浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 9件ヒット
  • キーワード
  • [解除]使節団
  • カテゴリ
  • [解除]非核平和
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2024年6月15日

「平和シンポジウム―私たちが平和のためにできること―」YouTubeで公開中 html

遣された「浦安市平和使節団」より、派遣事業を通して学習したことなどを発表しています。令和4年度は、中学生18人が派遣事業に参加しました。 出演 浦安市平和使節

2024年6月15日

「私の被爆体験 長崎の被爆者が後世へ語り継ぐ」YouTubeで公開中 html

してくれた浦安市平和使節団OB・OGが加わり、体験講話を聴いて改めて平和を築くために何ができるか、語り合っていただきました。 出演 浦安被爆者つくしの会 会長…

2023年7月11日

令和4年度(2022年度)実施報告書 (PDF 3.0MB) pdf

18名を「浦安市平和使節団」として被 爆地である長崎市に派遣しました。 また、市立小・中学校で浦安被爆者つくしの会のご協力のもと、「被爆体験講話 等」と、学校…

2024年6月15日

平和への願い2023 ―若者の力は平和な未来の原動力― html

派遣事業を通し、平和使節団の派遣生からは、さまざまな感想や、決意の声が上がりました。派遣事業の報告や、派遣生の感想文は、以下の内部リンク「浦安市平和事業実施報告…

2024年6月15日

「浦安市の平和への取り組み」紹介動画を配信しています html

つくしの会紹介 平和使節団OB・OGからの平和に対するメッセージ 平和関連事業の紹介(ユーチューブサイト) (外部リンク) このページが参考になったかをお聞…

2015年9月16日

2章 浦安市の非核平和への取り組み (PDF 1.4MB) pdf

ォーラムへ浦安市平和使節団として派遣します。  全国の青少年とともにフィールドワークや交流会などを通して、 被爆の実相と平和の尊さを知り、戦争や核兵器の無い平和…

2022年6月8日

令和3年度(2021年度)実施報告書 (PDF 2.1MB) pdf

験講話 ③浦安市平和使節団OB・OGによる平和メッセージ となります。 (2)実施校 ・被爆体験講話 23校/26 校中 学習人数 2,439 人 ・非核平和パ…

2022年6月8日

令和2年度(2020年度)実施報告書 (PDF 3.6MB) pdf

くしの会、浦安市平和使節団OB・OGを交えた平和を語る会を行いまし た。 形を変えての事業実施となりましたが、映像資料(DVD)による平和学習は学校の任意の日で…

2015年9月16日

3章 浦安被爆者つくしの会 20周年を振り返る (PDF 2.7MB) pdf

安市主催「長崎市平和使節団担当者との交流」 つくしの会学習会 原爆被災展及び被爆体験講話(市民プラザ) 長崎平和推進協会被爆体験講話同行:北部小、入船中 市川被…