保有している所管課に送付し、以後の事務は公文書を保有している所管課で行います。開示・不開示の決定 対象公文書を開示できるかどうかの決定は、原則として情報公開室…
ここから本文です。 |
保有している所管課に送付し、以後の事務は公文書を保有している所管課で行います。開示・不開示の決定 対象公文書を開示できるかどうかの決定は、原則として情報公開室…
能な限り、行政庁から送付された処分通知書の写し(コピー)を添付してください。また、必要に応じて、審査請求の内容の裏付けとなる証拠資料などを添付してください。 …
保有している所管課に送付し、以後の事務は当該所管課で行います。開示・不開示の決定 請求した自己情報が開示できるかどうかの決定は、原則として情報公開室が「個人情…