浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 27件ヒット
  • キーワード
  • [解除]指定ごみ袋
  • カテゴリ
  • [解除]情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成16年度第2回議事録(平成17年3月30日開催) (PDF 18.4KB) pdf

議 題 (1)指定ごみ袋制導入方法について (2)広報特集号への意見 (3)その他 5 議事の概要 (1)事務局より第2回審議会の議題内容及び配…

2025年3月17日

平成17年度第1回議事録(平成17年10月6日開催) (PDF 197.1KB) pdf

課職員紹介 (2)指定ごみ袋制導入準備状況 (3)浦安市のごみ事情 (4)その他 5 議事の概要 (1)環境部及びごみゼロ課職員の紹介 (2)事業…

2025年3月17日

平成26年度第1回議事録(平成26年7月25日開催) (PDF 182.2KB) pdf

浦安市では少量事業系指定ご み袋制度を導入している。これは、一日あたりのごみ排出量が 45 リッ トルのごみ袋一袋程度である事業者を対象としている制度で、少量事…

2025年3月17日

燃やせないごみの収集回数について(意見書)(平成23年3月) (PDF 191.6KB) pdf

平成 18 年1月に指定ごみ袋制の導入、平 成 20 年1月に一般廃棄物処理手数料の料金改定などを実施し、一般 廃棄物の減量等に向けて、一定の成果を上げてきた。…

2025年3月17日

第2回議事録(平成14年7月16日開催) (PDF 18.7KB) pdf

しかし主婦層にとって指定ごみ袋有料制 は大きな問題であり、ごみ減量に対し努力をすることになる。 ・ 紙の資源物の中にごみが入っていると選別コストが非常に高い。…

2025年3月17日

第4回議事録(平成15年2月7日開催) (PDF 33.7KB) pdf

ごみを減量するために指定ごみ袋を導入することが諮問の原点だと思うが、 いきなり「費用ありき」で今後の審議となっている。有料化または、ごみ袋の分別は、…

2025年3月17日

第1回議事録(平成14年5月29日開催) (PDF 12.2KB) pdf

らどうか。 また、指定ごみ袋だけでなく、一般廃棄物の処理状況について視察等をし意見の共有をした い。それによって良い審議をしていきたい。 ・ 一般廃棄物処理…

2025年3月17日

平成17年度第3回議事録(平成18年3月23日開催) (PDF 190.5KB) pdf

指定ごみ袋制が導入されたことで、店舗入り口前にあるゴミ箱にごみが多 く捨てられるようになってしまいました。 続いて、事務局より多量排出事…

2025年3月17日

平成19年度第3回議事録(平成20年1月23日開催) (PDF 190.0KB) pdf

います。 本来は、指定ごみ袋で排出したごみを収集していますが、大きなごみ については、電話予約制です。申し込みをしてもらえれば、ごみの流れ はスムーズでした…

2025年3月17日

浦安市一般廃棄物処理基本計画の策定について (答申)(平成19年3月) (PDF 272.6KB) pdf

18 年 1 月から指定ごみ袋制の導入を始めるなど、各種 施策の実施によって、一般廃棄物の発生量及び処理量等が大きく変化したことから、現 計画に示されていた将来…

2025年3月17日

一般廃棄物処理手数料の料金改定について(答申)(平成20年1月) (PDF 186.9KB) pdf

18 年1月 実施の指定ごみ袋制の導入などの施策によって、家庭ごみの排出量は大幅に削減された が、事業系一般廃棄物は事業所数の増加があるとはいえ、ここ数年はほぼ…

2025年3月17日

本編・資料編 (PDF 7.5MB) pdf

006年) 1月 ・指定ごみ袋制の導入 ・「浦安市民の森」設置 3月 ・「第2次地球温暖化対策実行計画」策定 4月 ・もったいないプロジェクトの開始 …

2025年3月17日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

の1月 23 日から指定ごみ袋制になりましたよね。あの指定ごみ袋 制になった時点で、お菓子の紙ですとか、個々に包んでいるおせんべいの 紙まで全部かなり資源として…

2025年3月17日

平成18年度第2回議事録(平成18年12月4日開催) (PDF 193.0KB) pdf

になります。今回 の指定ごみ袋制の導入で、約 10%ぐらいの減量はできました。今はリバウンド の兆しもありますがごみを分けるという方式だけでも達成できているので…

2025年3月17日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

たちも悪い。せっかく指定ごみ袋制導入で良い結果 が出たのに、市民のやる気を削ぐことにならないようにする必要があると 1 思う。 ・事務局 確かに、千葉市な…

2025年3月17日

第10回議事録(平成15年9月29日開催) (PDF 26.9KB) pdf

ています。    『指定ごみ袋制度導入の具体的事項』部のP.8『排出者名の記入』については、 当初「不用」のみの記載でしたが、家庭系一般廃棄物は不用であるが、小…

2025年3月17日

施策・事業の総点検結果報告書 (PDF 923.0KB) pdf

5 件名 有料事業系指定ごみ袋の使用の徹底及び 粗大ごみの適正排出 担当課 ごみゼロ課 概要 事業系一般廃棄物の減量を図るため、少量排出事業者を対象に指定ごみ袋

2025年3月17日

平成18年度第1回議事録(平成18年10月4日開催) (PDF 166.3KB) pdf

す。 ・委 員 指定ごみ袋制になって、確かに家庭ごみは減っているようですが、事業所勤めの人は、 事業所に来ると意識が薄れるということはないでしょうか。 ・…

2025年3月17日

平成17年度第2回議事録(平成18年3月8日開催) (PDF 51.9KB) pdf

1)浦安市家庭家庭系指定ごみ袋制度実施後の状況について (2)浦安市クリ―ンセンター(焼却施設・再資源化施設)見学 (3)その他

2025年4月2日

令和6年版 (PDF 3.1MB) pdf

組結果 有料事業系指定ごみ 袋制度推進事業 (ごみゼロ課) ごみの1日平均排出量が 45L1袋以下の事業所について、市に届け出ることで有料事 業系指定ごみ

<<前へ 12次へ>>