議題 (1)福祉避難所開設訓練に参加しての振り返り、気づきの共有 (2)1月以降の活動内容の確認 3.閉会 5.配布資料 …
ここから本文です。 |
議題 (1)福祉避難所開設訓練に参加しての振り返り、気づきの共有 (2)1月以降の活動内容の確認 3.閉会 5.配布資料 …
6.要旨 ①福祉避難所開設準備 ②福祉避難所運営、模擬訓練 ③意見交換会 ④危機管理監による講話 浦安市障がい者福祉センターきらり…
(3)浦安市指定福祉避難所について (4)その他 3.閉会 5.配布資料 議題 1資料1 令和5年度浦安市自立支援協議会について …
・次第 ・福祉避難所の確保・運営ガイドライン ・福祉避難所備蓄品一覧 ・日本医療研究開発機構 障害者対策総合研究開発事業 『災害時における…
資料1 前回部会での福祉避難所に係る質問及び回答 議題2資料2 福祉避難所設置・運営に関するマニュアル(修正案) 議題2資料3 防災のてびき 議題2資料4…
・通常の避難所と福祉避難所の違いが分かりにくい。 ・医療的ケアの必要な方は、電源確保や介護食の問題がある。 ・津波や水害などの場合、マンションに…
避難所に避難してから福祉避 難所に移動することになっていましたが、現在は直接、福祉避難所に避難できるようになってい るのか確認させてください。 事…
。 委員からは、福祉避難所が必要な人にどのように示せるのか、また、浦安市では特性として若い医療 関係の学生が多い強みを生かせる連携体制をつくってはどうかと…
きらりあにて実施した福祉避難所の開設訓練について、実施結果の 共有を大島副リーダーより行った。 ■主な意見・質疑応答(リーダー:リ、委員:委、事務局:事) …
防災」提言書 福祉避難所備蓄用品について 6.議事要旨 ■東野パティオの非常用設備についての共有 ・災害時に福祉避難所となることを想定し…
話がありました通り、福祉避難所開設訓 練は1回やっておしまいじゃないと思います。継続的にやっていくということ、是非 とも皆様方、考えていただけるとありがたい…
。 100 番、「福祉避難所支援事業補助金」は、浦安市においては「災害時における福祉避難所の設置 運営に関する協定」を民間の事業所と締結しております。この福…
いては有事 の際、福祉避難所の対応をするとなっておりまして、各福祉部内援護対策部ということでやっておりま すが、部内でも協議を進めておりまして、体制を整えて…
体制の強化について、福祉避難所が関係する内容でしょうか。福祉避難所 については、ぜひ障がいに合わせた仕組み作りをお願いしますと思います。 委員長:視…
への支援であるとか、福祉避難所の機能強 化、防災意識の向上等を書いていきたいと考えています。 「(2)安全・安心に暮らすことができる防犯体制の強化」というこ…
進めてまいります。③福祉避難所の機能の強化および人材 の確保の2行目です。「災害時の福祉避難所の円滑な運営と機能の強化を図っていくよ 7 うよう検討してい…
た 「災害時における福祉避難所の設置運営に関する協定 については 「協定を締結している が 44.3% 「締結していない (「以前は協定を締結していたが 現…
次に福祉避難所支援物資購入事業については平成21年度から実施する予定です。この 事業内容については、障がい者や高齢者、乳幼児など、避難所での生…
た、「災害時における福祉避難所の設置運営に関する協定」については、「協定を締結している」 が 44.3%、「締結していない」(「以前は協定を締結していたが、現…
災害時の特定避難所、福祉避難所における障がいのある方への配慮 等には、市としてもしっかり取り組んでいくよう、意見もいただいておりますので、 今後総合防災訓練…