浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 65件ヒット
  • キーワード
  • [解除]市民団体
  • カテゴリ
  • [解除]情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 情報公開(報告書・審議会など)・行政不服審査制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



65 件中 1 - 50 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年9月21日

附属機関等の概要 (PDF 134.2KB) pdf

恵 チーム530 (市民団体) 市民代表 廣田 信行 ビーナスプラザ市民スタッフ連絡会 市民代表 宮沢 幸子 浦安商工会議所 事業者代表 中田 実沙 東京…

2024年3月22日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

委 員 市民団体のイベントなどで、芸術的なことをしてみたいと いう声があがった際は、東京藝術大学に何かお願いできた りするものなのか。 事務局 …

2023年11月17日

概要書 (PDF 108.3KB) pdf

公募市民 女 市民団体代表 大塚 おおつか 真理子 ま り こ 浦安市婦人の会連合会 女 亀井 か め い 克一 かついち 浦安市自治会連合…

2024年3月18日

令和5年版 (PDF 3.0MB) pdf

です。 そのため、市民団体や事業者による活動への支援を行うとともに、これらの各主体とさらなる連携・協力を深 める取り組みを促進し、市全体で環境行動への取り組み…

2024年3月18日

令和4年版 (PDF 3.0MB) pdf

です。 そのため、市民団体や事業者による活動への支援を行うとともに、これらの各主体とさらなる連携・協力を 深める取り組みを促進し、市全体で環境行動への取り組み…

2021年9月2日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

ージとの大きな違いは市民団体やサークルや 公民館の情報など生涯学習にかかわる情報提供ができると いうことである。ソフトの運用は業者に委託しているが、コ ンテンツ…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年8月9日) (PDF 253.5KB) pdf

元漁師だけでなく、市民団体やNPOにも協力をしていただき、引き続きボ ランティアの育成を行っていく。 (2)令和4年度 郷土博物館事業実施計画について …

2022年4月13日

第3回緑の基本計画改定検討委員会議事録 (PDF 605.8KB) pdf

あいの森公園のような市民団体に管理をお願いする場所を 増やすことも検討している。 (委 員) ネーミングライツのような仕組みを使い、公園や緑地の花壇だけ期間…

2023年10月23日

社会教育委員からの意見・質疑と回答(令和5年度第2回定例社会教育委員会議) (PDF 272.3KB pdf

しい。 指定管理者や市民団体などが類似事業を実施していることから、他の実施主体の状況をみながら実施の可否を 検討していく。 「社会教育」の主体は自治体、行政であ…

2023年5月25日

市政に関する市民意識調査報告書 (PDF 1.8MB) pdf

22.1%、「市・市民・団体・事業者など、多様 な主体による文化活動の促進」が 19.1%となっている。 観光、経済、福祉など、様々な分野における、 歴史や伝…

2023年10月23日

02.「第2次浦安市生涯学習推進計画」に係る施策事業の進捗状況について(令和4年度の進捗状況)(P. pdf

館では、地域の団体(市民団体、 NPO法人、市民サークル等)と連携し、各種主催事業を開催した。 継続 42 明海大学図書館 市民開放事業 図書館 3-2-② 明…

2024年4月4日

ゼロカーボンシティ推進事業に関する検討報告書 (PDF 1.9MB) pdf

定している。 なお、市民団体との連携により、費用は変動する可能性がある。 表 3-2 内訳と概算費用 内訳 概算費用(千円) 消耗品費 100 千円 …

2014年10月21日

平成18年度第2回議事録(平成19年1月22日) (PDF 179.9KB) pdf

応答。タクシー業界や市民団体との意見交換を行い、今後もそれぞれの団体と共 存しながら運営していくことを確認する。 (3)その他 次回については、1年以内に実…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

きないか。浦安市では市民団体が三番瀬の清掃活動をし ているが、市民に使わせてもらえないのも違和感がある。 (事務局) 県に対しては三番瀬の護岸の先まで市民に開放…

2020年6月16日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

婦人の会などの既存の市民団体などにも協力を求め、 博学連携事業へのボランティアや新たに操船ボランティアなどの育 成を行っています。 また、市民大学などとの連携・…

2019年11月11日

参考資料3-1 基本計画の概要(基本目標3、基本目標4、計画実現のために) (PDF 289.2KB pdf

公園や緑地の整備 ・市民団体の高齢化や会員数の減少 (課題) ・道路や河川、海岸、公共施設、民有地の緑 化推進 ・公園の少ない地域での公園・緑地の創出 ・公園の…

2015年2月6日

第3回議事録・資料(平成26年10月2日) (PDF 1.9MB) pdf

るものですが、現在、市民団体の皆さんの積極的に活動しております 5 ボランティアに対する側面的な支援というよりも、今後は市民団体や協力団体と一緒に共同 してやっ…

