浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 41件ヒット
  • キーワード
  • [解除]自主防
  • カテゴリ
  • [解除]委員会・審議会など
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



41 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2014年10月20日

第5回議事録(平成16年6月29日開催) (PDF 40.9KB) pdf

(1) 「浦安市自主防災組織設立及び事業補助金」及び「浦安市自主防災組織防災機器財購 入補助金」について 委 員:防災課における 2 事業に対する補助金は…

2024年2月15日

第10回庁議議事録 (PDF 150.1KB) pdf

る。 総務部長:自主防災組織に対し説明を行い、了承を得ている。 2)浦安市高齢者保健福祉計画及び第9期浦安市介護保険事業計画(素案) について (議題)…

2021年2月26日

第4回議事録・資料(令和2年11月26日) (PDF 2.0MB) pdf

体制の充実や、地域の自主防災組 織等における災害体制の整備、それと防犯の視点もこの施策の方向の中で解決に向け て施策を打っていきたいと考えております。 13 ペ…

2021年4月27日

第5回議事録・資料(令和3年1月14日) (PDF 2.7MB) pdf

り組みの方向性】「②自主防災組織との連携強化」を削除し、「① 災害時要配慮者の支援体制の充実」に組み入れました。 整理しました。 ○P143「資料編」を追加しま…

2024年2月26日

令和5年度議事録(令和6年2月16日) (PDF 122.1KB) pdf

る場合は、近隣住民や自主防災組織等の関係者のご意見などをいただ きながら、変更する必要があるものと考えている。ついては、当会議でいただいた意見 と併せ、今後の検…

2019年11月11日

参考資料3-1 基本計画の概要(基本目標3、基本目標4、計画実現のために) (PDF 289.2KB pdf

・地縁団体の強化 ・自主防災組織の強化 ・要配慮者支援への協力体制づくり ・帰宅困難者対策の促進 ・水害に備えた垂直方向への避難環境の確保 ・実践型訓練や地域防…

2018年1月13日

第2回議事録・資料(平成29年7月13日) (PDF 986.6KB) pdf

整備しまして自治会、自主防災組織にお渡ししてい ます。取り扱いの方法、保管方法については、こちらから厳重に保管するようお願いをして保管 していただいております。…

2024年4月1日

第5回議事録・資料(令和6年2月29日) (PDF 7.0MB) pdf

実に努めるとともに、自主防犯活動による地域防犯体制の強 化や、公共空間・公共施設等のバリアフリーを推進するなどして、生活環 境の向上を図ります。 施策の方向7 …

2019年11月11日

第3回浦安市総合計画審議会 議事録 (PDF 263.9KB) pdf

の再構築」のうち、「自主防災組織の強化」の中に 掲げられている「地域水防団の設置」と記載している意図は何でしょうか。 市 長: 現在、浦安市の水防団の役割は消防…

2014年10月20日

第10回議事録(平成16年11月25日開催) (PDF 13.7KB) pdf

委 員:自治会、自主防災、防犯と種々補助しているが、同一団体への補助ではないのか。 委 員:観光協会育成補助で、千葉県大会が浦安で開催するため、補助金を繰…

2016年2月29日

資料3-3-3 浦安市人口ビジョン(案)、まち・ひと・しごと創生総合戦略(案) (PDF 4.1MB pdf

ティづくりの推進 ●自主防犯・見守り隊活動支援事業 ●道路冠水対策 ●浦安絆 の森整備事業 ●幹線道路液状化対策事業 ●道路と宅地の一体的 な液状化対策の実施 …

2019年12月12日

参考資料4-1 浦安市総合計画審議会の全意見まとめ (PDF 360.0KB) pdf

の再構築」のうち、「自主防災組織の強化」の中に掲げられている「地域水防 団の設置」の意図は。 基本計画第3章「2.その先の未来へとつなぐ挑戦 (1)都市構造の変…

2018年11月12日

第5回議事録(平成30年9月27日開催) (PDF 178.0KB) pdf

員:1-1 浦安市自主防災組織防災器材等購入補助金、1-3 浦安市受水槽緊急遮断装置設置補助金 を廃止と評価したが、総意とは異なっている。この理由としてはそれ…

2019年11月11日

資料3-1 浦安市新総合計画基本計画素案 (PDF 1.3MB) pdf

とが必要なことから、自主防災組織を中心にすべての地縁団体や住 民が参加できる新たな仕組みづくりを検討します。 自主防災組織の強化 今後も引き続き自主防災組織の活…

2020年10月26日

第2回議事録・資料(令和2年8月27日) (PDF 2.1MB) pdf

者がいらっしゃって、自主防災組 織、自治会の方にも理解していただく、その中で配慮していただくことがとても大 事です。実際、総合防災訓練は別の課で行っているのです…

2014年10月21日

第5回議事録(平成23年12月22日) (PDF 360.4KB) pdf

に、35番です。「「自主防災組織」との連携」以下、「及び新たな自治会の設立に伴う 自主防災組織の設置の促進を支援します」。新しい自治会が設立されたときについての…

2024年1月31日

令和5年度議事録(令和5年10月31日) (PDF 349.0KB) pdf

は自治会の下部組織に自主防災組織があり、市が支援事業も行ってい る。東日本大震災の時も活発に活動されていたが、現在、自治会自体の会員が 減少している傾向にある…

2024年1月5日

第3回議事録・資料(令和5年11月9日) (PDF 4.4MB) pdf

実に努めるとともに、自主防犯活動による地域防犯体制の強 化や、公共空間・公共施設等のバリアフリーを推進するなどして、生活環 境の向上を図ります。 施策の方…

2016年3月1日

資料3-3-2 浦安市まち・ひと・しごと創生総合戦略概要(体系図) (PDF 335.3KB) pdf

【商工観光課】 ■自主防犯・見守り隊活動支援事業 【防犯課】 ■道路冠水事業 【道路整備課】 ■浦安絆の森整備事業 【みどり公園課】 ■幹線道路液状化対策事業…

2024年1月26日

第4回議事録・資料(令和6年1月11日) (PDF 8.2MB) pdf

実に努めるとともに、自主防犯活動による地域防犯体制の強 化や、公共空間・公共施設等のバリアフリーを推進するなどして、生活環 境の向上を図ります。 施策の方…

<<前へ 123次へ>>