浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 169件ヒット
  • キーワード
  • [解除]地震
  • カテゴリ
  • [解除]委員会・審議会など
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



169 件中 1 - 100 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年5月8日

浦安市意思疎通支援者派遣事業運営委員会議事録(第2回令和6年3月26日開催分) (PDF 118.4 pdf

た。 令和6年1月に地震があったので、防災・医療などの対応の仕方について協会員 と共有した。希望者に「災害時要配慮者用バンダナ」を配布した。防災マニュア ルを作…

2024年4月23日

第12回庁議議事録 (PDF 135.3KB) pdf

≫ 市長:能登半島地震への職員派遣における所見を踏まえ、計画に反映させること。 3)浦安市地域防災計画(素案)の意見募集結果について(報告) 総務部長…

2024年4月9日

浦安市液状化対策技術検討調査委員会(平成23年12月廃止) html

の取りまとめ、直下型地震や海溝型大規模地震が発生した場合の液状化の被害程度の予測をするとともに、市民生活に混乱を生じさせないために必要な社会基盤施設の性能を満た…

2024年4月9日

浦安市液状化対策技術検討調査委員会 資料・議事概要 html

】レベル1、レベル2地震による施設別・重要度別の性能設定(素案) (PDF 184.9KB) 資料3-3-3 建築物の被害・液状化対策 (PDF 3.3MB)…

2024年4月9日

液状化対策実現可能性技術検討委員会 資料・議事概要 html

別添資料1-2 入力地震動の設定について (PDF 230.5KB) 別添資料1-3 過剰間隙水圧の影響を考慮した地盤の許容応力度算定方法 (PDF 370.…

2024年4月5日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和6年2月6日) (PDF 159.5KB) pdf

:今回の能登半島での地震において、当事者が避難所に避難できず、普段利用している施設で 受け入れざるを得ない状況となっていた。浦安でも同様の状況となることが考えら…

2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

しているが、能登半島地震によ る図書館の被害を報告する。被災して3か月経過したが、輪島市の3館、穴水町 の1館は再開のめどが立っていない。東日本大震災の時はボラ…

2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

ます。ただ、能登半島地震の件もございますので、市長からは予定を前 倒し、個別避難計画の作成を進めるよう指示がでております。 会長:個別避難計画は、原則、担当…

2024年4月1日

第5回議事録・資料(令和6年2月29日) (PDF 7.0MB) pdf

。 近年においては、地震や豪雨災害、さらには新型コロナウイルス感染症 の拡大などにより、災害時の避難行動への不安が大きくなっています。 障がいのある人が安心して…

2024年3月13日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月21日) (PDF 205.2KB) pdf

建替え問題、首都直下地震や千葉北西部地震などの自然災 害・その他人為的災害への対応など、様々な課題があることと思います。時 代に即した課題解決の舵取り役として、…

2024年2月21日

令和5年度第1回議事録(令和6年2月20日) (PDF 121.1KB) pdf

日に発生した能登半島地震への対応や震災時の各関係機関の対応につ いてお伺いしたい。 (東京電力パワーグリッド) 能登半島地震については、関西電力及び中部電力が中…

2024年1月26日

第4回議事録・資料(令和6年1月11日) (PDF 8.2MB) pdf

近年においては、地震や豪雨災害、さらには新型コロナウイルス感染症 の拡大などにより、災害時の避難行動への不安が大きくなっています。 障がいのある人が安心…

2024年1月5日

第3回議事録・資料(令和5年11月9日) (PDF 4.4MB) pdf

近年においては、地震や豪雨災害、さらには新型コロナウイルス感染症 の拡大などにより、災害時の避難行動への不安が大きくなっています。 障がいのある人が安心…

2023年10月25日

浦安市文化会館・浦安市民プラザ指定管理者募集要項 (PDF 411.2KB) pdf

い。 a.開館中の大地震発生 b.開館中の施設内での事故(利用者に怪我人発生) c.個人情報漏えい d.管理運営に関する情報公開請求 e.その他想定できる事態 …

