、ダンス・ダンス・ フォークダンス(1回)、こどものための「春のつどい」(1回)、新春豆まき&お茶会(1回) *富岡公民館 実績件数:8事業 述べ386回 実施…
ここから本文です。 |
、ダンス・ダンス・ フォークダンス(1回)、こどものための「春のつどい」(1回)、新春豆まき&お茶会(1回) *富岡公民館 実績件数:8事業 述べ386回 実施…
学芸員は、歴史2名、民俗1名 自然1名の4名である。 「自然」は、三番瀬や境川などで館外での事業を行ってい る。当館は、館内に水槽を設けている、めずらしい…
土博物館では「歴史・民俗・自然」をテーマに展示をしてい るが、その中でも「自然」はSDGsとの関連性があるので、 今後検討していきたい。 3 ④令和3年度第1回…
。 (委 員)有形民俗文化財の「江實小学校卒業証書」とはどのようなものか。 (事務局)明治時代の一時期に、猫実小学校と堀江小学校が合併した学校の資料であ る…
ればと思う。いずれも民俗行事だが、歴史とか 自然の講座をやっていくとかでは、どうか。 (事務局)現在、子ども向けの行事が中心であるが、文化財めぐり…
。 (委 員)無形民俗文化財に文化庁の補助金が交付されたという話があったが、建物 の価値が認められれば、国の補助金を使うこともできるのか。また、その 前段階と…
て、千葉県の指定有形民俗文化財に指定されてい るということであるが、こちらはどうなるのか。 (事務局)博物館の開館準備の段階で元舟大工より実際に使っていた道具を…
ている。 (事務局)民俗資料も残っていることから、経営者にはとりあえず捨てないでくださ い、と伝えてある。昭和 20 年代から使っている扇風機も現役で動くもの …