

、第一種低層住居専用地域以外 の地域に建築する自己用住宅で、階数が3のものは除く。(※居住の用 に供しない部分を有するものは除かれません。) 3 目的となる建築…

2014年10月20日

第1章 景観計画の区域 (PDF 786.7KB) pdf

第 1章 景観計画の区域 |1-1 第1章.景観計画の区域 1.景観計画の区域 本市は、千葉県の西部に位置し、東と南は東京湾に面し、西 は旧江戸川を隔…

2014年10月20日

第3回うらやす景観通信 (PDF 560.1KB) pdf

目を向け、活力のある地 域社会の実現を目指しましょう。 景観法の基本理念には「地方公共団体、事業者及び住民により、その形成に向けて一体 的な取組がなされなければ…

2014年10月20日

第11章 育む環境づくり (PDF 219.5KB) pdf

・事業活動を通じて、地域に根ざした景観まちづくり活動、地区の景 観まちづくりに調和した開発事業や建築行為等を展開する。 市の役割 ・公共施設などの整備に責任…

2014年10月20日

第2章 基本理念・基本目標 (PDF 781.9KB) pdf

 さまざまな地域の特長や個性に配慮しながら、生活に根ざした生活風景を大切に した景観をつくる  東京に隣接する住宅都市としての性格を基本に、鉄鋼…

2014年10月20日

第3章 景観まちづくりの区分設定 (PDF 569.3KB) pdf

れており、それぞれの地域ごとに特徴をもっています。 また、三方を水に囲まれ広い空と海を望むことができ、道路や公園といった公共施設が計画的に 整備されています。こ…

2014年10月20日

第4章 景観まちづくりの拠点 (PDF 726.5KB) pdf

選定理由 ・元町地域とアーバンリゾート ゾーンを結ぶ重要な東西幹 線道路であり、沿道には商業 施設が多数立地し市民に親 しまれている通りなので選 定しました…

2014年10月20日

街区1・街区2 (PDF 3.5MB) pdf

第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) |6-63 第 2編 第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) 6-64|

2014年10月20日

街区3・街区4 (PDF 3.0MB) pdf

第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) |6-65 第 2編 第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) 6-66|

2014年10月20日

街区5・街区6 (PDF 3.9MB) pdf

第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) |6-67 第 2編 第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) 6-68|

2014年10月20日

街区7・街区8 (PDF 3.9MB) pdf

第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) |6-69 第 2編 第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) 6-70|

2014年10月20日

街区9・街区10 (PDF 4.5MB) pdf

第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) |6-71 第 2編 第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) 6-72|

2014年10月20日

街区11・街区12 (PDF 3.6MB) pdf

第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) |6-73 第 2編 第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) 6-74|

2014年10月20日

・第6章の1 新浦安駅周辺景観重点区域 (PDF 2.9MB) pdf

第 6章 景観重点区域の景観まちづくり(新浦安駅周辺) |6-1 第 6 章.景観重点区域における景観まちづくり 1.新浦安駅周辺景観重点区域 (…

2014年10月20日

方針(新町地域景観重点区域) (PDF 1.8MB) pdf

第 6章 景観重点区域の景観まちづくり(新町地域) |6-23 2.新町地域景観重点区域 (1)区域の範囲 右図の示す範囲を景観重点区域と…

2014年10月20日

第7章 建築行為などの規制・誘導 (PDF 286.9KB) pdf

、「景観計画」「景観地区」「景観協定」といった景観の規制・誘導に関する制度が定め られています。 景観計画 景観地区 景観協定 ・「届出制度」によるゆるやか…

2014年10月20日

第8章 屋外広告物の表示及び掲出に関する方針 (PDF 587.8KB) pdf

屋外広告物は、商業地域や企業活動などにおいて必要不可欠なものですが、景観に与える影響 は大きく、大きなもの・色彩が派手なもの・乱立するものなどは、地域の良好な…

2014年10月20日

第9章 景観重要建造物・景観重要樹木の指定方針 (PDF 85.2KB) pdf

造物を保全・管理し、地域の良好な景 観の形成にいかしていくものです。 建造物の外観が景観上の特徴を有し、良好な景観形成に重要なものであり、道路やその他の公共の…

2019年4月4日

浦安市景観条例施行規則 (PDF 581.9KB) pdf

る事項 (景観重点区域指定の要請の条件) 第4条 条例第13条第2項の要請は、次の各号のいずれにも該当する場合に限 り行うことができる。 (1) 一体とし…

2014年10月20日

方針(元町地域) (PDF 4.8MB) pdf

第 2編 第 5章 ゾーンにおける景観まちづくり(元町地域) |5-1 第 5 章.ゾーンにおける景観まちづくり 1.元町地域 (1) 景観特性 ・堀江・猫実・…

2014年10月20日

基準(元町地域) (PDF 1.2MB) pdf

第 2編 第 5章 ゾーンにおける景観まちづくり(元町地域) 5-16| (4)景観形成基準(良好な景観の形成のための行為の制限に関する事項【法第8条第2項第3…