2023年10月25日

浦安市運動公園・中央武道館・市営東野プール指定管理者募集要項 (PDF 563.4KB) pdf

。 a.開館中の大地震発生 b.開館中の施設内での事故(利用者に怪我人発生) c.個人情報漏えい d.管理運営に関する情報公開請求 e.その他想定でき…

2023年9月4日

第1回議事録・資料(令和5年7月6日) (PDF 2.9MB) pdf

えについて 災害(地震や水害等)の備えについては、「準備をしている」が55.7%と前回調査の44.4%より11.3 ポイント増加し、一方で、「準備をしてい…

2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

するとよい。例えば大地震が起きた 際に、帰宅困難者の助けとなるような場所に設置を検討してほしい。脱炭素先行 地域については、選定回を重ねるごとに基準が厳しくなっ…

2022年9月29日

浦安市緑の基本計画(素案) (PDF 7.7MB) pdf

ているエリアが多く、地震等の災害が発⽣した時の指 定緊急避難場所へのアクセスに課題があると考えられます。 図 2.1-4 パブリック・アセット・シミュレーター(…

2022年4月13日

第2回緑の基本計画改定検討委員会議事録 (PDF 602.7KB) pdf

。 (事務局) 地震の影響であると断定はできないが、水捌けが悪くなっているのは事実として認識 している。水捌けを改善する方法は色々あるがすぐに実施することは…

2022年4月13日

第1回緑の基本計画改定検討委員会議事録 (PDF 519.0KB) pdf

プンスペース を設け地震等の災害発生時に避難場所として提供することが必要であると考えている。 (委 員) 4 市民満足度は 68%であり、目標値(60%…

2022年3月23日

第1回庁議議事録 (PDF 122.7KB) pdf

計画について 4)地震、停電等初動の際の情報発信体制について 5.報告事項等の概要 1)令和3年度国及び県に対する要望事項の調査について ・令和3年度…

2022年3月23日

資料1-3 浦安まちづくり市民会議実施報告書 (PDF 5.0MB) pdf

代替輸送が欲しい 地震がいつ来るかわからず、液状化が不安。車がないと、市の隅々まで行けない 京葉線の遅延が多く、災害時に困る。日の出は空き巣も多い 京葉線…

2022年3月9日

平成30年度第2回議事録(平成30年9月15日) (PDF 213.8KB) pdf

画だと思う。最近は、地震 だけでなく、大規模な水害なども多いため、ハザードマップ等を用い た防災教室を、緊急の企画として行ってもよいのではないか。対象は 子ども…

2021年10月28日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

委 員】火事の場合、地震の場合、水害の場合、と避難訓練をやっておくと、この場合は こうするべきだと児童生徒もわかると思うが、教員向けにも、こういう事例のとき は…

2021年4月27日

第6回議事録・資料(令和3年3月10日) (PDF 3.3MB) pdf

。 近年においては、地震や豪雨災害、さらには新型コロナウイルス感染 症の拡大などにより、災害時の避難行動への不安が大きくなっていま す。 障がいのある人が安心し…

2021年4月27日

第5回議事録・資料(令和3年1月14日) (PDF 2.7MB) pdf

。 近年においては、地震や豪雨災害、さらには新型コロナウイルス感染 症の拡大などにより、災害時の避難行動への不安が大きくなっていま す。 障がいのある人が安心し…

2021年3月10日

D-19-1 市街地液状化対策事業 (PDF 1.2MB) pdf

的 東北地方太平洋沖地震による地盤の液状化現象で著しい被害を受けた地域において、再度 の災害発生を抑制することを目的として、公共施設と隣接宅地との一体的な液状化…

2021年3月9日

第11回庁議議事録 (PDF 84.5KB) pdf

)福島県沖で発生した地震による本市公共施設への影響 はなかったとの報告を受けている。 及川副市長: 地震の影響は時間の経過とともに判明する場合があるため各施設に…

2021年2月26日

第4回議事録・資料(令和2年11月26日) (PDF 2.0MB) pdf

活環境の整備」は最近地震であるとか、特に豪雨災害で命を落と される方もいる中で、さらに今年度に入ってからは新型コロナウイルス感染症の拡大 によって、災害時におけ…

