浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 計画・取り組み > 市の計画 > 都市政策部カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月18日

浦安市耐震改修促進計画(令和6年4月一部改定) (PDF 533.1KB) pdf

施設、工場等の大規模空間を有する建築物 の天井について、比較的新しい建築物も含めて脱落する被害が生じました。 こうした状況を踏まえて、建築基準法施行令第39条…

2024年1月17日

浦安市住宅セーフティネット方針 (PDF 388.8KB) pdf

景として、空き 家・空き室の増加が見込まれています。 このような中、国は、住宅セーフティネット機能の強化を図るため、平成 29 年 (2017 年)10 月に…

2024年1月17日

浦安市住宅セーフティネット方針(概要版) (PDF 572.0KB) pdf

い ・民間の空き家・空き室は増加傾向 新たな住宅セーフティネット制度の3つの柱 1 住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度 2 登録住宅の改修・入居…

2022年4月19日

浦安駅周辺まちづくり取り組み方針 (PDF 753.1KB) pdf

の稼働率を上げ、歩行空間を確保する Ⅱ.整備の基本コンセプト 市民が誇りをもてる まちなか拠点の再生 交通結節機能の強化 多様な都市機能の導入…

2021年6月10日

第2章 浦安市のまちづくりの現状と課題 (PDF 3.2MB) pdf

、水際線※に親しめる空間の創 出などを通じて、都心近接の複合機能都市の形成 を目指したまちづくりが進められてきました。そ の後、社会情勢の変化や平成13年(20…

2021年6月10日

第4章 良好な住環境の向上・継承のために (PDF 4.1MB) pdf

検討します。 ・歩行空間の整備や自転車利用環境の向上、効果的な公共交通網の整備などによる、拠点間の 回遊性の向上を図ります。 ・旧江戸川沿いや海辺の交歓エリアな…

2021年6月10日

資料編 (PDF 5.7MB) pdf

身近で涼しく過ごせる空間・場所のこと。水辺、森林、公園、また 休憩が可能な建物など。 景観協定 景観法※に基づく任意協定で、土地の所有者等が、建物や工作物、緑化…

2021年5月21日

まちなか拠点の段階的整備 事後評価書 (PDF 83.4KB) pdf

=11m)として歩道空間の確保を図る。 全体事業費(百万円) 合計(A+B+C+D) 349 A …

2020年8月18日

まちなか拠点の段階的整備 計画書(当初) (PDF 108.4KB) pdf

=11m)として歩道空間の確保を図る。 全体事業費(百万円) 合計(A+B+C+D) 349 A …

2014年10月20日

元町らしさを活(い)かした再整備 計画書(第1回変更) (PDF 106.3KB) pdf

、まちかどに魅力ある空間の形成を図る。 定量的指標の現況値及び目標値 計画の名称 計画の目標 計画の期間 当初現況値 2,452百万円 計画の成果目標(定量的指…

2014年10月20日

元町らしさを活(い)かした再整備 計画書(当初) (PDF 104.1KB) pdf

、まちかどに魅力ある空間の形成を図る。 定量的指標の現況値及び目標値 計画の名称 計画の目標 計画の期間 当初現況値 2,452百万円 計画の成果目標(定量的指…

2014年10月17日

基本的考え方 (PDF 118.5KB) pdf

主に公共交通、歩 行空間となります。 浦安市では、すべての人の移動を保証するため、鉄道、バス等の公共交通、歩道、通路 等の歩行空間について、ユニバーサルデ…

2014年10月17日

新浦安周辺地区基本構想 (PDF 917.6KB) pdf

かなゆと りある都市空間を形成し、住居系・商業系の土地利用が調和した魅力ある都市づくりが進 められてきました。新浦安駅の周辺開発と歩調を合わせ浦安市全人口も増加…

2019年1月25日

クオンガーデン新浦安景観協定の内容 (PDF 152.0KB) pdf

防犯灯用地・緑道・辻空間・緑地帯を除く) 協定区域内宅地

2019年6月14日

浦安市公共サインガイドライン (PDF 4.7MB) pdf

公的機関が屋外の公共空間に設置するものです。 ■ 浦安市内に設置された公共サインの例 主に歩行者に向けたサイン 案内サイン 地図を表示し、周辺の地理や 施設等の…

2019年6月24日

浦安市鉄道駅周辺公共サイン整備計画(目次・共通事項) (PDF 820.6KB) pdf

読み取ることができる空間である ➔ ● 自由通路の良好な空間を、情報提供の拠点とし て活用する ・駅に隣接して、バスロケーション表示を備え た広いバスターミナル…

2014年10月17日

はじめに (PDF 4.6MB) pdf

でも通行可能な歩行空間の確 保や視覚障害者の歩行の安全 確保が重要な課題となります。 浦安市では、自転車駐車場の 整備及び自転車の放置防止に 関する条例を…

2016年7月22日

元町らしさを活(い)かした再整備 事後評価書 (PDF 158.8KB) pdf

、まちかどに魅力ある空間の形成を図る。 道路整備事業 交差点の改良 2.事業効果の発現状況、目標値の達成状況 堀江・猫実B地区土地区画整理事業の進捗により、消防…