浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 計画・取り組みカテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



170 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456789次へ>>
ここから本文です。
2024年5月17日

改善方策表 (PDF 1.0MB) pdf

市民課に依頼していた住民登録の確認 を住民記録システム利用の権限を得て当課で行うようにするなど事務の 効率化を図った。 実施済(令和5.8 末まで) ごみゼロ課…

2024年4月11日

浦安市第2次実施計画(令和6年度から令和8年度) (PDF 1.5MB) pdf

和5年4月1日時点の住民基本台帳データに基づく推計値 令和2 2020 令和3 2021 令和4 2022 令和5 2023 令和6 2024 令和7 2025…

2024年5月8日

浦安市高齢者保健福祉計画及び第9期浦安市介護保険事業計画 (PDF 3.4MB) pdf

て、高齢者自らが地域住民や地域の多様な主体などと関わりながら、自分らし く生き生きと住み続けられるまちを創ることが不可欠なため、「人がつながり、高齢者が 安心し…

2024年5月8日

浦安市高齢者保健福祉計画及び第9期浦安市介護保険事業計画(概要版) (PDF 873.7KB) pdf

防の充実 5 住民主体の生活支援体制の充実 6 権利擁護と虐待防止対策の推進 5 施策体系図 人 が つ な が り 、 高 齢 者 が …

2024年5月9日

浦安市未就学児保育・教育施設長寿命化計画 (PDF 1.5MB) pdf

19年度)は実績値(住民基本台帳より引用) データの出典:「第2期浦安市子ども・子育て支援総合計画」(令和2年(2020年)3月) 図 3 就学前児童…

2024年4月19日

令和5年度事務事業改善提案実施結果概要 (PDF 1013.2KB) pdf

」を設置して おり、住民が自主的に自己の判断で避難することとなっている。 待避所の開設状況及び混雑状況を統合型GIS上に公開すること により、住民が一目で待避所…

2024年4月26日

基礎項目評価書 (PDF 278.2KB) pdf

第1項及び第2項 ・住民基本台帳法第30条の9 別表第1項番73の2(J-LIS照会による本人確認) <公金受取口座情報の利用> ・公的給付の支給等の迅速かつ確…

2024年4月2日

浦安市障がい者福祉計画 令和6年度から令和8年度 (PDF 4.9MB) pdf

めには、事業者や地域住民 の障がいに対する理解が欠かせません。そのため、障がい者差別解消推進 条例や手話言語等条例などの普及・啓発を図るなどして、障がいの理解を…

2024年3月28日

一般廃棄物処理実施計画(令和6年度) (PDF 271.0KB) pdf

別収集が困難な住宅の住民が廃棄物を 排出する場所は、収集作業員が収集可能な場所(以下「地域の集積所」と いう。)とし、近隣住民とともに、通行の妨げにならないよう…

2024年3月27日

浦安市デジタル化推進計画(令和6年3月改定) (PDF 1.0MB) pdf

ヤードの改革を図り、住民との接点の多様化、充実化の推進・・・・・・・・・・・・・29 (ケ)セキュアプリントシステムの導入 ・・・・・・・・・・・・・・・・・…

2023年10月12日

令和4年度事業報告書評価結果(専門委員所見) (PDF 277.7KB) pdf

いては、適切な収納と住民サービスの向上が図られる場合にのみ認められる制度となってい ますので、再発防止策に努めていただきたい。その他特記すべき事項はなく、概ね良…

2023年10月13日

浦安市定員管理計画 (PDF 1.9MB) pdf

とおりである。 市 住民基本台帳人口 (R4.1.1) 人口一万人当たり職員数 全職員 普通会計 部門 一般行政 部門 銚子市 57,589 107.0 95.…

2023年11月2日

第3次うらやす男女共同参画プラン基本事業進捗一覧表(令和4年度) (PDF 2.7MB) pdf

付事業については、 住民の自主的な活動を促進することを 目的としており、性別の枠組みをいしき しているものではない。したがって評価 判定は未記入とするものである…

2023年10月26日

浦安市内部統制基本方針 (PDF 111.2KB) pdf

産並びに知的財産及び住 民に関する情報等の無形資産について、適正な使用、管理及び処分を行い、その保 全に取り組みます。 3 対象組織 内部統制の対象組織は…

2023年11月9日

基礎項目評価書 (PDF 199.4KB) pdf

②支給要件の審査(住民基本台帳、所得情報、年金受給情報及び公金受取口座に基づく) ③支給金額判定の審査(所得情報及び年金情報に基づく) ④認定通知書、児童扶養…

2023年12月4日

基礎項目評価書 (PDF 200.6KB) pdf

増進法に基づく事務・住民の健康の増進を図るため、健康手帳の交付、健康教育、健康相談、機 能訓練、訪問指導の各事業を実施し、栄養の改善その他の生活習慣の改善に関す…

2023年11月24日

重点項目評価書 (PDF 482.4KB) pdf

携システム ] 既存住民基本台帳システム ] 税務システム ] 庁内連携システム ] 既存住民基本台帳システム ] 税務システム ] 庁内連携システム ] 既存…

2023年11月24日

基礎項目評価書 (PDF 190.7KB) pdf

2 受給資格の審査(住民基本台帳、所得情報、生活保護関係情報、医療保険給付関係情報、   養育医療の給付又は養育医療に要する費用の支給及び重度障害者の医療費の支…

2023年11月24日

基礎項目評価書 (PDF 222.3KB) pdf

資格管理事務   ①住民票情報に基づく被保険者の資格取得、喪失、変更を管理する。   ②被保険者証および受給資格証明書等の交付を行う。 2.保険料賦課徴収事務 …

2023年11月24日

基礎項目評価書 (PDF 204.2KB) pdf

事務で取り扱う。 ①住民異動等による加入や資格喪失の届出の受付業務 ②被保険者証等における再交付申請の受付及び交付業務 ③各種申請の受付業務 ④後期高齢者医療広…

<<前へ 123456789次へ>>