2020年8月31日

第2回議事録 (PDF 249.7KB) pdf

考えると、首都直下型地震等で、パークの存続もわからない部分があるので、 今後の土地の活用について、市が対策を検討しておくことも必要かと感じまし た。 委 員 長…

2020年7月28日

第4回議事録 (PDF 478.1KB) pdf

るので すが、今、大地震とか、台風、風水害などが、50年に一度、100年に一度みたいな 話になっていて、園⻑が⼤変なだけではなくて、その判断が適切かどうかという…

2020年6月4日

第2回庁議議事録 (PDF 100.9KB) pdf

また、前回直行職員は地震時のみ の対応とのことだった。令和元年度の台風の経験を踏まえ、教育委員会だ けでは人員の確保が困難なことから、人員体制について調整してい…

2020年4月7日

第1回議事録 (PDF 227.9KB) pdf

20年間で首都直下型地震が想定されるなかで、都市計画を検討するの であれば、そうした防災の視点が重要になると思います。 委員長: 防災のプライオリティを高めに考…

2020年3月27日

令和元年度第2回会議議事録(令和2年2月13日) (PDF 207.5KB) pdf

のツイッターがある。地震の時に浦安市のツイッターをフォローするよう になった。ツイッターとか、そういうツールを使っての情報発信もいいのではな いかと思っている。…

2020年3月26日

復興交付金事業計画の総合的な実績に関する評価 (PDF 741.6KB) pdf

した東北地方太平洋沖地震により、昭和 40、50 年代に造成し た公有水面埋立地の全域において地盤の液状化現象が発生し、約9千棟の家屋、道路・公 園・教育施設な…

2020年3月26日

D-21-1 幹線下水道管渠の液状化対策事業(耐震化) (PDF 370.6KB) pdf

今後も想定される大地震に備え、幹線道路の液状化対策を実施する道路下の主要な幹線 管渠、人孔等について、道路と一体的に液状化対策を実施し、被害を抑制することを目…

2020年3月26日

D-1-1 幹線道路の液状化対策事業 (PDF 337.7KB) pdf

について、 2種類の地震動に対して所要の目標性能を発揮するように液状化対策を実施する。 事業概要 東日本大震災では、市内の幹線道路や生活道路において土砂噴出など…

2020年3月26日

D-1-1-1 校庭の液状化対策事業 (PDF 310.5KB) pdf

、「首都直下型相当の地震で液状化の程度が小さいこ と(注1参照)」とし、地盤調査データをもとに地盤改良率と改良深度を表-1のとおり、 決定した。 また、当事業の…

2020年1月6日

第3回自立支援協議会議事録(令和元年10月10日) (PDF 3.1MB) pdf

。あとは台風なのか 地震なのか津波なのかなどによって状況も違うので、あらかじめ福祉避難所というのはなかなかできな いという事情もあるのかなと思います。 それでは…

2019年12月25日

第4回議事録(令和元年10月21日) (PDF 243.0KB) pdf

思 います。これだけ地震と台風が来ている中で、やはり不安なまちには住まないので、安全・ 安心ということに関してもう少し厚みを出していかないと、明るくても不安では…

2019年12月12日

答申 (PDF 6.3MB) pdf

進 近い将来、大規模地震の発生が想定される中、家屋が密集し、都市基盤が脆弱な地区では火 災の延焼拡大や建物の倒壊、避難の困難さが懸念されており、不燃化や避難路の…

2019年12月12日

参考資料4-2 パブリックコメントの意見募集結果 (PDF 754.0KB) pdf

の護岸は2011年の地 震で形が変わり、美しくありません。現在、入船4丁目さつきえん前の護岸は緑が育ちきれいです。この護岸 の今後は緑を工夫しての景観を美しくす…

2019年12月12日

参考資料4-1 浦安市総合計画審議会の全意見まとめ (PDF 360.0KB) pdf

実」において「高潮や地震などによる水害を防ぐため、千葉県が管理する河川や海岸の老朽 化した護岸の改修を促進するとともに、境川河口部の水門と排水機場の新設について…

