浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]発災
  • カテゴリ
  • [解除]情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2025年4月23日

令和6年度資料(令和7年3月24日) (PDF 1.1MB) pdf

ください。 1.発災からの想定活動期間について(マニュアルP1) (1)改訂理由 現在、発災からの想定活動期間が「2日間」となっているが、救命率…

2025年3月17日

令和5年度議事録(令和6年2月16日) (PDF 122.1KB) pdf

(救護所の追加) 発災時に開設する医療救護所に新たにタムス浦安病院を位置づけることについて、説明と 質疑応答を行った。 (2) 救護所標準レイアウトについ…

2025年3月17日

土木施設ワーキングの調査結果 (PDF 1.5MB) pdf

ったものもある。 発災直後より迅速に調査等対応できるよ う体制の再構築が望まれる。 16 下水(汚水)の被害分布 地盤標高が高く液 状化しない表層地…

2025年3月17日

浦安市緑の基本計画(素案) (PDF 7.7MB) pdf

ての地域において、「発災時の一時避難場所として防災機能の充実」、「カフェなど商業 施設の併設」、「散策やジョギング、サイクリングが楽しめる空間の整備」のニーズ…

2025年3月17日

情報公開室 行政資料一覧表(令和3年11月末現在) (PDF 635.5KB) pdf

本大震災の記録 ~発災から復旧までの証言~ 中央図書館 521 NO6 D.安全 01.防犯・防災・安全 浦安市地域防災計画 令和2年度修正 危機管理課 …

2025年3月17日

資料3-1 浦安市新総合計画基本計画素案 (PDF 1.3MB) pdf

取り組みます。また、発災時に迅速 かつ確実に情報を収集・伝達するための情報連絡体制の強化を図ります。さらに、災害時の緊急 物資などの計画的な備蓄を推進します…

2025年4月30日

第2回自立支援協議会議事録(令和7年3月28日) (PDF 3.8MB) pdf

所に避難することが、発災時の心の動きと して十分に想定される。 気づき④:医療的なケアが必要な方については、東野パティオへの避難が現実的。 東野パ…

2025年3月17日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策3 (PDF 5.4MB) pdf

該当しない施設 発災後の段階的な緊急物資輸送等に対応するた め、 ①耐震強化施設(特定(緊急物資輸送対応))、 ②耐震強化施設(特定(幹線貨…

2025年3月17日

第3編 公共土木施設の被害・液状化対策 (PDF 9.1MB) pdf

2 復旧対応 発災直後より現地調査を行い被害状況把握に務めたが、道路上に噴出した砂が厚く堆 積しており、被災箇所の特定は難航した。また、土砂撤去の合間を…

2025年3月17日

D-1-1 幹線道路の液状化対策事業 (PDF 337.7KB) pdf

評価 東日本大震災発災当時、国の技術基準(道路橋示方書等)のなかで、道路の液状化対策 に関するガイドラインが示されていなかったことから、市独自に道路(平面部…

2025年3月17日

資料3 第2期浦安市子ども・子育て支援総合計画中間見直し (PDF 2.1MB) pdf

の防災対策の広報、啓発 災害時に、子育て世帯が自分たちの身の安全を守るために取り組む「自助」活動として、 家庭での備蓄や非常持出品、その他防災対策について…

2025年3月17日

資料3 第2期浦安市子ども・子育て支援総合計画中間見直し(素案) (PDF 1.3MB) pdf

の防災対策の広報、啓発 災害時に、子育て世帯が自分たちの身の安全を守るために取り組む「自助」活動として、 家庭での備蓄や非常持出品、その他防災対策について、…