浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



359 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年4月15日

令和6年度第3回議事録(令和7年3月13日) (PDF 238.6KB) pdf

思っている。今年度は若い世代への読書会活動を促 すため、図書館主催の読書会を開催した。少人数ではあるが、定員数の応募があ り、参加者がお互いに本を紹介しあった。…

2025年4月30日

第2回自立支援協議会議事録(令和7年3月28日) (PDF 3.8MB) pdf

来の暮らしについて、若い世代の 保護者は関心が高いが、年齢が高い 保護者は、ギリギリまで頑張ってし まう傾向にある。 →緊急事態が起こる前からアプロ ーチで…

2025年5月9日

第11回庁議議事録 (PDF 128.8KB) pdf

児童センター又はミニ青少年館のような機能を配置 し、相談機能も併設する。こどもや子育て世帯が気軽に訪れて、相談できる 場所としていきたい。 市 長: 施設…

2025年4月9日

令和6年度第2回認知症総合施策検討委員会資料 (PDF 3.0MB) pdf

資料2 取組内容 ①若者世代への認知症理解の促進 ②避難所での認知症の方の受入れについて ③自主防災組織への認知症サポーター養成講座 ④浦安市において若年性認知…

2025年4月2日

令和6年度第2回議事要旨(令和7年3月7日開催) (PDF 299.4KB) pdf

るということか ら、若い世代の回答率が上がるなど、年代によってばらつきが生じてしまうので はないか。 (事務局)前回は、環境基本計画の策定業務として行ったもの…

2025年4月3日

令和6年度第3回議事録(令和7年3月5日開催) (PDF 217.9KB) pdf

者に 20 代などの若い世代がなかなかいないというような話は聞い ており、 50代、 60代のUモニの登録者が多いのでこのよう な結果となってしまっている状況で…

2025年3月28日

令和6年度第2回会議資料(令和7年1月30日) (PDF 1.1MB) pdf

委員協議会 (4) 青少年関係団体 (5) 市職員 (委員の任期) 第5条 委員の任期は、2年とする。ただし、再任をさまたげない。 2 委員が欠けた場合における…

2025年4月3日

令和6年度第2回(令和6年11月11日) (PDF 301.7KB) pdf

】資料14ページ目のヤングケアラーの位置はここで良いのか。家庭の問題ではあ るが、福祉に関わりがあるようには思わないが、委員の方いかがか。 【委 員】ヤング

2025年4月3日

令和5年度第2回(令和5年11月6日) (PDF 288.6KB) pdf

。い じめではないがヤングケアラーについては言葉が見当たらなかったので、どこかに 入れてあげると現場も助かると思う。 【委 員】今回の資料をはすごくわかりやす…

2025年3月28日

令和6年度第2回議事録(令和7年1月30日) (PDF 192.0KB) pdf

山田委員(浦安市青少年相談員連絡協議会) 植草委員(健康こども部保育幼稚園課長) 佐藤委員(健康こども部青少年課長) (事務局) 健康こども部長 …

2025年3月26日

第1回議事録(令和6年12月25日) (PDF 115.7KB) pdf

のか。 (担当課)青少年館、子育て支援センター、ちあふる広場(放課後こども教室)や、うらやす 財団、浦安市国際交流協会、浦安市スポーツ協会といった関係団体の…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年5月23日) (PDF 222.0KB) pdf

て説明 委 員:ヤングケアラーやひきこもり問題について、高齢者だけの問題ではなく他部門と 連携しないと解決が難しい。訪問診療の現場では8050問題のケースの…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月24日) (PDF 162.9KB) pdf

す。 委 員:新町は若者が多いということですが、地方から親世帯を呼び寄せる場合もあり、親 世帯が賃貸住宅に住むケースが多いです。地方から来て、地域との交流が広が…

<<前へ 12345678910次へ>>