2014年10月20日

基準(中町地域) (PDF 1.2MB) pdf

第 2編 第 5章 ゾーンにおける景観まちづくり(中町地域) 5-48| (4)景観形成基準(良好な景観の形成のための行為の制限に関する事項【法第8条第2項第3…

2014年10月20日

方針(中町地域) (PDF 3.3MB) pdf

第 2編 第 5章 ゾーンにおける景観まちづくり(中町地域) |5-35 2.中町地域 (1)景観の特性 ・戸建て専用住宅地、集合住宅地などが 街区単位でまとま…

2014年10月20日

景観計画の策定経緯 (PDF 2.6MB) pdf

まちづくり ②ゾーンにおける景観まちづくり ③市民が主役の景観まちづくり 第 6回協議会~第 8回協議会 ■ 景観計画(案)の検討 ■ 景観条…

2015年1月25日

第26回うらやす景観通信 (PDF 733.3KB) pdf

信のテーマは「景観と地 区計画は関係ないの?」です。 地区計画制度とは、良好な市街地環境や美しい 街並みを形成するために、既に都市計画法や建築 基準法等で定めら…

2015年12月22日

道路位置指定の手引き (PDF 1.3MB) pdf

の議を経て指定する区域内においては、6メートル。次項及び第3項において同じ。)以上のもの(地 下におけるものを除く。)をいう。 1~4.(省略) 5.土地を建…

2017年2月6日

周知啓発文(コンテナを利用した建築物について) (PDF 88.5KB) pdf

、都市計画により用途地域が定められた地域内では、使用用途に制限 がかかります。 上記に加えて、「構造耐力(法第20条)」「建築材料の品質(法第37条)」 等…

2014年11月5日

建築紛争の予防と解決について (PDF 24.3KB) pdf

制限)」を設け、用途地域に応じて中高層の建築物が周囲に生じさせ る日影を一定時間内に抑える制限をしています。 これは公法上の規制ですが、これを守っているからと…

2014年10月20日

第2回うらやす景観通信 (PDF 122.7KB) pdf

集落を形成している地域及びこれと一体となって景観を形成している地域における、良好 な景観の形成に関して定める計画」とされています。 つまり、景観に関する総合的…

2014年10月20日

第5回うらやす景観通信 (PDF 195.6KB) pdf

計画① 効力の及ぶ区域はどこまで?」をテーマに掲載します。

2014年10月20日

第20回うらやす景観通信 (PDF 272.3KB) pdf

あっていて、景観計画区域内の良好 な景観の形成に必要な樹木で、地域の自然、歴史、 文化からみて景観上の特徴を持っていて、道路や 公共の場所から容易に見える場所に…

2014年10月20日

第19回うらやす景観通信 (PDF 488.8KB) pdf

面的な広がりのある「ゾーン」、街路 樹、河川は「線」として景観のまとまりを表現し ました。 選定と確認作業に当たって、緑は個人の所有の ものと、群として街並みを…

2014年10月20日

第18回うらやす景観通信 (PDF 255.5KB) pdf

内容ですが、景観重点区域においてはさらに 「屋外広告物の掲出の数及び大きさは必要最低 限にとどめる」などの細かな誘導方針が定められ ています。ここですべては紹介…

2014年10月20日

第1回うらやす景観通信 (PDF 142.4KB) pdf

説では「良好な景観は地域ごとに異なるもの であり、統一的な定義を置くと、結果的に画一的な景観を生むおそれがあることから定義 をおいていない」と解説されています。…

2014年10月20日

第10章 景観重要公共施設 (PDF 398.2KB) pdf

境川 (元町地域) A ゾーン ・護岸改修が実施済みである ・水質浄化、ゴミ、沈船の除去等 を検討する B ゾーン ・護岸改修を実施中であ…

2016年7月15日

手続きに関する事項(別表第2抜粋) (PDF 212.4KB) pdf

、第一種低層住居専用地域以外 の地域に建築する自己用住宅で、階数が3のものは除く。(※居住の用に 供しない部分を有するものは除かれませんので、ご注意ください。)…

2014年10月20日

表紙・目次 (PDF 322.7KB) pdf

考え方 景観計画の区域 1-1 1.景観計画の区域 1-1 2.区域の概況 1-2 第 1章 3.景観特性 1-5 基本理念・基本目標 2-1…

2014年11月5日

うらやすマンションライフ 第1章・第2章 (PDF 3.1MB) pdf

地域マンション 区分所有者 地域住民マンション居住者 居住していな い区分所有者 居住している 区分所有者 賃貸等の 居住者 自治会やお祭りの同好会、ボランティ…

2014年10月20日

基準(新町地域景観重点区域) (PDF 3.1MB) pdf

第 6章 景観重点区域における景観まちづくり(新町地域) |6-39 (9)景観形成基準(良好な景観の形成のための行為の制限に関する事項【法第8条第2項第3号…

2014年10月20日

第22回うらやす景観通信 (PDF 660.6KB) pdf

観計画においては、各地域、部位など によって用いることができる色彩の範囲を、下記 の表のように基準として定めています。 色相区分 明度区分 彩度の上限 暖色系 …