浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 52件ヒット
  • キーワード
  • [解除]雨水
  • カテゴリ
  • [解除]委員会・審議会など
[一括解除]

で絞り込み


検索の使い方
更新日検索



52 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2020年3月26日

D-1-1-2 雨水排水施設の整備(液状化対策) (PDF 394.4KB) pdf

1-2 事 業 名 雨水排水施設の整備(液状化対策) 事 業 費 総 額 669 百万円(うち復興交付金 452 百万円) (内訳:工事費 669 百万円) 事…

2024年4月9日

浦安市復興交付金事業計画実績評価 html

D-1-1-2 雨水排水施設の整備(液状化対策) (PDF 394.4KB) D-19-1 市街地液状化対策事業 (PDF 1.2MB) D-19-1-…

2022年9月29日

浦安市緑の基本計画(素案) (PDF 7.7MB) pdf

景観計画」、「浦安市雨水管理総合計画」、「浦安市地球温暖化対策実行計 画」などとの整合を図ります。 ・関連法令や上位計画、関連計画の動向並びに市民ニーズの把握に…

2023年6月30日

第2回議事録(令和5年3月28日) (PDF 155.6KB) pdf

課) 市街地に降った雨水は道路下に敷設されている雨水管路を経由して 各排水機場の地下水槽に溜まっていきます。今回、整備対象としている 電動ポンプはこの地下水槽に…

2022年9月29日

第5回 浦安市緑の基本計画改定検討委員会 における意見一覧 (PDF 353.2KB) pdf

3「防災」の3点目。雨水を保水・浸透→雨水を貯留・浸透 では? パブリックコメント 実施前反映 文言の修正を行いました。 32 1 ○  P7考え方の第一番目に…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

、こちら の北側に、雨水貯留地という、雨水を貯める場所をフェンスで囲っているのですが、北側の部分が歩道 になっていまして、その部分にパティオや隣接しているきらり…

2022年4月13日

第4回緑の基本計画改定検討委員会議事録 (PDF 543.6KB) pdf

(副委員長) 雨水管理計画との連携について、「施策6 公園等の防災機能充実」の本文中に記載い ただいているが、防災機能に関しては一括りになっているため、公…

2019年11月11日

参考資料3-1 基本計画の概要(基本目標3、基本目標4、計画実現のために) (PDF 289.2KB pdf

・地盤沈下等による雨水の排水能力の低下 ・来訪者増加等に伴う消防、救急需要の増加 (課題) ・地域の防災力の向上 ・都市基盤施設や建物の機能の強化、充実 ・密…

2014年11月19日

資料1-6-3 公共公益施設の被害状況 (PDF 1.5MB) pdf

塀(フェン ス)等 雨水・汚 水管、マ ス類 非常階 段、エレ ベーター 本庁舎 ○ ○ A A A A ○ 議会棟 ○ ○ A A A A ○ 第三庁舎 A …

2014年11月19日

第4編 建築物の被害・液状化対策 (PDF 4.6MB) pdf

うち汚水桝や汚水管、雨水桝や雨水管に液状化による土砂が流入し、 撤去に相当な時間を要した。また、建築物の傾斜に伴って汚水管が逆勾配になり、使用できない 状況も見…

2019年11月11日

資料3-1 浦安市新総合計画基本計画素案 (PDF 1.3MB) pdf

や改修も視野に入れ、雨水排水施設の適正な維 持管理に努めるとともに、千葉県が管理する水門・排水機場の耐震化や適正な維持管理を促 進します。 雨水貯留施設の整備 …

2014年10月22日

資料4-2基礎調査自由記述の主な意見について (PDF 246.0KB) pdf

ほしい。2階のゆかが雨水でたぶ んくさっている。ぎしぎしいう。(体育館)体育館の渡り廊下も雨漏りしている。あと、砂 がたくさん入ってくる。 15 校庭を広くして…

2014年10月23日

平成20年度第5回議事録(平成21年1月9日) (PDF 22.3KB) pdf

駐車場の下が空洞で、雨水をためておくピット になっており、ここでためられた雨水をポンプで吸い上げ、屋上部分の庭園への散水、 またはトイレ等に利用する施設になって…

2014年11月19日

資料3-2 第2回委員会における指摘事項と対応について (PDF 94.6KB) pdf

・ ● 16 Ⅱ-1雨水雨水と汚水の管路、マンホールの被害の相違の分析が必要 ● 17 Ⅱ-1雨水雨水はマンホールのズレなし、下水のマンホールとの相違は…

2014年11月19日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策1 (PDF 2.6MB) pdf

課題 下水道 (雨水) 地区 幹枝線区分 延長 幹線 13.5km 元町 枝線 25.2km 幹線 27.7km 中町 枝線 50.6km …

2020年3月26日

復興交付金事業計画の総合的な実績に関する評価 (PDF 741.6KB) pdf

の液状化対策事業、③雨水排水施設の整備(液状化対策事業)、④都市防災推進事業(市 街地液状化対策事業)、⑤既存建築物耐震改修啓発・傾斜復旧等相談事業、⑥幹線下水…

2014年10月22日

平成19年度第6回議事録(平成20年3月25日) (PDF 198.0KB) pdf

所掌している。現在の雨水は、50mm対応 で行なっているが、60mm対応で整備を進めて行く方針を出している。特 に埋め立て地区においては、地盤沈下等の影響により…

<<前へ 123次へ>>