浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 27件ヒット
  • キーワード
  • [解除]粗大ごみ
  • カテゴリ
  • [解除]委員会・審議会など
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年3月27日

第1回議事録(令和5年12月26日) (PDF 136.3KB) pdf

リーンセンター不燃・粗大ごみ処理施設火災復旧工事 事業担当課より業務内容等の説明を行う。 (委 員)リチウムイオン電池が原因の火災か。 (担当課)火災の原因につ…

2014年10月22日

平成24年度第5回議事録(平成25年3月18日開催) (PDF 112.0KB) pdf

書案について (3)粗大ごみ処理手数料(品目別収集運搬手数料)の改定について 5 議事の概要 (1)事務局よりそれぞれの項目について説明し、各委員より意見、要望…

2014年10月22日

一般廃棄物処理手数料の料金改定について(答申)(平成20年1月) (PDF 186.9KB) pdf

年 10 月実施の粗大ごみ収集の有料化、平成 18 年1月 実施の指定ごみ袋制の導入などの施策によって、家庭ごみの排出量は大幅に削減された が、事業系一般廃棄…

2014年10月22日

平成19年度第2回議事録(平成20年1月8日開催) (PDF 148.6KB) pdf

・委 員 家庭系粗大ごみの収集にくらべて 21 円というのは安いのか高いのか? それまでは私も車があれば持ち込んでいましたが、持ち込みが有料にな るなら収集…

2023年4月14日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月23日開催) (PDF 90.2KB) pdf

、お出かけビーナス、粗大ご み収集運搬、高齢者等ごみ出し支援の4点について説明した。 ・主な意見 委 員:小盛にしてくれる店だと、それを他の人が見て、この店は盛…

2014年10月22日

平成19年度第3回議事録(平成20年1月23日開催) (PDF 190.0KB) pdf

は申し込みをしてから粗大ごみ処理券を買ってもらいます。 持込みの際は5点までという形を取っています。 本来は、指定ごみ袋で排出したごみを収集していますが、大き…

2014年10月22日

燃やせないごみの収集回数について(意見書)(平成23年3月) (PDF 191.6KB) pdf

3 年 10 月 に粗大ごみ収集の有料化、平成 18 年1月に指定ごみ袋制の導入、平 成 20 年1月に一般廃棄物処理手数料の料金改定などを実施し、一般 廃棄物…

2014年10月22日

第6回議事録(平成15年5月20日開催) (PDF 260.8KB) pdf

に考えている。  【粗大ごみ】 現在、 話申し込み有料制であり、指定袋の導入には直接関わらな いと考えている。  「その他プラスチック製容器包装ごみ」、「その他…

2014年10月22日

第7回議事録(平成15年6月30日開催) (PDF 36.2KB) pdf

明があったとおりに、粗大ごみにならない程度の大きなごみ (20 リットルのポ リタンク程度の大きさのごみ)まで指定袋で対処する必要上 45 リットルの袋は必要に…

2020年10月26日

第2回議事録・資料(令和2年8月27日) (PDF 2.1MB) pdf

。今後の取り組みは、粗大ごみがなかなか外に出せな いということもありますので、対象となる方の家庭に入らせてもらって、粗大ごみ にも対応いたします。こちらもすでに…

2014年10月22日

一般廃棄物収集にかかる指定袋の導入について(答申) (PDF 29.0KB) pdf

ごみ」「不燃ごみ」「粗大ごみ」「有害ごみ」「資源ごみ(紙 類・びん・缶・ペットボトル)」という5分別8種類に設定し廃棄 5 物の減量・リサイクルを推進してきまし…

2019年12月12日

資料4-2 新旧対照表 浦安市総合計画(基本構想・基本計画) (PDF 240.8KB) pdf

また、あわせて不燃・粗大ごみ処理施設や再資源化施設について も、延命化工事に取り組みます。 19頁1~21行 省 略 子育て支援の充実 待機児童を解消するため、…

2014年10月22日

平成15年度第1回議事録(平成15年7月3日) (PDF 47.8KB) pdf

ごみ」「資源ごみ」「粗大ごみ」「有害ごみ」の5種類の分類で 収集している。このほか再資源化できる牛乳パックや白色発泡トレイ等 は、スーパーなどに回収ボックスで、…

2019年12月12日

答申 (PDF 6.3MB) pdf

た、あわせ て不燃・粗大ごみ処理施設や再資源化施設についても、延命化工事に取り組みます。 最終処分場の確保 廃棄物の最終処分については、県外の民間施設に依存して…

2018年2月20日

平成29年度第2回議事要旨(平成30年2月5日) (PDF 284.0KB) pdf

を出している場合や、粗大ごみを勝手に出し ている場合について、市と協力して回収するということも行っています。 (委員) 環境学習推進事業について、アドバイ…

2014年10月22日

浦安市一般廃棄物処理基本計画の改定について(答申)(平成25年3月) (PDF 1.1MB) pdf

456t 8.3% 粗大ごみ 2,029t 3.1% 燃やせないごみ 2,588t 4.0% 有害ごみ 17t 0.03% 集団資源回収 5,318t 8.1%…

2016年12月22日

平成28年度第3回議事録(平成28年11月21日開催) (PDF 188.9KB) pdf

収している。 また、粗大ごみの定義に該当する家電は小型家電ではなく、粗 大ごみとして受益者負担により処理することが優先される。 ・委 員 粗大ごみとして排出され…

2019年11月11日

資料3-1 浦安市新総合計画基本計画素案 (PDF 1.3MB) pdf

ごみ焼却施設、不燃・粗大ごみ処理施設、再資源化施設、し尿処理施設)は、 竣工から 20 年以上経過しており、将来にわたり廃棄物の適正な処理や処分を行うため、延命…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

⑤ 燃やせないごみと粗大ごみの中から、鉄とアルミを回収し、再資源化を図ります。 ⑥ 事業者や家庭で余っている食品の施設への配付や学校給食の残さをリサイクル処理す…

2014年10月22日

第4回議事録(平成15年2月7日開催) (PDF 33.7KB) pdf

う。 審議委員 粗大ごみの有料化の際にも議論したが、今回の諮問もごみを減量するため に努力している人と、何の意識も持たずにごみをただ排出している人が、同じ負…

<<前へ 12次へ>>