浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



207 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年10月15日

浦安市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 html

交付申請時に浦安市の住民登録が済んでいる方 設置する設備が未使用品であること 市税の滞納がない方 令和7年4月1日以降に対象設備の設置工事に着手し、申請期…

2025年10月15日

居所(きょしょ)は千葉県内で、住民登録地が千葉県外の方(居所申請) html

しょ)は千葉県内で、住民登録地が千葉県外の方(居所申請) ページID K1015009 更新日  令和5年11月15日  印刷 …

2025年10月15日

胃がん検診(内視鏡検査) html

検診受診時に浦安市に住民登録のある方 職場検診や健康組合の検診(家族検診を含む)において胃内視鏡検査を受ける機会のない方 注記:年度内に胃内視鏡検査とバ…

2025年10月15日

駅前行政サービスセンターの業務のご案内 html

月1日現在、浦安市に住民登録のある方のみ対象です印鑑登録 日曜日の市役所窓口(日曜開庁)について予約図書の貸し出しと返却 浦安・舞浜駅前行政サービスセンター…

2025年10月15日

胃がん検診(バリウム検査) html

対象 浦安市に住民登録のある40歳以上の方 胃内視鏡検査を受診した翌年度は胃部エックス線検査(バリウム検査)は受けられません。 注意事項 近年、バリ…

2025年10月15日

住民票や戸籍証明書などのオンライン申請サービス html

済後、申請者の住所(住民登録地)へ郵送で交付します(転送不可)。 オンライン申請サービスは、郵便による申請と異なり、郵便局での定額小為替の購入や返信用封筒の用…

2025年10月15日

【受付終了】浦安市物価高騰対策給付金(令和6年12月13日基準日) html

れかに該当する本市に住民登録のある世帯 世帯の全員が、令和6年度の住民税非課税者で構成されている世帯(令和6年度住民税非課税世帯) 世帯の全員が、令和6…

2025年10月15日

児童手当 html

任などで、浦安市外に住民登録をしている場合は、住民登録地の児童手当担当課でお手続きが必要です 請求者(受給者)が公務員の場合は、職場での受給となりますので、職…

2025年10月15日

印鑑登録 html

5歳以上で、浦安市に住民登録している方が申請できます。 本人が来庁した場合でも、運転免許証などの官公署が発行している顔写真入りの身分証明書がない場合は即日登録…

2025年10月15日

樹林墓地の申請手続き html

申請の時点で、本市に住民登録(継続して1年以上)されており、埋蔵されたことがない焼骨をお持ちであること。または、死亡者が、死亡の時点で、本市に住民登録(継続して…

2025年10月15日

子どものインフルエンザ予防接種(任意接種)の費用を一部助成します html

接種日現在、浦安市に住民登録がある生後6カ月以上から高校3年生相当の方(平成19年4月2日以降に生まれた方) 注記:対象者への個別通知は行っていません。接種日…

2025年10月15日

成人歯科健診(むし歯と歯周病の健診+歯のクリーニング) html

対象 浦安市に住民登録のある、20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の方(年度末時点の年齢)受診期間と回数 受診期間は対象年齢に達する年度の4月…

2025年10月15日

課税・非課税証明書は各駅前行政サービスセンターでも発行できます html

安市にお住まいの方(住民登録がある方) 注記:この日以降に転入した方は、当該年度の1月1日現在に住民登録していた市区町村での交付となります 手数料証明書…

2025年10月15日

修学のために市外に転出する学生用の国民健康保険(マル学)について html

国民健康保険は原則、住民登録している市区町村で加入することになります。ただし、浦安市の国民健康保険に加入している方が、修学のために親元を離れてほかの市区町村に住…

2025年10月15日

自立支援医療(更生医療) html

の1月1日に浦安市に住民登録されていない場合 課税証明書の提出が必要となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。 国民健康保険証・後期高齢者医療保険…

2025年10月15日

軽自動車税に関する納税通知書などの送付先変更 html

送付先の変更 住民登録のある住所以外に納税通知書を送付したい場合は、送付先変更届(次の添付ファイルをダウンロード)を、直接または郵送で、市民税課(市役所2…

2025年10月15日

市民税・県民税(個人住民税)・森林環境税とは html

月1日(賦課期日)に住民登録されている市区町村で課税されます。したがって、1月2日以降に引っ越したとしても、その年度の住民税は賦課期日の住所地に納めることになり…

2025年10月15日

市営住宅の申し込み資格 html

申込者が、浦安市に住民登録があり引き続き居住していること(受付開始日の前日までに住民登録のうえ、引き続き居住している方) 入居予定者全員が市税を完納している…

2025年10月15日

小学校・中学校の転校手続き html

民課(市役所1階)で住民登録を済ませると同時に転入学通知書を交付します(日曜開庁でも手続き可能)。 この転入学通知書と、前に在学していた小・中学校からの関係書…

2025年10月15日

受給者(生計中心者)が単身赴任で子どもと別居することになりましたが、継続して児童手当を受給できるのでしょうか? html

給者(生計中心者)の住民登録がある市町村となります。 受給者(生計中心者)が単身赴任で子どもと別居した場合には、新たに住民登録をする市町村で、別居監護申立書と…

<<前へ 12345678910次へ>>