浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 8件ヒット
  • キーワード
  • [解除]中央防災会議
  • カテゴリ
  • [解除]市政情報
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月18日

浦安市耐震改修促進計画(令和6年4月一部改定) (PDF 533.1KB) pdf

後、平成17年9月の中央防災会議で決定された建築物の耐震化緊急対策方針にお いて、建築物の耐震化については、全国的に取り組むべき「社会全体の国家的な緊急課 題」…

2014年11月19日

資料3-3-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析3 (PDF 8.8MB) pdf

想定モデル※1 右:中央防災会議モデル※2) 図-2 東京湾北部地震の震度の比較 図-3 1923 年関東地震の震源断層モデル(港空研資料 No.114…

2021年3月30日

浦安市災害廃棄物処理計画 (PDF 7.3MB) pdf

下地震モデル検討会(中央防災会議)の公表を参考に設定) 発⽣時期 ①冬季午前5時:多くの⼈が⾃宅で就寝しているため⼈的被害が⼤きくなる 時間帯(阪神・淡路…

2014年11月19日

資料1-3 調査の内容とスキーム (PDF 216.3KB) pdf

正工法 など 今後、中央防災会議の見通し等、レベル Ⅱ相当の地震が引き上げられた場合は、 中長期的に対応 (注) レベルⅠ地震動:施設の耐用年数中に一 度以上受…

2014年11月19日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

た。アスペリティも、中央防災会議のものではなく、千葉県側に被害が大きくなるモデルを特別 に設定している。 (委員) 東京における大地震と言えば、1923 年の関…

2021年6月10日

資料編 (PDF 5.7MB) pdf

地震※モデル検討会(中央防災会議)の公表を参考に設定) 図:浦安市直下地震で予測される震度分布 (出典:浦安市地域防災計画(令和2年度修正)) 121 (2)水…

2014年11月19日

資料2-4-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析 (PDF 5.9MB) pdf

南海地震”」を対象に中央防災会議が強震動予測を行っていますが、浦安市域への影響は小さいことが分かります。一方、 関東大震災の再来として懸念されている「相模トラフ…

2014年11月19日

「液状化対策技術検討調査に関する市民報告会」でいただいた質問に対する回答 (PDF 263.1KB) pdf

すか。 現在、政府の中央防災会議では、東京湾で発生する津波高さについて、首都直下地震の場合で 50cm、東海地震などでの場合で1~2mと予測しています。このため…