浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 96件ヒット
  • キーワード
  • [解除]地震
  • カテゴリ
  • [解除]委員会・審議会など
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



96 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

参考資料2 レベル、レベル地震による施設別・重要度別の目標性能と事前・事後対策案 (PDF 222. pdf

他の道路 ・レベル2地震時、土砂噴出、路面変状、迫上 がり、ひび割れ、沈下は許容する。 ・地震発生後、概ね3日以内に緊急車両の通行 を可能とすることを目標とする…

2025年3月17日

参考資料1 想定地震に対する液状化判定計算結果 (PDF 644.3KB) pdf

1 (レベル1地震動) (レベル2地震動) (a) 液状化による 影響は小さい 0≦PL≦5 0≦PL≦5 2%程度 (b) 液状化による 影響が大きい 5<P…

2025年3月17日

資料3-3-2 【別紙】レベル1、レベル2地震による施設別・重要度別の性能設定(素案) (PDF 1 pdf

な幹線等 ・レベルⅠ地震動に対して設計流下能力を確保する。 ・レベルⅡ地震動に対して流下機能を確保する。 ・耐震化対象施設は、管路・マンホールとし、ます・取付管…

2025年3月17日

資料3-3-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析3 (PDF 8.8MB) pdf

9.48m において地震波形が観測されている。 これらの地震波形は E+F 波であるため、ここでは一次元等価線形解析(DYNEQ1))を用いて、GL-50.1…

2025年3月17日

資料2-4-2 公共土木施設の被害・液状化対策3 (PDF 5.4MB) pdf

京電力株式会社] ・地震当日 3 月 11 日は、中町および新町地区において数十分~数時間にわたり、停 電が発生しました。 ・地震後も 5 月 9 日、7 月…

2025年4月23日

令和6年度資料(令和7年3月24日) (PDF 1.1MB) pdf

マニュアルの目的 地震等の大規模災害が発生した場合に、速やかに、浦安市災害医療救護対策部(以下、「医療救護対策部」 という。)を立上げ、可能な限り医療を提供す…

2025年3月17日

地盤ワーキンググループの調査結果 (PDF 2.6MB) pdf

11東北地方太平洋沖地震の概要 地盤WGの調査結果 東京電機大学 安田 進 . 浦安市内の ((独)防災科学技術研究所: 強震ネ トワ クK NETによる) K…

2025年3月17日

資料1-3 調査の内容とスキーム (PDF 216.3KB) pdf

7.3 クラス直下型地震(阪神・淡路大震災と同規模、震度6相当)により、元町地区を含む市域全域 で液状化被害が発生するとものと想定されていることから、今回被災し…

2025年3月17日

資料3-3-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析1 (PDF 1.8MB) pdf

m 表記)コンター(地震前データで整理) ······ 4  【Ⅰ-1.4】工学的基盤上面標高コンター図 ·························…

2025年3月17日

液状化対策技術検討調査委員会から (PDF 99.0KB) pdf

、1964 年の新潟地震の時です。こ の地震によって、空港ターミナルビルが沈下、アパートが転倒するなど、液状化 現象による大規模な被害が発生しました。以来、液状…

2025年3月17日

資料2-4-1 地盤特性の把握・液状化の要因分析 (PDF 5.9MB) pdf

安市周辺で観測された地震動(K-net) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ⅰ-4-4  東京都港湾局地震観測所のアレー観測 ・・…

2025年3月17日

浦安市液状化対策技術検討調査の結果概要について (PDF 156.8KB) pdf

した東北地方太平洋沖地震(マグニチュー ド 9.0、浦安市:震度 5強)および約 30 分後の余震(マグニチュード 7.7、浦安市: 震度 5 弱)により、19…

2025年3月17日

議事概要 (PDF 328.3KB) pdf

よう整理した。また、地震後のマンホール天端の標高を基に地表面標高を設 定している。地域ごとの標高は、おおむね元町 TP0~2m、中町 TP2~3m、新町は TP…

2025年3月17日

「液状化対策技術検討調査に関する市民報告会」でいただいた質問に対する回答 (PDF 263.1KB) pdf

の状況、対象とす る地震の規模、所有者が求める性能(液状化防止・軽減効果など)、対策に必要な費用などを踏ま えて検討する必要があります。 液状化対策技術検討調査…

2025年3月17日

表紙、第1編 共通 (PDF 2.8MB) pdf

術研究所特別研究官(地震防災研究担当) 委員 塚本良道 東京理科大学理工学部土木工学科准教授 委員 東畑郁生 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専…

2025年4月15日

令和6年度第3回議事録(令和7年3月13日) (PDF 238.6KB) pdf

関係に関心があるが、地震と豪雨による被害を受けた被災地の図書館は、図書館 の運営を行うための正規職員を募集しても応募がないという現状があると聞い た。 (委 …

2025年3月17日

浦安市液状化対策技術検討調査の結果概要について (PDF 178.1KB) pdf

した東北地方太平洋沖地震(マグニチュー ド 9.0、浦安市:震度 5強)および約 30 分後の余震(マグニチュード 7.7、浦安市: 震度 5 弱)により、19…

2025年3月17日

土木施設ワーキングの調査結果 (PDF 1.5MB) pdf

起きた。 液状化時の地震の悪影響を、やわらか い歩道が吸収した側面もある。 歩道変形の理由 硬い車道の舗装が 基礎の液状化に、 よって揺れ動き、やわらかい歩道を…

<<前へ 12345次へ>>