2014年10月24日

平成18年度進捗状況報告書 (PDF 401.6KB) pdf

想定した防犯訓練や、市民団体 浦安おはな しの会との協働による「防犯紙芝居よみきかせ教室」などを実施しています。 3 【登下校時の防犯対策】 ・ 全児童…

2014年10月22日

平成24年度第1回議事録(平成24年8月22日開催) (PDF 154.0KB) pdf

ている6件 である。市民団体については、ごみ減量等の活動を行っている団体を対 象としている。 ・委 員 事業者向けアンケートは、事業所数の約 10%、市民向けア…

2018年5月2日

浦安音楽ホール検証委員会報告書 (PDF 506.0KB) pdf

7館整備されており、市民団体の自主的な活動のほか、公 民館事業としての教室・講座開催など様々な形で利用されているが、すべて の公民館において予約が困難な状態とな…

2023年8月25日

令和5年度第1回会議議事要旨(令和5年7月19日) (PDF 292.6KB) pdf

民館の生徒募集とか、市民団体の人たちが書いたものも、 「実はこういうガイドラインがあるので、抵触しないようにやってください」「公 共物には貼れないです」と、例え…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

た、協働事業は、市と市民団体・サークル等が、企画段階 から双方が行う事業を指している。 4 平和パネル展であるが、原爆や東京大空襲のパネルが多 く、大事なのはわ…

2019年3月25日

平成31年1月25日開催 (PDF 401.7KB) pdf

ターの職員や補導員、市民団体などと 地域の連携を密にして非行防止と健全育成に努めていきたい。 青少年の相談状況について、青少年相談は月曜日から金曜日の午前 1…

2014年10月22日

第8回議事録(平成23年2月21日) (PDF 99.9KB) pdf

て ・登録されている市民団体の概要について ・景観アドバイザーの派遣について ・樹木の写真コンクールについて ・川を中心とした景観づくりについて 問い合わせ先 …

2019年10月16日

令和元年度第2回議事要旨(令和元年10月3日) (PDF 207.2KB) pdf

意見等(委員)> ・市民団体で調査した際、90件程度しか回収することができなかった。京都市ではイン センティブにかなり力を入れてデータ計測をしたと聞いたことがあ…

2017年5月19日

平成28年度第1回資料 (PDF 8.1MB) pdf

キング事業をおこなう市民団体間の〝つながり作り〟 ②各団体の事業内容やウォーキング事業における課題の共有 参加団体: 団体名 参加人数 所管課 スポーツ…

2019年11月11日

資料3-1 浦安市新総合計画基本計画素案 (PDF 1.3MB) pdf

三番瀬については、市民団体などと連携のもと自然観察や環境学習の場として活用を促進する とともに、水辺に直接ふれられるよう海岸開放に向けて取り組みます。 ■施策…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月29日) (PDF 246.6KB) pdf

数も減少している中、市民団体やサークル 等にも協力をいただきながら、活動を広げていきたい。 (委 員)「ふるさと浦安作品展」は小中学生が対象だが、高校生の参加…

2023年10月23日

03.「浦安市生涯スポーツ推進計画」に係る施策事業の進捗状況について(令和4年度の進捗状況)(P28 pdf

校の 体育館や校庭を市民団体に開放し、スポーツ機会を提 供する。 小・中学校の体育館や校庭を市民 団体に開放する。 利用団体の自主性を高めるため、 学校ごとに運…

2017年8月30日

平成29年度第1回議事要旨(平成29年8月2日) (PDF 189.7KB) pdf

となりますが、運営は市民団体が行うというような可能性も あり、今後、施設設計を進めていく中で検討していきます。 (委員) 三番瀬に出られるかどうかわからない状況…

2015年4月30日

資料編(web版) (PDF 960.8KB) pdf

民の活動への支 援 市民団体が主催する三番瀬クリーン アップ大作戦やミニクリーンアップな どに対して支援を行う。 未実施 △ 三番瀬クリーンアップ大作戦(4~5…

2014年10月22日

平成26年度第1回議事録(平成26年5月28日) (PDF 172.5KB) pdf

ていると考えている。市民団体で 進めていただいている方から積極的なご意見をいただいている。 (委 員) 都市公園面積について、元町の考え方を聞かせていただきたい…

2017年5月19日

平成28年度第1回議事録 (PDF 546.2KB) pdf

けて子育て活動団体・市民団体・青尐年健全育成の団体も同じ ような仕掛けをして課題の共有をしていただいています。やはり同じようなことが起こって、自分た ちがやって…

2017年11月10日

平成29年度第1回資料 (PDF 5.7MB) pdf

キング事業をおこなう市民団体間の〝つながり作り〟 ②各団体の事業内容やウォーキング事業における課題の共有 参加団体: 団体名 参加人数 所管課 スポーツ…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