2019年11月11日

参考資料3-1 基本計画の概要(基本目標3、基本目標4、計画実現のために) (PDF 289.2KB pdf

・集中豪雨、大規模地震などリスクの高まり ・高齢化等による地域の防災力の低下 ・地盤沈下等による雨水の排水能力の低下 ・来訪者増加等に伴う消防、救急需要の増加…

2019年11月11日

資料3-1 浦安市新総合計画基本計画素案 (PDF 1.3MB) pdf

への水門設置 高潮や地震などによる水害を防ぐため、境川河口部の水門の新設について、財政負担を含 め千葉県と協議を進めます。 市内ポンプ場の更新整備 老朽化する排…

2019年11月11日

第3回浦安市総合計画審議会 議事録 (PDF 263.9KB) pdf

か。今後、想像以上の地震が発生した時のために、さらに 液状化対策を推進していくことをもっと強く打ち出すべきではないでしょうか。 市 長: 東日本大震災の教訓を踏…

2019年9月10日

資料1-3 浦安市新総合計画 序論 第0案 (PDF 8.5MB) pdf

指摘されている大規模地震には、南海トラフ地 震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震、首都直下地震、中部圏・近畿圏直下地震があり、 これらのうち、関東から九州の広い…

2019年1月11日

平成30年度第1回会議議事録(平成30年11月12日) (PDF 157.2KB) pdf

。 委 員 浦安市も地震で大きな被害を受けたが、やはり防災や震災に関する 講座が少なくなっている印象を受ける。消防との共催も出来るので はないか。 会 長 浦安…

2018年8月9日

第2回議事録(平成30年6月28日開催) (PDF 176.1KB) pdf

っている。 委 員:地震や災害の対応を踏まえると重要であると思う。質問としては、加入率が 46%というの は適切なのか、もっと上げるべきではないか。支出が補助金…

2018年2月6日

平成29年度第2回議事録(平成30年1月18日) (PDF 146.8KB) pdf

事務局(高洲):緊急地震速報について 1月5日(金)の 11 時 2 分に携帯電話の緊急地震速報が鳴り、各職員が、「部屋の 中央に集まるように」声をかけ、放送で…

2018年1月13日

第2回議事録・資料(平成29年7月13日) (PDF 986.6KB) pdf

、要援護者に対し緊急地震速報と市からの緊急放 送を自宅で受信できる端末機の貸与と情報発信料の助成、また災害時要援護者名簿の整備を行い、 自治会や自治防災組織、民…

2018年1月13日

第3回議事録・資料(平成29年10月12日) (PDF 1.4MB) pdf

ンケートでは、災害(地震や水害など)に備えた準備について、 「準備はしているが万全ではない」「準備することができない」「何を準備すればいい か分からない」が合わ…

2017年2月14日

報告書(P89からP113) (PDF 5.5MB) pdf

液状化層 A A’ 地震波 A A’ 未改良地盤 地盤のせん断変形により液状化する 格子状改良地盤 改良壁でせん断変形が抑止され液状化も抑止される 改良地盤 地…

2017年2月14日

表紙・目次 (PDF 706.6KB) pdf

度ともいわれる、巨大地震と大津波による我が国の歴史上 大の災害となっ たことから、避難誘導や災害後の生活再建などソフト対策に関する提案が盛んに行われています。し…

2017年2月10日

平成28年度第3回議事要旨(平成29年1月25日) (PDF 381.1KB) pdf

た、ブ ロック塀では地震などにより倒壊の危険性があるが、生垣を奨励することでそ のような危険を回避することにも一役を買っている。現在の制度では、一敷地 について…

2016年8月3日

平成28年度第1回議事要旨(平成28年7月13日) (PDF 252.2KB) pdf

いるとのこ とだが、地震でガス管が被害を受け、ガスが届かないということはないのか。 (委 員)  ガス管は大きく分けて、高圧、中圧、低圧管とあり、低圧部分につ…

2016年3月1日

資料3-3-2 浦安市まち・ひと・しごと創生総合戦略概要(体系図) (PDF 335.3KB) pdf

が想定される首都直下地震など、様々な災害に備え た施設の整備や改修を行います。 また、災害時における自助及び共助の体制を確立するため、協働による防災対策の充実を…

