浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 63件ヒット
  • キーワード
  • [解除]平和学習
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



63 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

令和2年度(2020年度)実施報告書 (PDF 3.6MB) pdf

1 1 小・中学校平和学習事業 (1) 映像資料(DVD)による平和学習 ……………………………………… 2 (2) 非核平和パネル展 …………………………

2025年6月10日

令和6年度(2024年度)実施報告書 (PDF 7.7MB) pdf

……… 1 1 平和学習青少年派遣事業 ………………………………………………… 2 2 小・中学校平和学習事業 ………………………………………………… …

2025年8月29日

8ページ ごみ分別アプリクルなび ほか (PDF 1.0MB) pdf

ルドワークや、同じく平和学習のために広島市を訪れ た若者たちとの交流会などを行いました。  広島市の原爆被災の日である8月6日には、平和記念式典に参列し、浦…

2025年3月17日

令和4年度(2022年度)実施報告書 (PDF 3.1MB) pdf

……… 1 1 平和学習青少年派遣事業 ………………………………………………… 2 2 小・中学校平和学習事業 ………………………………………………… …

2025年3月17日

令和5年度(2023年度)実施報告書 (PDF 2.1MB) pdf

……… 1 1 平和学習青少年派遣事業 ………………………………………………… 2 2 小・中学校平和学習事業 ………………………………………………… …

2025年3月17日

令和3年度(2021年度)実施報告書 (PDF 2.1MB) pdf

1 1 小・中学校平和学習事業 …………………………………………………… 2 2 横断幕及び電光掲示板での啓発 ……………………………………… 8 3 千…

2025年3月31日

7ページ 骨髄移植ドナー支援事業 ほか (PDF 1.2MB) pdf

会科で取り 組んだ平和学習で 考えたことの発表 がありました。  続いて、浦安市 や学校・勉強につ いての提案や質問 も。たくさんの意 見が出て…

2025年3月17日

8ページ ふるさと最前線 (PDF 1.6MB) pdf

団からは、「充実した平和学習を行い、平和の尊さを伝えたい」と 誓いの言葉がありました。  市長は、「核兵器の恐ろしさ、戦争の悲惨さをご家族や友達に伝えてく …

2025年6月25日

令和6年度第4回議事録(令和7年3月14日) (PDF 185.5KB) pdf

は、体験講和と併せた平和学習を実施している。公民館の「平 和パネル展」は、すべての方を対象に実施しているものである。 委 員 子どもたちは、ゲーム性があ…

2025年3月17日

8ページ オミクロン株対応ワクチン接種について ほか (PDF 749.9KB) pdf

安市平和使節団による平和学習青 少年派遣事業の報告や朗読劇、日本に避難してきたウクライナ国籍のホンチャレンコ・タチアナ さん、ウリバチョバ・イリーナさんと平…

2025年3月17日

2章 浦安市の非核平和への取り組み (PDF 1.4MB) pdf

和への取り組み ■平和学習青少年派遣事業  21世紀を担う青少年を対象に、戦争の悲惨さや核兵器の恐ろし さ、そして平和の尊さを学ぶため、長崎市で開催される…

2025年3月17日

10月定例会(令和4年10月6日開催) (PDF 425.1KB) pdf

内容の言葉を頂いた。平和学習も、立志塾もそうであるが、学校で はなかなかできない活動を社会の中で体験していくということをもっと 進めていきたいなと思った。 …

2025年9月11日

地域振興課 (PDF 1.9MB) pdf

令和5年度浦安市平和学習青少年派遣事業の実施及び推 薦依頼について 05年4月07日 15 浦地15号 職員の住所、連絡先及び災害対策用連絡網の提出…

2025年3月17日

11ページ 明海地区北側緑道の一部オープン ほか (PDF 1.2MB) pdf

ジウムでは、長崎への平和学習青少年派遣事業 の報告や、原子爆弾をテーマにした朗読劇、ウクライナから避難してきた方を交えたトー クセッションを行いました。 …

2025年3月17日

2月定例会(令和5年2月2日開催) (PDF 509.9KB) pdf

たけど、そのすぐ下の平和学習もそうであるし、 ある意味、総合的な学習だとか体験学習だとかというところでも入れら れるので、次の改定のためにも、今の影山委員の…

2025年3月17日

8ページ 平和への願い ほか (PDF 396.7KB) pdf

が上がりました。 平和学習青少年派遣事業  平和使節団の中学生が長崎市に提出した標語が、「令和4年度世界平和祈 念ポスター・標語展 標語部門 中学の部」に…

2025年8月29日

全ページ(1-8) (PDF 4.4MB) pdf

ルドワークや、同じく平和学習のために広島市を訪れ た若者たちとの交流会などを行いました。  広島市の原爆被災の日である8月6日には、平和記念式典に参列し、浦…

2025年3月17日

資料 (PDF 1.5MB) pdf

請 平成16年 平和学習青少年派遣事業の実施(以降平成23年度を除いて毎年実施) 広島・長崎原爆被災展及び被爆体験講話の実施(以降毎年実施) ア…

2025年3月17日

9月定例会(令和4年9月1日開催) (PDF 420.2KB) pdf

ーラム、コー ス別平和学習フィールドワークなど、体験したことを自分の言葉で発表し ていた。また、その後の朗読劇の出演、避難してきたウクライナの方との トー…

2025年3月17日

令和7年度当初予算案の概要 (PDF 4.4MB) pdf

広島 市に派遣する平和学習青少年派遣、市立小中学校における平 和学習、原爆展や被爆体験講話等を実施する。 災害時に市民へ確実な情報伝達を行えるよう、老朽化…

<<前へ 1234次へ>>