浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 31件ヒット
  • キーワード
  • [解除]小中連携・一貫教育
  • カテゴリ
  • [解除]委員会・審議会など
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



31 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2014年10月23日

平成25年度第1回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成25年7月2日) (PDF 313.6KB) pdf

小中連携・一貫教育に関する取り組みについて 委 員: 入船中学校は来年、仮称第9中学校と分離する。入船北小学校と入船南小学校 の子ど…

2015年1月20日

平成25年度第3回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年3月12日) (PDF 292.9KB) pdf

を行う。校舎の色は、小中連 携・一貫教育の視点から両校の色に一体感を持たせつつ、小中学校の区別化を図った。 27年度は、廊下や階段の共用部の改修に加え、…

2019年10月24日

令和元年度第3回浦安市教育ビジョン策定検討委員会議事録 (PDF 374.1KB) pdf

の体系についてです。小中連携・一貫教育が重点から外され た理由をお聞きしたいと思います。現在、浦安市ではどの小・中学校も小中連 携・一貫教育を進めているところで…

2014年10月23日

平成26年度第1回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年7月1日) (PDF 307.2KB) pdf

思っている。 ○小中連携・一貫教育に関する取組について 委 員: 今までは情報連携、行動連携を行ってきたが、これからの学習、行事、研修連携 (校長) …

2015年1月25日

平成26年度第2回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年12月12日) (PDF 277.8KB pdf

情報交換) ①「小中連携・一貫教育の推進」について 委 員:10月29日に行われた中学校の合唱コンクールに両小学校が参加した。中学生の コンクールにかけ…

2015年4月7日

平成26年度第3回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成27年3月10日) (PDF 331.3KB) pdf

めてきた。浦安市では小中連携・一貫教育を進めており、連携はいろ いろな形でやってきている。来年度は廊下で学校がつながるので、9 年間を見通 した教科のつながりと…

2014年10月23日

平成25年度第2回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成25年11月11日) (PDF 211.3KB pdf

を生かした1小1中の小中連携・ 一貫教育推進校」、「豊かな交流を重視した学校づくり」、「入船北小学校・入船南小学校、 それぞれの良さを受け継いだ新しい学校づくり…

2023年11月30日

資料3 次世代育成支援対策関連事業個別評価について (PDF 453.1KB) pdf

健体育安全課 浦安市小中連携・一貫教育カリキュラムとの整合性を図りながら、市立小中学校における生命 や健康、性教育に関する保健教育を充実します。また、助産師や保…

2019年7月11日

令和元年度第1回浦安市教育ビジョン策定検討委員会議事録 (PDF 422.4KB) pdf

というところですが、小 中連携・一貫教育については、校長会としても浦安としての特色を生かし、浦 安では隣接した小中学校がある地域と、施設が離れてしまっている地域…

2022年10月4日

資料2-2 次世代育成対策関連事業について (PDF 489.9KB) pdf

体育安 全課 浦安市小中連携・一貫教育カリキュラムとの整合性を図りな がら、市立小中学校における生命や健康、性教育に関する 保健教育を充実します。また、助産師や…

2015年1月25日

入船小学校開校に伴う説明会議事要旨(平成26年10月18日) (PDF 323.2KB) pdf

ます。 Q13:小中連携・一貫教育で小学校にとっていろいろとメリットがあるのはわかったが、中 学校のメリットは。 A13:小中連携によって中1ギャップが軽…

2021年12月14日

資料3-3 次世代育成支援対策関連事業 (PDF 374.7KB) pdf

健体育安全課 浦安市小中連携・一貫教育カリキュラムとの整合性を図りながら、市立小中学校における 生命や健康、性教育に関する保健教育を充実します。また、助産師や保…

2020年11月12日

資料4 次世代育成支援対策関連事業個別評価について (PDF 377.4KB) pdf

体育安全 課 浦安市小中連携・一貫教育カリキュラムとの整合 性を図りながら、市立小中学校における生命や健 康、性教育に関する保健教育を充実します。また、 助産師…

2014年10月22日

資料5-2-2浦安市子育て支援総合計画(後期)の評価(平成25年度現在)について (PDF 676. pdf

し ているが、浦安市小中連携・一貫教育カリキュラムとの整 合性を図る必要がある。また、食に関する指導については 年間計画が作成されていない学校があり、計画的・系…

2023年9月6日

資料3 第2期浦安市子ども・子育て支援総合計画中間見直し (PDF 2.1MB) pdf

の普及推進 浦安市小中連携・一貫教育カリキュラムとの整合性を図りながら、市立小中学校における 生命や健康、性教育に関する保健教育を充実します。また、助産師や保…

2023年4月28日

第2回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 274.3KB) pdf

:本市では、現在、園小中連携・一貫教育によりまして、先ほどから出ている 園小中の連携の中での交流は、確実に進んでいるのではないかと考えており 11 ます。 委 …

2015年4月5日

資料8-1浦安市子ども・子育て支援総合計画素案(6章-資料編) (PDF 1.6MB) pdf

健体育安全課 浦安市小中連携・一貫教育カリキュラムとの整合性を図りながら、市 立小中学校における生命や健康、性教育に関する保健学習を充実しま す。また、助産師や…

2023年3月6日

資料3 第2期浦安市子ども・子育て支援総合計画中間見直し(素案) (PDF 1.3MB) pdf

識の普及推進 浦安市小中連携・一貫教育カリキュラムとの整合性を図りながら、市立小中学校における 生命や健康、性教育に関する保健教育を充実します。また、助産師や保…

2019年9月3日

令和元年度第2回浦安市教育ビジョン策定検討委員会議事録 (PDF 386.7KB) pdf

後期基本計画には、「小中連携・一貫教育の推進」「幼・ 保・小・中連携教育の推進」「中・高連携教育の推進」というかたちで載ってい ますので、施策の方向も含めて整理…

2014年10月23日

入船地区学校統合合同説明会議事要旨(平成24年9月22日) (PDF 245.4KB) pdf

い、そういう意味で、小中連携・ 一貫教育というふうに浦安では取り組んでいる。 小学校から中学校へのなめらかな接続、そして中1ギャップの解消、特に小学校高学年の …

<<前へ 12次へ>>