浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 11件ヒット
  • キーワード
  • [解除]事業期間
  • カテゴリ
  • [解除]委員会・審議会など
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2020年3月26日

D-21-1 幹線下水道管渠の液状化対策事業(耐震化) (PDF 370.6KB) pdf

費 89 百万円) 事業期間 平成 24 年度~平成 26 年度 事業目的 今後も想定される大地震に備え、幹線道路の液状化対策を実施する道路下の主要な幹線 管渠…

2020年3月26日

D-19-1-1 既存建築物耐震改修啓発・傾斜復旧等相談事業 (PDF 157.2KB) pdf

2.8 百万円) 事業期間 平成 24 年度~平成 26 年度 事業目的 中町・新町地域の戸建住宅地区において、液状化により家屋の傾斜、沈下被害が多数発 生し…

2020年3月26日

D-1-1-2 雨水排水施設の整備(液状化対策) (PDF 394.4KB) pdf

669 百万円) 事業期間 平成 25 年度~平成 28 年度 事業目的 東日本大震災において液状化現象による地盤沈下が発生し、雨水の自然排水が困難な状 況が…

2020年3月26日

D-1-1-1 校庭の液状化対策事業 (PDF 310.5KB) pdf

費 855百万円) 事業期間 平成24年度 事業目的 東日本大震災による地盤の液状化現象の被害(土砂噴出)が著しい地域において、地域 の防災広場としての機能を有…

2021年3月10日

D-19-1 市街地液状化対策事業 (PDF 1.2MB) pdf

,596 百万円) 事業期間 平成 24 年度~令和元年度 事業目的 東北地方太平洋沖地震による地盤の液状化現象で著しい被害を受けた地域において、再度 の災害発…

2020年3月26日

D-1-1 幹線道路の液状化対策事業 (PDF 337.7KB) pdf

,342 百万円) 事業期間 平成 24 年度~平成 28 年度 事業目的 東日本大震災における地盤の液状化現象により被災した幹線道路や駅前広場について、 2種…

2020年8月4日

第4回庁議議事録 (PDF 124.2KB) pdf

見≫ 野澤副市長: 事業期間について、竣工から50年間になる令和27年3月まで稼働する ことを前提としながら、最後の10年間をオプションに位置付けたのは何 -3…

2020年4月9日

第11回庁議議事録 (PDF 98.1KB) pdf

は第三調理場のPFI事業期間終了 にあわせ5年5か月にするとのことだが、契約期間終了が年度途中となる ことから第三調理場PFI事業も含め雇用関係への影響が懸念さ…

2020年3月26日

復興交付金事業計画の総合的な実績に関する評価 (PDF 741.6KB) pdf

名 事 業 概 要 事業期間 総事業費 (復興交付金) ①幹線道路の液状 化対策事業 【基幹事業】 液状化現象により被災した幹線道路(3路 線)、駅前広場(JR…

2014年10月22日

浦安市一般廃棄物処理基本計画の改定について(答申)(平成25年3月) (PDF 1.1MB) pdf

成34年3月まで)。事業期間を通じた公共財政負担の 軽減、事業リスクの適切な分担等が可能となりましたが、こうした手法含め、将来に わたって長期的に処理を継続する…

2014年10月22日

平成25年度第2回議事録(平成26年1月30日開催) (PDF 204.3KB) pdf

けて行う。原則、実証事業期間 中の市の財政負担はない。品目としては携帯電話、デジタルカメラ などであるが、回収箱の投入口に入る家電であれば、ほぼ全て回収 対象で…