浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



80 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年4月9日

避難所運営マニュアル html

避難所運営マニュアル ツイート ページID K1020183 更新日  令和6年4月1日  印刷 浦安市避難所開設・運営マニュアルを修正しました 市では、…

2024年4月9日

避難所などにおける感染症対策 html

避難所などにおける感染症対策 ツイート ページID K1029461 更新日  令和5年5月15日  印刷 避難所等における新型コロナウイルス感染症への対…

2024年4月9日

浦安市水害ハザードマップ html

潮ハザードマップ」や避難所の情報などをまとめた「浦安市水害ハザードマップ」を作成しました。この水害ハザードマップを使って、いざというときに備えましょう。 浦安…

2024年4月9日

指定避難所一覧(オープンデータ) html

指定避難所一覧(オープンデータ) ツイート ページID K1022116 更新日  令和5年3月16日  印刷 データダウンロード 指定避難所一覧 (C…

2024年4月9日

指定緊急避難場所と指定避難所 html

定緊急避難場所と指定避難所 ツイート ページID K1040010 更新日  令和6年4月8日  印刷 指定緊急避難場所と指定避難所の違い 市では、災害…

2024年5月31日

災害時における保有機材の提供に関する協定の締結(令和6年5月17日) html

ます。 この協定は、避難所内でのプライバシー確保・飛まつ感染防止用の間仕切りなど株式会社昭栄美術が保有する機材の提供について定めたものです。 本協定を締結するこ…

2024年5月31日

浦安市防災アプリケーション導入業務委託公募型プロポーザル html

マップや地図を用いて避難所の表示をすることができるアプリの導入業務を委託するものです。 履行期間 契約締結日の翌日から令和7年2月28日まで 募集要項の公表…

2024年5月31日

災害時における保有機材の提供に関する協定締結式(令和6年5月29日) html

提供された機材は、避難所内でのプライバシー確保・飛まつ感染防止用として活用します。 市長は、「提供していただく機材は市ですべてを用意することが困難なため、災害…

2024年4月9日

避難対策の全体像 html

染症への対応方針 避難所などの過密状態防止 避難所などの衛生管理、感染が疑われる方への適切な対応 避難者:感染予防用品の持ち込み、基本的な感染予防策、健康状態…

2024年6月1日

待避所と在宅避難 html

主的に避難できる一時避難所を設置しましたが、「震災時における避難所と混同する」というご意見などがありました。 そこで、広報うらやす6月15日号でお知らせしたとお…

2024年4月9日

災害(さいがい)が起(お)きたときには html

、待避たいひ所じょや避難所ひなんじょ(逃にげる所ところ)へ行いくことができます まず、自分じぶんの命いのちを守まもりましょう 地震じしんのとき 地震じしんが起…

2024年4月9日

逃(に)げる場所(ばしょ)の一覧(いちらん) html

険きけんなときは、「避難所ひなんじょ(逃にげる所ところ)」や「待避所たいひじょ」を使つかうことができます。種類しゅるいや場所ばしょなどを知しっておいてください。…

2024年6月1日

ペットのための災害対策をしましょう html

ば大切なペットでも、避難所でペットと暮らすことになると、うるさい、不衛生、こんな非常時に動物などにかまっていられないなどの理由で、周りの人から迷惑がられる覚悟は…

2024年4月9日

令和4年度防災リーダー研修 html

報告を作成しました。避難所運営や自主防災活動の参考にしてください。 自主防災組織等のリーダー育成研修 テーマ「避難所の運営を円滑に進めるには」 講師 坪井 塑太…

2024年4月9日

災害(さいがい)が起(お)きる前(まえ)に準備(じゅんび)しておくこと html

を見みておきます 「避難所ひなんじょ(逃にげる所ところ)」や「待避所たいひじょ」を知しっておきます 1.避難ひなんする(危険きけんな場所ばしょから離はなれる)…

2024年6月1日

関東大震災から100年 html

りません。 市では、避難所となる小・中学校に、コンテナ式の防災備蓄倉庫を昭和63年度から順次整備してきました。皆さんも校庭にある銀色のコンテナを見たことがあると…

2024年4月9日

災害対策通信システム html

に学校や公民館などの避難所へ情報伝達を図るためのシステムです。 このページが参考になったかをお聞かせください。 質問1:このページの内容は参考になりましたか…

2024年4月9日

災害時における物資の供給に関する協定を締結しました(令和3年3月1日) html

式会社霞ヶ浦工場と、避難所内での感染症対策や環境向上などを目的とした物資の供給に関する協定を締結しました。 この締結は、災害発生時、避難所における感染症対策など…

2024年4月9日

「Yahoo!防災速報」を活用して防災情報を配信します html

や台風接近時などに、避難所および待避所の開設状況や注意喚起の情報を配信する予定です。 「Yahoo!防災速報」について 「Yahoo!防災速報」は、ヤフー株式会…

2024年4月9日

地域の自治会による合同防災訓練が行われました(令和4年3月27日) html

では、災害時における避難所の必要性の再認識や、地域の絆づくりなどを目的に、毎年訓練を行ってきました。昨年はコロナ禍により、自治会ごとの安否確認訓練のみ行いました…

<<前へ 1234次へ>>