2016年2月29日

資料3-3-3 浦安市人口ビジョン(案)、まち・ひと・しごと創生総合戦略(案) (PDF 4.1MB pdf

が想定される首都直下地震など、様々な災害に備え、計画 的な施設の整備や改修を行います。 また、災害時における自助及び共助の体制を確立するため、協働による防災対策…

2015年10月6日

議事要旨 (PDF 230.9KB) pdf

るた めである。 ・地震時に地表面に噴砂・噴水が生じていたが、Fs層、As1層が液状化して地表面に上昇して - 3 - きたものと考えられる。地盤調査の結果、B…

2015年7月14日

議事要旨 (PDF 162.0KB) pdf

ある。 1)レベル1地震動に対しては、無対策であっても液状化しないことを確認している。 2)設計対象地震動に対して、原則、「全層で FL>1.0 」となるように…

2015年6月1日

資料4 今川三丁目地区の液状化対策事業計画(案) (PDF 2.9MB) pdf

子状に地盤 改良し、地震時の発生せん断応力の大部分を改良された地盤側に作用させることで、格子状 改良壁で囲まれた地盤内の発生せん断応力を低減し、効果的かつ効率的…

2015年5月20日

議事要旨 (PDF 203.6KB) pdf

る。 ・各地区で入力地震動の倍率が異なるのは、観測記録に適合するようにしたためであり、各地 区の土質や工学的基盤の深さが異なることによると考えられる。 ・P13…

2015年4月21日

平成27年2月3日開催 (PDF 264.0KB) pdf

実践編。震度 6強の地震で被災したという想定で市内踏査を行った。どこ に向かうのかは、先頭の塾生が持っているiPadから指示が出され、前日に画面や 地図で見たと…

2015年2月16日

議事次第 (PDF 212.3KB) pdf

教授 建築基礎構造 地震工学、都市防災 北 誥 昌 樹 東京工業大学 大学院理工学研究科土木工学専攻 教授 地盤工学・軟弱地盤対策 地盤改良 佐々木 哲 也 独…

2014年12月18日

第2編 地盤特性の把握・液状化の要因分析2(表紙~52ページ) (PDF 7.9MB) pdf

祐:東北地方太平洋沖地震による千葉県の被害、 地盤工学ジャーナルに投稿中 入船地区では、上部の緩い砂層の締固めによる支持力増加、液状化防止を目的にサン ド…

2014年12月4日

目次 (PDF 123.9KB) pdf

2.2.3 想定する地震動レベル(入力地震動)の設定 ······················· 2-7 2.2.4 モデル街区・住宅モデルの設定 ···…

2014年12月4日

全体の概算費用に関するまとめ (PDF 191.8KB) pdf

法・単独 L1相当 地震動 既存住宅有 C C B B B B 過剰間隙 水圧消散 グラベル ドレーン B~C B B 液状化対策の概算見積条件 (単独) 液状…

2014年12月4日

「個別対策工法」の概要表 (PDF 1.5MB) pdf

出来ること が過去の地震でも実証されている。新築時における建物下部地盤を中心 に必要な範囲で対策を施工が行われることが基本である。既存建物を対 象に建物周辺のみ…

2014年12月4日

「個別対策工法」による液状化防止・軽減効果と実現可能性の検討 (PDF 4.4MB) pdf

ついて検討した。 地震動入力の大きさ等の検討条件、検討した個別の液状化対策工法、液状化防止・軽減 効果の検討方法および事業リスクの検討方法、費用算定方法等の概…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討4 (PDF 2.8MB) pdf

解析では L1 相当地震動のみを対象とし たが、有効応力解析では L2 地震動に対する検討も行った。 (2)検討ケースと解析モデル 有効応力解析を実施したケース…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討3 (PDF 3.0MB) pdf

