浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 46件ヒット
  • キーワード
  • [解除]被爆体験
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



46 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年6月21日

令和5年度(2023年度)実施報告書 (PDF 2.1MB) pdf

小中学校において、「被爆体験講話」や「非核平和パネル 展」など様々な非核平和事業を実施しました。 今後も市民一人ひとりに平和の尊さを伝えていくため、工夫を施し…

2024年6月25日

令和4年度(2022年度)実施報告書 (PDF 3.1MB) pdf

会のご協力のもと、「被爆体験講話 等」と、学校内において被爆写真パネルを展示する「非核平和パネル展」を実施し ました。 この他にも、「原爆展」や「”平和なまち…

2022年6月8日

令和3年度(2021年度)実施報告書 (PDF 2.1MB) pdf

る⻑崎の語り部による被爆体験講話事業につい ても、本市へ被爆者を招聘 しょうへい せず、代わりに、本市で⾏っているさまざまな平和 関連事業を紹介する動画(You…

2022年5月13日

003 浦安市原子爆弾被爆者団体育成補助金(地域振興課) (PDF 176.1KB) pdf

に利益を もたらす 被爆体験の朗読劇を制作し、YouTube配信することで、戦争の悲惨さや核兵器 の恐ろしさ、平和の尊さを次世代に伝え、市民の非核平和意識の高揚…

2015年9月16日

3章 浦安被爆者つくしの会 20周年を振り返る (PDF 2.7MB) pdf

、広島又は長崎の原爆被爆体験者がともに深い理解と愛情のもとに、平和諸活動 に参加し、会員の健全なる親睦と友愛の絆を発展していくことを目的として、平成5年に発足し…

2015年9月16日

2章 浦安市の非核平和への取り組み (PDF 1.4MB) pdf

、長崎の語り部による被爆体験講話に合わ せ、浦安市平和使節団による報告会を実施しています。  青少年ピースフォーラムに参加し、全国の同世代の仲間や現地の ボラン…

2023年9月27日

8ページ 令和5年度浦安市成人式 二十歳の集い ほか (PDF 1.3MB) pdf

広島市からお招きした被爆体験伝承 者が、被爆者から直接受け継いだ被爆体験と平 和への思いを話しました。また、平和使節団と いるか合唱団による平和の歌の合唱や平和…

2024年11月22日

令和5年度市民参加取組実績 (PDF 1.1MB) pdf

26 30 朗読劇と被爆体験講 話の座談会 戦争の悲惨さ、核兵器の恐ろしさを改めて市民に語 りかけ、平和の尊さを訴えるとともに、平和活動への 参加を呼びかける。…

2022年6月8日

令和2年度(2020年度)実施報告書 (PDF 3.6MB) pdf

2 Webを活用した被爆体験講話事業 ……………………………………… 6 3 国際平和デー記念行事 …………………………………………………… 8 4 子どもたち…

2025年3月17日

令和3年度当初予算書 (PDF 3.1MB) pdf

,688 原爆展及び被爆体験講話事業 1,294 被爆者団体育成補助金 80 o一般事務費 225 一般事務経費 217 作業用貸与被服購入費 8 o負担金 3…

2024年10月10日

02.「第2次浦安市生涯学習推進計画」に係る施策事業の進捗状況について(令和5年度の進捗状況)(P. pdf

性 92 原爆展及び被爆 体験講話事業 地域振興課 1-1-④ 原爆あるいは戦争の記憶が風化しないよう、核兵器の 恐ろしさや戦争の悲惨さを多くの市民に伝えること…

2015年9月16日

はじめに (PDF 2.3MB) pdf

08  ●小・中学校被爆体験講話   及び非核平和パネル展 ………………… 08  ●非核平和街頭キャンペーン …………… 09  ●広島・長崎原爆被災展及び …

2025年2月21日

令和7年度当初予算案の概要 (PDF 4.4MB) pdf

平 和学習、原爆展や被爆体験講話等を実施する。 災害時に市民へ確実な情報伝達を行えるよう、老朽化した 防災行政用無線をデジタル方式に整備する。 災害に備える住民…

2025年3月17日

令和5年度当初予算書 (PDF 1.9MB) pdf

46   原爆展及び被爆体験講話事業 208   被爆者団体育成補助金 80 o一般事務費 213   一般事務経費 197   作業用貸与被服購入費 16 o…

2018年11月18日

補助金一覧表 (PDF 712.8KB) pdf

小中学校を対象とした被爆体験講話や被爆パネル等を 活用した展示、平和学習青少年派遣事業による中学生の長崎派遣、 親子平和バスツアーの開催等を積極的かつ継続して実…

2023年8月10日

8ページ 平和への願い ほか (PDF 396.7KB) pdf

広島市からお招きした被爆体験伝承者が、被爆者から直接受け継いだ 被爆体験や平和への思いをお話しします。また、市を代表して8月に広 島市を訪れる平和使節団の中学生…

2024年9月26日

11・12ページ 浦安クリテリウム出場者募集 ほか (PDF 1.3MB) pdf

講和では、長崎市 の被爆体験伝承者が、被爆者から直接受け継いだ 被爆体験と平和への思いを話しました。また、平 和使節団による朗読劇も行われました。  現在も世界…

2023年8月15日

8ページ 新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加しています ほか (PDF 1.6MB) pdf

羽鶴を献納したほか、被爆 体験記朗読会やヒロシマ青少年平和の集いへの参加、平和 記念資料館の見学などを行いました。  参加した団員は「実際に体験することで、より…

2015年9月16日

資料 (PDF 1.5MB) pdf

非核平和パネル展及び被爆体験講話の実施(平成15年度まで実施) アメリカに臨界前核実験抗議文を送付 平成14年 長崎原爆被災展及び被爆体験講話の実施(以降…

<<前へ 123次へ>>