浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]グループ
  • カテゴリ
  • [解除]非核平和
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2024年5月14日

国際平和デー html

るように、さまざまな団体や個人に対し働きかけを行っています。 市でも令和2年度から、世界の恒久平和を願い、市内の対象施設で鐘を鳴らす記念行事を行っています。 市…

2024年5月14日

平和への願い2023 ―若者の力は平和な未来の原動力― html

、平成5年に発足した団体です。 会員の高齢化が進む中で、核の恐ろしさや平和の尊さを、青少年をはじめとする市民に対して継続的に伝え、市民の平和意識の高揚に貢献して…

2024年5月14日

「平和シンポジウム―私たちが平和のためにできること―」YouTubeで公開中 html

どの活動を行っている団体 第3部 ウクライナから避難されてきた方を交えたトークセッション(約14分) トークセッションでは、ウクライナから日本に避難された方より…

2024年5月14日

「私の被爆体験 長崎の被爆者が後世へ語り継ぐ」YouTubeで公開中 html

界恒久平和」を目指す団体、公益財団法人長崎平和推進協会の継承部会員として、被爆の実体験を話す「被爆体験講話」を行う方 (2)平和を語る会 核兵器廃絶のため活動す…

2023年7月11日

令和4年度(2022年度)実施報告書 (PDF 3.0MB) pdf

遣スケジュール説明、グループワーク、千 羽鶴の作成、結団式(市長・教育長表敬訪問)、 講演の聴講など 長崎派遣 8月7日~8月10日 原爆資料館・平和公園見…

2022年6月8日

令和3年度(2021年度)実施報告書 (PDF 2.1MB) pdf

平成 5年に発⾜した団体。 会員の⾼齢化が進む中で、核の恐ろしさや平和の尊さを、⻘少年をはじめとする市⺠に対して継続的に 伝え、市⺠の平和意識の⾼揚に貢献。 特…

2015年9月16日

資料 (PDF 1.5MB) pdf

の会発足 被爆者団体育成補助金の交付(浦安被爆者つくしの会) 平成7年 非核平和都市宣言10周年記念講演会(講師:西田勝氏) フランス・中国に核実験抗…

2015年9月16日

はじめに (PDF 2.3MB) pdf

1  ●浦安市被爆者団体育成補助金 ………… 11 3. 浦安被爆者つくしの会 20周年を振り返る  ●はじめに ………………………………… 12  ●会長あい…

2015年9月16日

3章 浦安被爆者つくしの会 20周年を振り返る (PDF 2.7MB) pdf

、平成5年に発足した団体です。 以来20年の永きにわたり、会員の高齢化が進む中で、核の恐ろしさや平和の尊さを、青少年をはじめとす る市民に対して継続的に伝え、市…

2015年9月16日

2章 浦安市の非核平和への取り組み (PDF 1.4MB) pdf

市で構成されたNGO団体です。  近年になり、日本国内への加盟呼びかけが行われ、浦安市でもこの意向に 賛同し、平成21年12月に加盟しました。現在、世界約160…