ここから本文です。 |
新旧対照表 浦安市自主防災組織防災器材等購入補助金交付要綱(昭和55年告示第21号)の一部改正 (下線の部分が改正部分) 改 正 後 改 正 前 (防災器材等…
要綱改正を行った。 自主防災組織が行う防災事業 形 態 補助金等調査表(チェックシート) 危機管理課 名 称 浦安市自主防災組織設立及び事業費補助金 見直した時…
浦安市自主防災組織防災機材等購入補助金交付要綱の一部を改正する告示を 次のように定める。 令和6年3月14日 浦安市長 内 田 悦 嗣 浦安市告示第25号 浦安…
(1) 「浦安市自主防災組織設立及び事業補助金」及び「浦安市自主防災組織防災機器財購 入補助金」について 委 員:防災課における 2 事業に対する補助金は…
3-(1) 2 2 自主防災組織連絡協 議会 自治会の自主防災組織相互の協力体制と、自主防 災組織活動の充実を図ることを目的とした、会議等 を支援。 自主防災組…
3-(1) 2 2 自主防災組織連絡協 議会 自治会の自主防災組織相互の協力体制と、自主防 災組織活動の充実を図ることを目的とした、会議等 を支援。 自主防災組…
③廃止 1 浦安市自主防 災組織防災器 材等購入補助 金 (防災課) 事業補助 10,956 ● 近隣市と比較して、防災器材の購入に 際して、購入品目を厳格に…
3-(1) 2 2 自主防災組織連絡協 議会 自治会の自主防災組織相互の協力体制と、自主防 災組織活動の充実を図ることを目的とした、会議等 を支援。 自主防災組…
ネジャー、民生委員、自主 防災組織、消防団などと共有し、避難行動が必 要となった際に市が指定している福祉避難所な どへの迅速かつ安全な避難行動に結び付けてい き…
4-3) 5 自治会自主防災組 織に関する考え方 新年早々の能登半島地震には、驚きとともに、自主防災に携わる者とし て、考えさせられた。 報道が、公助の遅れを大…
川工事について 6.自主防災組織の強化について 1.内水ハザードマップについて 2.洪水ハザードマップについて 1.公共桟橋の在り方について 2.猫実地域の沈船…
体制の充実や、地域の自主防災組 織等における災害体制の整備、それと防犯の視点もこの施策の方向の中で解決に向け て施策を打っていきたいと考えております。 13 ペ…
り組みの方向性】「②自主防災組織との連携強化」を削除し、「① 災害時要配慮者の支援体制の充実」に組み入れました。 整理しました。 ○P143「資料編」を追加しま…
災無線 各地域の自主防災組織に無線機を貸与しています。 ▶重要なお知らせメール 登録者に防災情報などをメールでお知らせします。 ▶緊急速報メール …
・地縁団体の強化 ・自主防災組織の強化 ・要配慮者支援への協力体制づくり ・帰宅困難者対策の促進 ・水害に備えた垂直方向への避難環境の確保 ・実践型訓練や地域防…
・啓発を図ります。 自主防災組織※については、その活動を支援するとともに、組織間の連携強化を促進します。また、避難所 ごとの運営マニュアルの見直しを促進するなど…
想 序 論 資 料 自主防災組織 地域住民が自主的に結成する防災組織。 市民ワークショップ 参加者が、より良いまちづくりという共通目標の達成に向け、日頃感じてい…
,804 67 ○ 自主防災組織育成事業 26,561 23,171 防犯費 ○防犯活動推進事業 各種団体や市民ボランティア、学生ボランティアが行う防犯活動 に…