浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 42件ヒット
  • キーワード
  • [解除]改良体
  • カテゴリ
  • [解除]情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



42 件中 1 - 30 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2014年12月4日

資料2-3-2 WG2格子状改良を適用した場合の数値解析による液状化防止効果の検討 (PDF 1.0 pdf

道路を含めた一体的な改良体配置を検討する。そして、浦安市の地盤 特性を反映した地盤モデルを作成して地震応答解析を実施し、レベル 1 地震動に対して液 状化防止が…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討2 (PDF 1.8MB) pdf

路を・宅地の一体的な改良体配置を検討する。そして、浦安市の地盤特 性を反映した地盤モデルを作成して地震応答解析を実施し、L1相当地震動に対して液状化防 止が可能…

2014年12月4日

格子状改良工法の新たな知見 (PDF 278.5KB) pdf

圧噴射工法が円柱状の改良体を造成するのに対し、本工法は揺動式の改良を行うこと で、壁状の改良体を造成可能とした工法である。本来必要な部分のみを改良できることから…

2014年12月4日

資料1-7 WG2(格子状改良工法検討WG)調査計画(案) (PDF 2.4MB) pdf

道路を含めた一体的な改良体配置を検討する。そして、浦安市の地盤特性を反映し た地盤モデルを作成して地震応答解析を実施し、レベル 1 地震動に対して液状化防止が可…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討4 (PDF 2.8MB) pdf

加振方向と平行方向の改良体をモデル化した 2 次元断面と、地震波の加振方向と直交 する改良体と未改良地盤をモデル化した 2 次元断面を境界条件によって一体化して…

2017年2月14日

報告書(P89からP113) (PDF 5.5MB) pdf

害が生 じない格子状改良体としての対策効果が保持されていること。 上記要求性能に対して採用する設計指標と性能規定値を表-3.2.1 のように設定しました。…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討3 (PDF 3.0MB) pdf

内地盤」および格子状改良体(平行壁)の「改良体」の応答値も併せて表示 している。 未対策の case0 では出力位置による応答値の差はない。地表の加速度応答値は…

2014年11月19日

「液状化対策技術検討調査に関する市民報告会」でいただいた質問に対する回答 (PDF 263.1KB) pdf

として用いる場合は、改良体や杭の先端が、対象とする地震でも液状化が発生しない、 かつ、必要な強度を持つ地層まで到達していることが必要となります。このため、地盤調…

2014年12月4日

資料2-4 WG3(個別対策工法検討WG)検討内容および経過報告 (PDF 2.5MB) pdf

良本数:33 本 改良体の設計基準強度:600kN/m2 メリット 従来工法及び類似工法(表層改良との組合せ)より安価となる 可能性がある。 デメリット…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討1 (PDF 2.6MB) pdf

効果は格子間隔 L、改良体剛性 G、改良深さ H に依存するとされている。 加振方向の格子間隔 L/H 0.125 0.25 0.5 1.0 2.5 1.0 0…

2014年12月4日

別添資料1-5-3 別紙資料(建築物の液状化対策選定の基本的な考え方ほか) (PDF 136.7KB pdf

良地盤の許容応力度(改良体の許容応力度は別途)、杭基礎とする場合には、杭 の許容支持力(杭体の許容応力度は別途)の検証が行われる。 表-1 地盤の液状化を経験し…

2021年3月10日

D-19-1 市街地液状化対策事業 (PDF 1.2MB) pdf

ともに、 格子状地盤改良体の配置に関する数値解析、宅地内での施工方法の検討、概算工事費用の 算出等を行って、各地区の事業計画案を取りまとめた。 なお、当調査にあ…

2014年12月4日

「個別対策工法」による液状化防止・軽減効果と実現可能性の検討 (PDF 4.4MB) pdf

負荷がなく、地盤内に改良 体等が残らず、植栽などへの影響がほとんどない。加えて、施工時の発生残土が 非常に少ない。 ・注入部を確保(維持)しておくことで、再改…

2020年3月26日

D-1-1-1 校庭の液状化対策事業 (PDF 310.5KB) pdf

積 地盤改良率 地盤改良体(砂杭)の施工数量 A 市立浦安中学校 4,436㎡ 8.0% 改良深度13m、ピッチ2.2m、 929本 B 市立美浜中学校 5,6…

2014年12月4日

資料2-1 本調査業務における主な留意点(共通事項) (PDF 560.8KB) pdf

ここに、ΣW:建物と改良体の重量の合計(kN) F:改良体周面と地盤との摩擦力(kN) W1:建物重量 非液状化層 (締固め等による改良地盤)パンチ面 液状…

2015年6月1日

資料1 第1回・第2回委員会の指摘事項の対応 (PDF 138.2KB) pdf

ある。 第2回 地盤改良体施工後、時間をおいて変位が発生することはないのか? 第2回 変位は注入時の圧力で生じますが、固化時の膨張・収縮はほとんど生じませんので…

2014年12月4日

資料1-5 道路及び建築物の液状化対策の検討を行うための基本的な考え方 (PDF 505.2KB) pdf

良地盤の許容応力度(改良体の許容応力度は別途)、杭基礎とする場合には、杭 の許容支持力(杭体の許容応力度は別途)の検証が行われる。 24 表 2 地盤の液状…

2015年10月27日

資料1 第4回委員会の指摘事項の対応 (PDF 194.4KB) pdf

いる。 As2層への改良体の根入れはどう決めているのか? ・改良下端深度は基本的に解析で決定している(資料2で説明)。 ・施工時の打ち止めは設計で決めた長さで管…

2017年2月14日

表紙・目次 (PDF 706.6KB) pdf

合させて格子状に地盤改良体を造成していきます。 (市と地域住民による取組) 浦安市は、格子状地盤改良工法による工事概要と事業の仕組みについて、平成25年…

2016年6月2日

議事要旨 (PDF 207.1KB) pdf

ど)があいてしまうと改良体の一体化に 不安が残るので、その場合には高圧噴射撹拌を併用して一体化するなどの対応を行う。 ・検査により改良体が所定の深度まで達して…

2014年12月4日

「個別対策工法」の概要表 (PDF 1.5MB) pdf

境に優しく、地盤内に改良体等を残さない。 ・再改良(再注入)が可能であり、他工法との併用が比較的容易である。 デメリット ・地盤の浅い層での改良効果は期待が…

2015年12月25日

議事要旨 (PDF 221.4KB) pdf

表-3.3)の値は、改良体と建屋の間の地盤に計測杭を設置し、そこでの変位で管理する。 ・浦安市が発注主体となり、一定の求める性能を明確にして、それをJV(受託…

<<前へ 12次へ>>