浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 109件ヒット
  • キーワード
  • [解除]社会教育
  • カテゴリ
  • [解除]情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



109 件中 81 - 100 件目を表示中
ここから本文です。
2019年10月1日

第1回(令和元年7月25日)議事録 (PDF 235.3KB) pdf

学校教育、生涯学習、社会教育など教育の場や地域 で、そのような子どもと高齢者の共通項をどのようにすれば見つけられるのでし ょうか。 また、島根県益田市では、地域…

2015年11月25日

平成27年度第4回議事録(平成27年11月13日)  (PDF 110.1KB) pdf

月)開催計画 (3)社会教育関係団体の公民館使用料について 3.その他 (1)第 67回千葉県公民館研究大会(香取市)への参加について (2)次回会議の予定 6…

2014年10月24日

平成24年度子育て支援総合計画進捗状況 39-77 (PDF 472.7KB) pdf

度 実施状況と評価 社会教育関係認定団体に補助金の交付を通じて、青少年団体の活動支援を行っている。 :浦安市子ども会育成連絡協議会、子ども会 39団体、ボーイス…

2014年10月23日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

しています。公民館は社会教育施設ですので、サ ークルさんに対して貸し出しを行うのも一つの事業として考えておりますが、 4 やはり、教育施設なので主催事業を主でや…

2017年5月23日

平成29年度第1回議事録(平成29年5月12日) (PDF 128.3KB) pdf

、定例教育委員会議、社会教育委員会議に報告してい ます。 (委員)公民館事業開催報告で、「市民への学習情報提供の方法に課題を残した」 とあるが、具体的にどんなこ…

2020年7月10日

平成30年度情報公開・個人情報保護制度実施状況 (PDF 177.7KB) pdf

部会 1 2 25 社会教育委員会議 1 0 26 図書館協議会 4 2 27 生涯学習推進計画策定懇談会 3 0 28 生涯学習推進計画策定懇談会 スポーツ分…

2015年7月22日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月10日)  (PDF 103.0KB) pdf

課題でもありますが、社会教育の中心である公民館でも、青少年が 少しずつ、地域のことや社会のことに目を向けていけるような事業(講座等) にチャレンジしていただきた…

2016年1月21日

平成27年度第5回議事録(平成28年1月8日)  (PDF 103.7KB) pdf

3.その他 (1)社会教育関係団体について(報告) (2)「公民館サークルの育成と支援のあり方について」の答申を受けて (2)次回会議の予定 6 議事概要及び…

2018年11月12日

第4回議事録(平成30年8月30日開催) (PDF 187.2KB) pdf

《2-20 浦安市社会教育関係団体活動補助金》 担当課:主に浦安市体育協会運営費を補助している。浦安市体育協会には 23 の競技団体と浦安市 小・中学校体育連…

2016年12月16日

平成28年度第1回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成28年11月7日) (PDF 191.5KB pdf

広いが、この計画では社会教育、文化芸術、 スポーツを中心に考えていく。2020 年東京オリンピック・パ ラリンピックは分野横断的に捉えて、国際交流の所管課とも連…

2014年10月23日

平成25年度第5回議事録(平成26年1月10日) (PDF 89.4KB) pdf

きました。 内容は、社会教育法を手がかりとして公民館は何かを考えるということで、公民 館の歴史(原点)・社会教育とは何か・公民館とは何か・公民館運営審議会の意 …

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

部ではありませんが、社会教育認定団体ですと施設使用料が 無料になるので、一般利用団体との公平性での問題もある。 また、無料で施設が使えるサークルの中には、使用料…

2014年10月21日

平成21年1月26日開催 (PDF 85.1KB) pdf

せる機会を学校とその社会教育の一部である青少年教育を つなげているというようなところを持っていて、子どもがやはり育っていくのかなと。そうす るといろんな活動をし…

2020年7月10日

令和元年度情報公開・個人情報保護制度実施状況 (PDF 184.4KB) pdf

傍聴者数 1 定例社会教育委員会議 5 3 2 公民館運営審議会 5 3 3 市民活動補助金審査会 1 15 4 建築審査会 2 2 5 文化財審議会 3 0…

2015年3月23日

平成26年度第6回議事録(平成27年3月13日)  (PDF 145.3KB) pdf

ていただいています。社会教育施設間の連携として協力していただ いているため、講師料も無償です。 (委員)どのようなことをしているのでしょうか。球技などを指導して…

2014年10月22日

資料5-2-1平成25年度浦安市子育て支援総合計画(後期)の進捗状況について (PDF 894.0K pdf

実施状況と 評価 社会教育関係認定団体に補助金の交付を通じて、青少年団体の活動支援を行って いる。 浦安市子ども会育成連絡協議会、子ども会39団体、ボーイスカ…

2017年1月25日

平成28年度第5回議事録(平成29年1月13日) (PDF 133.0KB) pdf

、市民ニーズの把握や社会教育施設間の行政と の連携、多様な学習方法の導入など8つの項目に留意しながら行っています。 各公民館は、この体系に基づき施設の特性やこれ…

2018年10月1日

参考資料1_国の動向と全国的な子どもの読書に関する実態 (PDF 807.6KB) pdf

:2,637 資料:社会教育調査、社会教育統計 参考資料1 第1回策定懇談会 8 ○それぞれの子どもの発達段階に応じた読書活動の取り組みについて ① おおむね6…

2018年11月13日

平成30年度第3回議事録(平成30年9月14日) (PDF 139.4KB) pdf

るのか。 (事務局)社会教育施設ということで値上げは考えたくないが、施設コストの面など を考慮すると方向性としては微増になると考えています。 (委員)使用料は団…

2019年7月27日

令和元年度第2回議事録(令和元年7月12日) (PDF 195.9KB) pdf

懇談会の後開催される社会教育委員会議、公民館運営審議会、文化 財審議会、図書館協議会においても、計画の素案にご意見をいただき、素案 への反映をさせていくか検討す…