浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 8件ヒット
  • キーワード
  • [解除]防災訓練
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2022年11月25日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和4年10月7日) (PDF 185.7KB) pdf

自治会が主催している防災訓練への障がい者の参加状況について 議題(2) 市内グループホーム運営事業所に対するアンケート調査 議題(3) 精神障がいにも対応し…

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

いる意味が無いため、防災 訓練で無線機を使用した訓練が行われるようにしてほしいというご意見も出ております。 続いて議題2は、地域生活支援部会の振り返りを行いま…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

自治会が主催する防災訓練にグループホームが参加しない理由については、障がいの特性上、人が集 4 まるところに出ていけないとか、様々な理由があるというこ…

2023年3月7日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和5年1月19日) (PDF 193.2KB) pdf

る意味がな いため、防災訓練の際に無線機を使用した通報訓練が行われるようにしてほしい。 ■質疑応答(リーダー:リ、委員:委、事務局:事) (質問1) 委:…

2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

の指定避難所の把握や防災訓練への参加等、基本的な防災への意識 を高めていく必要があるとともに、個別避難計画の作成による福祉避難 所への直接避難等について、理解を…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

たい。 ・自治会の防災訓練において障がい者が地域住民の支援を受けて参加できた 事例があるか調べてほしい。 ・避難行動要支援者に関するマニュアル等について完成…

2022年10月26日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和4年8月23日) (PDF 216.0KB) pdf

2) 委:自治会の防災訓練において障がい者が地域住民の支援を受けて参加できた事例があるか。 (回答2) 事:次回の部会までに調べる。 (質問3) 委:…

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

整備し、災害に備えた防災訓練を年1回実施した。衛生管理等についても定期的に行った。  入居者の就労している企業、通所している事業所、相談支援専門員、居宅介護事業…