判定 工学的基盤から地震動を入力して FEM モデル全体の地震応答解析を行い、地盤の最大せん断 応力τxyを求め、その値を用いて液状化判定を行った。検討手順を以…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討2 (PDF 1.8MB) pdf

地盤モデルを作成して地震応答解析を実施し、L1相当地震動に対して液状化防 止が可能な改良体の仕様を抽出する。 2)格子状地盤改良を適用する街区モデルの設定 図 …

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討1 (PDF 2.6MB) pdf

「大都市地域における地震防災技術の 開発」 (‘92~’99) ‘93 ■格子状改良 地盤による直 接基礎工法 の開発 ▲ (竹中) (竹中) 4-2 図 4.…

2014年12月4日

「地下水位低下工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討3 (PDF 2.4MB) pdf

。 1)液状化判定(地震波:東北地方太平洋沖地震(基盤波)) 無対策の場合、モデル地盤の地下水以深は、ほぼ液状化する事を確認した(表 3.2.3、表 3.2.4…

2014年12月4日

「地下水位低下工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討1 (PDF 2.2MB) pdf

の設計は、L1 相当地震動として、2011 年東北地方太平洋沖地震にお ける観測波に基づく基盤波を用い、以下の手順で行うこととする。 ・地下水位低下後の液状化判…

2014年12月4日

調査業務の概要 (PDF 471.5KB) pdf

定  ②レベル1、2地震動に対する液状化   に係る道路・宅地の目標性能設定  ③液状化防止・低減効果の評価方法   の検討。同評価結果のとりまとめ  ④道路・…

2014年12月4日

議事次第 (PDF 80.9KB) pdf

添資料 1-2 入力地震動の設定について・・・・・・・・・・・・・ 別添資料 1-3 過剰間隙水圧を考慮した場合における 地盤の許容応力度計算方法の例・・・・・…

2014年12月4日

別添資料3-2 個別対策工法の施工の有無から見た実現可能性検討ケース一覧 (PDF 114.2KB) pdf

相当対応に対してL2地震動の入力を行う解析を実施。 ※3: 宅地側でのL2対応(L1相当対応をこえた対応)のための個別工法として採用できる場合。 (注)①-A、…

2014年12月4日

別添資料3-1 各種対策工法の検討フロー (PDF 709.6KB) pdf

ルートⅠ レベル1地震動時に地盤の短期許容応力度もしくは杭の短期許容支持力が確認されている場合(既存住宅有) コスト算定 メリット・デメリットの整理 沈下・傾…

2014年12月4日

別添資料2-2 各種対策工法の検討フロー(改訂版) (PDF 562.6KB) pdf

S NO 対応する 地震動レベルの選択 ① 道路側対策あり: 地下水位低下工法 L1対応 対応する 地震動レベルの選択 ② 道路側対策あり: 地下水位低下工法 …

2014年12月4日

別添資料1-5-3 別紙資料(建築物の液状化対策選定の基本的な考え方ほか) (PDF 136.7KB pdf

東日本大震災や過去の地震における被害から、現状、表‐1 に示すよう な状況にあり、短期(中地震動)の性能をやや満足しない場合がほとんどである。四号建 築物を除く…

2014年12月4日

別添資料1-5-2 耐震設計関連資料 (PDF 700.7KB) pdf

設計関連基準における地震動の比較 基準名 下水道施設の耐震対策指針と解説 平成 18 年(2006 年) 水道施設耐震工法指針・解説 平成 21 年(2009 …

2014年12月4日

別添資料1-5-1 市街地液状化対策・地盤の性能目標(案) (PDF 551.4KB) pdf

1 東北地方太平洋沖地震による浦安市の液状化被害 ・H23.3.11 に発生した東北地方太平洋沖地震(M9.0)では、浦安市において震度 5 強(浦安市猫実:地…

2014年12月4日

別添資料1-4 各種対策工法の検討フロー (PDF 804.4KB) pdf

S NO 対応する 地震動レベルの選択 ① 道路側対策あり: 地下水位低下工法 L1対応 対応する 地震動レベルの選択 ② 道路側対策あり: 地下水位低下工法 …

<<前へ 12次へ>>