浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 45件ヒット
  • キーワード
  • [解除]もやい
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索の使い方
更新日検索



45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月23日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月26日) (PDF 309.5KB) pdf

るが、開館当初からのもやいの会会員 が高齢化し、漁師町の意外な歴史を知る人たちが少なくなっている。中高 生が対象となる「もやいの会ジュニア」の育成は嬉しく思うが…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月29日) (PDF 246.6KB) pdf

。博物館の肝である「もやいの会」の後継者不足をずっと懸念し ていたが、ジュニア学芸員は新たな芽吹きであり、すばらしいと思う。子 どもたちが動いていくことで、いの…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年5月14日) (PDF 185.8KB) pdf

博物館カレンダー・もやいの学校プログラムをもとに、事務局より説明した。 主な質疑・応答については、下記のとおり。 (委 員) もやいの学校として募集して…

2023年10月28日

令和4年度(第22号) (PDF 7.6MB) pdf

博物館ボランティア「もやいの会」 2 文化団体 3 体験学習 4 展示 5 学校教育との融合 6 その他の事業 Ⅵ 資料の収集・整理・活用・・・・…

2022年11月22日

令和2年度(第20号) (PDF 7.4MB) pdf

博物館ボランティア「もやいの会」 2 文化団体 3 体験学習 4 展示 5 学校教育との融合 6 その他の事業 Ⅵ 資料の収集・整理・活用・・・・・・・・ ・・…

2022年11月22日

令和3年度(第21号) (PDF 9.1MB) pdf

博物館ボランティア「もやいの会」 2 文化団体 3 体験学習 4 展示 5 学校教育との融合 6 その他の事業 Ⅵ 資料の収集・整理・活用・・・・…

2022年9月14日

5ページ 学校の子どもたちの施設利用の様子 (PDF 940.6KB) pdf

ランティアで ある「もやいの会」の 方々の協⼒を得ることで、 子どもたちの学習が充実 しています。 ⼩学4年⽣の社会科では、浦安市のごみ処理 施設であるクリーン…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年8月9日) (PDF 253.5KB) pdf

2 (委 員)もやいの会の活動状況はどうか。 (事務局)開館時から元漁師を中心としたボランティアに協力をいただいているが、 新型コロナウイルスの影響によ…

2014年11月14日

4ページ・5ページ 特集2 郷土博物館10周年 (PDF 1.1MB) pdf

ン テ ィ ア 「 も や い の 会 」 小 学 校 3 年 生 で は 、「 か わ っ て き た 人 々 の く ら し 」の 学 習 の 中 で 、…

2023年8月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月19日) (PDF 254.6KB) pdf

動は画期的であるが、もやいの会についてはどうか。 (事務局)近年は、昔のように続けるのは難しい部分もある。今後は、第1期埋立地 に住んでいる方々に「自分たちは…

2023年2月7日

令和4年度第4回議事録(令和4年11月16日) (PDF 200.7KB) pdf

の研究をする目的の「もやい の学校」という講座の中で「浦安・古文書読み解き隊」や 「浦安・聞き書き隊」などを発足し、活動していたが、現 在はなくなり、活動を行っ…

2019年4月16日

4ページ・5ページ 地域の力で子どもをはぐくむ (PDF 2.2MB) pdf

体験しています。  もやいの会の方の技を実際に 見て、やってみることで「昔の 人はすごい」など様々な思いを 抱いています。また、昔の浦安 のおやつ「ぼったら」を…

2016年9月16日

4ページ・5ページ 郷土博物館 うらやす管弦楽フェスティバル うらやすこども大学 (PDF 1023 pdf

います。  また、「もやいの会」をはじめ、博物館の活動 を支えるボランティアとのふれあいによってふる さと浦安への郷土愛がはぐくまれています。 地 域 の 伝 …

2017年11月17日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月20日) (PDF 288.5KB) pdf

(委 員) 「もやいの会」も、高齢化が進み新しい人を入れたいが、入りたいという方も また高齢だという話を聞いたことがあるが、どのように考えているのか? …

2020年6月16日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

アの現状については、もやいの会の会員数が減少傾向に ありますが、婦人の会などの既存の市民団体などにも協力を求め、 博学連携事業へのボランティアや新たに操船ボラン…

2024年1月4日

参考資料2 境川かわまちを進める会 活動カルテの概要 (PDF 559.7KB) pdf

・郷土博物館(協力:もやいの会・ベカブネ操船ボランティア)】 境川のガイド、浦安景観まちづくり啓発事業、歩いて楽しいまち づくり (活動実績) ・境川のガイド:…

2021年9月24日

全ページ (PDF 5.3MB) pdf

博物館ボランティア「もやいの会」のメンバーに加入 し、ボランティア活動を継続することができます。 今回は、ジュニア学芸員基礎講座の様子を紹介します。ABCの…

2022年9月14日

47号 全ページ (PDF 4.0MB) pdf

ランティアで ある「もやいの会」の 方々の協⼒を得ることで、 子どもたちの学習が充実 しています。 ⼩学4年⽣の社会科では、浦安市のごみ処理 施設であるクリーン…

2021年3月12日

第1回定例会(令和3年1月7日開催) (PDF 279.2KB) pdf

長 郷土博物館では、もやいの会というボランティア団体がおり、開館当 初から約20年近く協力いただいている。ただ、漁業経験者のもやいの会 の会員が高齢化しており、…

2020年12月22日

5ページ 公民館・郷土博物館に行ってみよう! (PDF 795.8KB) pdf

昔のくらし体験」 「もやいの会」の方から洗濯 板の使い方を教わる 郷土博物館ホームページ しゃぼん玉を作って遊ぶ 52020 URAYASU STYLE …

<<前へ 123次へ>>