ようにNPO法 人や市民団体・市民サークルの協力のもとで実施している。 公民館は、社会教育を目的とした施設であることから、地域につ ながる事業が必要であると考…

2021年3月24日

概要版 (PDF 1.8MB) pdf

待される「絆の森」を市民団体等 との協働事業にて整備しました。 令和元年度は、日の出海岸沿い緑道(日 の出八丁目地先)約 440㎡で 1,112本の 植樹を実…

2019年11月11日

資料2-1 浦安市新総合計画基本計画素案 (PDF 4.8MB) pdf

を醸成するため、市・市民・団体・事業者・関係機関 など多様な主体による文化芸術活動を通して、豊かな文化を育んでいきます。 これまで受け継がれてきた歴史や伝統芸能…

2014年10月23日

平成25年度第3回議事録(平成25年9月13日) (PDF 147.8KB) pdf

かれます。協働事業は市民団体や行政と 一緒に行う事業、主催事業は公民館が主体となって行う事業です。もう一つ の共同事業は公民館が合同で行う事業です。 (感想)前…

2014年10月23日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

ということですので、市民団体にもジョイントする形でお互いに できたらいいのではないかと思います。 (委員長) いろいろな団体が活動したいと思っている団体が…

2018年2月20日

第4回議事録・資料(平成29年11月16日) (PDF 2.3MB) pdf

所、マスメデ ィア・市民団体・自治会等との連携を図り、情報交換・課題の共有、協働の推進に努 めます。 ⅲ)近隣市及び県、国との連携 広域的な対応が必要な施策・計…

2018年10月1日

参考資料5_浦安市の各種意識調査などの結果から (PDF 855.3KB) pdf

術活動に取り組む各種市民団体の育成 公民館・図書館・文化施設のサービスの充実 郷土博物館の展示や講座、体験学習 その他 特にない 無回答 ●文化・芸術について今…

2019年2月8日

2_子どもの読書活動に取り組む団体からの意見聴取の結果 (PDF 284.5KB) pdf

、千葉県 図書館関係市民団体 連絡会への出席等 中央図書館 25 年 科学遊び :3歳~大人 南小学校 図書館 ボランティア 友の会 29 名 賛助会員 5 名…

2018年6月5日

施策・事業の総点検結果報告書 (PDF 923.0KB) pdf

ランティアガイド等の市民団体や 観光事業者等を対象とした支援事業を行います。 28  福祉部 No. 18 件名 災害見舞金品の支給 担当課 社会福祉課 概要…

2015年2月6日

第4回議事録・資料(平成26年11月10日) (PDF 3.2MB) pdf

祉法人、NPO法人、市民団体、その他社会福祉関係団体等とのより一層の連 携に努めていきます。 ⅱ)民間事業所等との連携 市民全体の力を集めて本計画を推進していく…

2018年5月22日

第6回議事録・資料(平成30年3月1日) (PDF 3.7MB) pdf

所、マ スメディア・市民団体・自治会等との連携を図り、情報交換・課題の共有、協 働の推進に努めます。 ⅲ)近隣市及び県、国との連携 広域的な対応が必要な施策・計…

2016年4月15日

本編 (PDF 7.4MB) pdf

ど三番瀬へ の理念を市民団体等と協働で作成し、三番瀬緑道へ看板を設置した。 ・三番瀬環境学習施設の建設に向け検討している。 都市公園面積(㎡/人) 都市公園等面…

2014年10月22日

平成19年度第5回議事録(平成20年1月30日) (PDF 187.7KB) pdf

。環境活動などをする市民団体と市が何らかの 取り決めをする場合は協定方式ではなく他の方法によるのではないのか。 委員 ・環境保全協定の意味はどこにあるのか…

2019年12月12日

答申 (PDF 6.3MB) pdf

を醸成するため、市・市民・団体・事業者・関係機関 など多様な主体による文化活動を通して、豊かな文化を育んでいきます。 これまで受け継がれてきた歴史や伝統芸能・技…

2015年3月26日

第5回議事録・資料(平成27年2月13日) (PDF 3.3MB) pdf

祉法人、NPO法人、市民団体、その他社会福祉関係団体等とのより一層の連 携に努めていきます。 ⅱ)民間事業所等との連携 市民全体の力を集めて本計画を推進していく…

2018年3月5日

第5回議事録・資料(平成30年1月11日) (PDF 3.7MB) pdf

所、マ スメディア・市民団体・自治会等との連携を図り、情報交換・課題の共有、協 働の推進に努めます。 ⅲ)近隣市及び県、国との連携 広域的な対応が必要な施策・計…

<<前へ 12次へ>>