浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 生涯学習・スポーツ・交流カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月10日

浦安市自治会ハンドブック (PDF 6.4MB) pdf

意を尊び、笑顔といたわりで心のふれあうまちにしましょう。 (昭和56年4月1日) ふるさとづくりの標語 緑あふれるふるさとに 明るい声と 心の輪 ふ…

2024年6月21日

令和5年度(2023年度)実施報告書 (PDF 2.1MB) pdf

ば幸いです。 終わりに、本市の平和事業にご協力いただきました皆様に、御礼を申し上げ ます。 ※浦安被爆者つくしの会 広島市又は長崎市の原爆被爆体験者(…

2024年6月25日

令和4年度(2022年度)実施報告書 (PDF 3.1MB) pdf

けた大学や病院 をまわりました。なかでも、原爆が実際に落とされた原爆落下中心地碑では、七 十七年前の今日、原爆が落とされた場所にいると考えると、とても胸が痛くな…

2024年2月8日

浦安市公民館の掲示場における掲示基準 (PDF 181.8KB) pdf

) 多数の利用者に伝わりやすい告知の推進。 (4) 環境や社会動向に配慮したペーパレス化の促進。 (5) 有事や避難時における安全性の確保。 (定義) …

2022年11月17日

(仮称)舞浜地区公民館整備についてのアンケート調査結果 (PDF 592.6KB) pdf

【その他】 ○日替わりで近隣物販店への場所提供、ネット予約の商品受取り /○民間委託による魅力的な施設運営 2~1 公民館設備 の更新・充実 【その他】 ○既…

2023年3月8日

議事要旨 (PDF 146.2KB) pdf

住宅が多く人の入れ替わりが少ないため、高 齢化が進んでおり、今後、大学のある新町についても同様の傾向が出てく ると思われる。 これからの浦安は成長期ではなく、成…

2023年3月31日

(仮称)舞浜地区公民館基本計画 (PDF 3.0MB) pdf

住民の暮らしに深く関わりがある施設であることを踏ま え、(仮称)舞浜地区公民館も、地域のニーズを踏まえた利用しやすい施設としていく必要があ ります。 そのため…

2022年2月3日

自治会法人化の手引き (PDF 1.4MB) pdf

で法的位 置付けが変わり、権利能力を有することとなります。また、同時に認可を受けた 団体として義務が発生します。 =権利= ●団体名義での資産登記 不動産をはじ…

2022年2月17日

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に関する浦安市の取り組み報告書(概要) (PDF 1 pdf

リパラ競技大会への関わり方につ いての整理などを行いました。 その後、オリパラ競技大会に積極的に関わっていくため、推進体制を構築し、 同年9月に市長を本部長とす…

2022年5月26日

浦安市多文化共生推進プラン (PDF 5.9MB) pdf

日本人、 外国人に関わりなく、誰もが安心して暮らし、主体的に地域づくりに参加することができる「多 文化共生社会」を目指すことを基本理念とします。 2 施策方針 …

2022年5月31日

自治会などにおける各種行事・イベントの開催ガイドライン (PDF 191.1KB) pdf

う。 ▶手指消毒の代わりにハンドソープを使った手洗いも有効 ・ドアノブ、水栓、マイク、放送機器、共用する器具等の多くの参加者が触れる部分は定期的に拭き取り 清…

2022年6月8日

令和2年度(2020年度)実施報告書 (PDF 3.6MB) pdf

の会の訪問を辞め、代わ りに映像資料(DVD)による平和学習を行いました。また、市民向けに実施している長崎の語り 部による被爆体験講話事業についても、本市へ被爆…

2022年6月8日

令和3年度(2021年度)実施報告書 (PDF 2.1MB) pdf

しょうへい せず、代わりに、本市で⾏っているさまざまな平和 関連事業を紹介する動画(YouTube)を制作しました。 新型コロナウイルス感染症の収束がいまだ不透…

2020年12月4日

子ども読書活動推進計画(第一次) (PDF 176.3KB) pdf

……………P8 おわりに ………………………………………………………P10 2 はじめに 読書活動は、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かにする…

2015年9月16日

はじめに (PDF 2.3MB) pdf

待しています。  終わりに、皆様の今後ますますの御健勝と御多幸、また貴市の一層の御発展をお 祈りいたします。 広島市長  松 井 一 實   浦 安 市 長…

2016年5月20日

平成26年度浦安市青少年海外派遣事業報告書本文 (PDF 8.8MB) pdf

戚等、色々な場面で関わりを持つことができました。一緒に笑っ たり、意見を交換したりと、文化の違いはあれど、しっかり相手の気持ちを考えることが大 切だと実感しまし…

2015年9月16日

3章 浦安被爆者つくしの会 20周年を振り返る (PDF 2.7MB) pdf

大変恵まれた環境に変わりまし た。改めて先人の苦労を踏まえ、戦争体験や戦争認識風化の進む中、世界唯一の被爆体験者の立場から、非 核平和宣言都市に相応しいお役に立…

2017年9月11日

平成28年度浦安市青少年海外派遣事業報告書 (PDF 9.8MB) pdf

っています。 終わりに、この事業にご理解とご協力をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。 また、報告書に掲載しました派遣生それぞれの報告内容をご一読いた…

2015年5月20日

姉妹都市提携25周年記念誌 (PDF 1.9MB) pdf

くの両市民がこれに関わり、尽力してい ただきました。この場を借りて改めてお礼申し上げます。  25周年を契機に、両市が共に支え合いながら益々発展し、 国際親善の…

2018年7月26日

平成29年度浦安市青少年海外派遣事業報告書 (PDF 7.3MB) pdf

多大なるご協力をたまわりましたことに、心より感謝を申し上げます。 さて、この青少年海外派遣事業は、市内在住の青少年を姉妹都市オーランド市に派遣し、 異文化体験や…

<<前へ 12次へ>>