浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 62件ヒット
  • キーワード
  • [解除]絵本
  • カテゴリ
  • [解除]情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



62 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

6_発達段階に応じた児童サービスについて (PDF 205.4KB) pdf

1 *ブックスタート絵本講座 浦安市ブックスタート事業の一環として、乳児絵本の選び方やよみきかせ、わらべうたの指導を行う。 毎月第2金 満4か月を迎えた乳児と保…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

実施した「としょかん絵本セット」は何歳を想定して行ったのか。 (回答)乳幼児向け、2~3歳向け、4~5歳向けに分けて行った。 (意見)乳幼児だけ…

2025年3月17日

2_子どもの読書活動に取り組む団体からの意見聴取の結果 (PDF 284.5KB) pdf

書館ができる以前は、絵本といえば「桃太郎」くらいだったが、図書館が できて様々な絵本が置かれ、読み聞かせなどを行ったことで、読書に関する意識 が高まった。現…

2025年3月17日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

川町立図書館・剣淵町絵本の館・公益財団法人東京子ども 図書館・公益財団法人ふきのとう文庫・札幌えほん図書館・飯能市立こども図書館・ゆいの森あら かわ 資料…

2025年3月17日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

子ども図書館・剣淵町絵本の館・札幌えほん図書館・武雄市こども図書館・東京 子ども図書館・飯能市立こども図書館・ふきのとう文庫・ゆいの森あらかわ 4 資料2…

2025年3月17日

3-1-2_意識調査の結果の概要 (PDF 712.2KB) pdf

む本の種類は、「絵本」(99%)が最も多く、「図鑑」(24%)や「物語の本」(20%)も読んでいる。 (P19、図 19)読み聞かせをしていない世帯は 1…

2025年9月11日

中央図書館 (PDF 1.1MB) pdf

央図書館主催事業(「絵本のよみきかせ入門 講座」)における保育について 05年4月19日 152 浦教図105-1号 令和5年度「絵本のよみきかせ入門講座…

2025年3月17日

第5回議事録(平成23年12月22日) (PDF 360.4KB) pdf

「おはなし会」 や絵本の読み聞かせ、特別支援学級訪問を行うとともに、布の絵本の製作・貸出を行い、図 書館活動の充実を図ります」。特別支援学級に対しましては、…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

が、参加者は戸外で絵本や紙芝居を楽しむとい う「スペシャル感」を得られる。非常時、娯楽 が少ない時期であれば、喜びはさらに増す。今 回はさらに、3密を防…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年7月25日) (PDF 197.6KB) pdf

書館とコラボをして、絵本の読み聞かせを行った。今のお母 さんはスマホ、こどもはテレビやタブレッド、一緒に居ても時間を共有していないと見受けられる。 今後も、…

2025年3月17日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

接する機会が少ない。絵本の相談等ができるとよい。 ・ 読み聞かせボランティアがよく来館する。選書の相談を受けている。 2)市立図書館との連携 2-1 団体…

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

18 ・英語の絵本の読み聞かせはぜひ検討していただきたい。CD 付きの絵本の貸し 出しなどもできればよいのではと思う。 19 ・図書館自己評価に…

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

ぐりクラブ体験」「布絵本ボランティ ア」体験会であるが、参加人数の少なさが際立ってしまっている感じがす る。表の見方として、回数×定員が、参加人数の上限とい…

2025年3月17日

平成21年度子育て支援総合計画進捗状況 47-77 (PDF 97.2KB) pdf

績 ブックスタート絵本講座 参加者(1月~3月) 27人 事業名 児童集会事業の実施 担当課 平成21年度目標 継続 事業番号 58 ③ 地域での健…

2025年3月17日

平成19年度子育て支援総合計画進捗状況46~77 (PDF 67.8KB) pdf

届の際に記念品として絵本を配布。 その後、健康増進課から各家庭への通知の際に事業の案内をあわせて行い、生後4ヶ月以降の親 子を対象に中央図書館でブックスター…

2025年3月17日

3-7_子育て世帯調査票 (PDF 299.5KB) pdf

すべてに〇) 1.絵本 2.物語の本 3.紙しばい 4.学習誌等の雑誌 5.迷路・クイズの本 6.図鑑 7.数字やことばを学ぶ本 8.その他( ) ⇒ …

2025年3月17日

平成20年度子育て支援総合計画進捗状況47~77 (PDF 74.3KB) pdf

績 ブックスタート絵本講座 参加者(1月~3月) 27人 平成21年度目標 継続 事業番号 58 ③ 地域での健全育成の推進と家庭・地域教育力の向上 …

2025年3月17日

平成30年度第3回議事録(平成30年9月14日) (PDF 139.4KB) pdf

ントですが、マンガや絵本と一緒に映画をすることで、子ども も興味を持ってくれるのではないか。平和パネル展も子どもがもう少し関心 を持つようなものを考えてほし…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

実施した「としょかん絵本セ ット」について、通常時にも実施してはどうかという提案があった。入館制限時のサー ビスであり、通常開館していれば職員が書架をご案内…

2025年3月17日

平成30年度第1回議事録(平成30年6月7日) (PDF 144.6KB) pdf

高洲の児童センターで絵本や紙芝 居、手遊び歌を子どもに披露し、楽しい時間を提供している。児童センターが地域貢 献や子育て支援をしたいと望むボランティアとその…

<<前へ 1234次へ>>