浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 4件ヒット
  • キーワード
  • [解除]地震動相当
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

検索トップ

検索の使い方
更新日検索



4 件中 1 - 4 件目を表示中
ここから本文です。
2014年12月4日

資料1-6 WG1(地下水位低下工法検討WG)調査計画(案) (PDF 427.3KB) pdf

工法の設計は、L1 地震動相当の地震動として、2011 年東北地方太平 洋沖地震における観測波に基づく基盤波を用い、以下の手順で行うこととする。 ・ L1 地…

2014年12月4日

資料2-2 WG1(地下水位低下工法検討WG)検討報告 (PDF 2.8MB) pdf

状化判定には、L1 地震動相当として 2011 年東北地方太平洋 沖地震(基盤波)を用いる。地震動の波形を次項に示す。また、有効応力動的解析に より地下水位低下…

2014年12月4日

別添資料1-5-3 別紙資料(建築物の液状化対策選定の基本的な考え方ほか) (PDF 136.7KB pdf

において記録された 地震動相当(200gal、M9.0)でも良い。 1.2 宅地地盤及び基礎に要求する評価項目と限界値 建築基準法では、建築物の基礎に対しては、…

2014年12月18日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析2(53ページ~80ページ) (PDF 8.1MB) pdf

8)」がレベル 1 地震動相当になるものと 考えられる。 このため、本検討ではレベル 2 地震動のうち内陸直下型地震については、「東京湾北 部地震(Mjma=…