委員長 公民館で、こども食堂を行っているのであれば、その状況、 展望について教えてほしい。 事務局 公民館としては実施していない。今後の見通しは、まだ実施…
 [ 本文へ ]
			[ 本文へ ]
		| ここから本文です。 | 
委員長 公民館で、こども食堂を行っているのであれば、その状況、 展望について教えてほしい。 事務局 公民館としては実施していない。今後の見通しは、まだ実施…
主な意見 委 員:こども食堂の代表者は、公民館の調理室を使用したいが公民 館は教育施設であり、こども食堂は福祉系であるため、使用 できないかもしれないと話…
いて言えば、個人的に子ども食堂でボ ランティアをしているが、食事だけでなく、子ども食堂とい う「居場所」を通じて会話が生まれているのを見て、「居場 所」づ…
度、浦安南高校で、「こども食堂」とご一緒させていただくが、皆 さん、ご高齢で、食事を作ることは大丈夫だが、子どもと遊ぶとなる と大変だという。ボランティ…
ましたが、浦安市にもこども食堂のような施設があるのです から、手つかずの残った食品は、まずはそういった施設に配送できないのでしょうか。 本市では、食品ロス対…
動が盛んになっているこども食堂や学習支 援、コミュニティの場となるコミュニティキッチンを整備する方向性もある。 食事を提供することで繋がりが生まれ、交流が生…
ものを通して、例えば子ども食堂の 案内であったりとか、食料配布というような事業もありますの で、そういった支援をしていたり、あとはお子さんの養育の問 題そ…
推520号 スマイルこども食堂広報誌の共有 05年12月04日 679 浦市推521号 令和5年度 第2回市民参加推進会議 議事録について 05年12月04日…
し、取り組まれている子ども食堂の方の発表もありぜひ参 加したく思います。 事務局 人権講座について、オリンピックで多様性が高まるきっかけと…
