浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 20件ヒット
  • キーワード
  • [解除]食器
  • カテゴリ
  • [解除]委員会・審議会など
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2024年2月2日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月2日) (PDF 115.5KB) pdf

委 員) 質問項目に食器や箸があるのは、なぜか。 (事務局) 令和8年度に開始予定の給食センター次期事業の参考とするため、アン ケートの質問項目に入れている。現…

2014年10月23日

平成20年度第4回議事録(平成20年10月29日) (PDF 131.3KB) pdf

。 B.使用する食器の材質について(飯碗・汁碗・皿及びトレー) 事務局:現在、小学校給食では 3 種類(飯碗・汁碗・皿)の食器を使用しており、材質に つい…

2015年1月25日

平成26年度第2回議事録(平成26年11月19日) (PDF 112.6KB) pdf

使用している強化磁器食器は、どの程度の高さから落とすと割れるのか、強 度はわかるか。 (事務局) この高さから落した場合、食器が割れてしまう等の基準はないが、通…

2014年10月23日

平成19年度第4回議事録(平成20年3月17日) (PDF 9.9KB) pdf

校給食で使用している食器は磁器食器とメラミン食器だが、磁器食器の破損はな いのか。食器の予算は。 A:小学校は PFIで運営しているため、事業者側の負担である…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

でやっていたリユース食器でお餅を食べたが、その場で使っ ていたリユース食器は業者のものですか?どのような仕組みですか?自 治会の規模で業者を利用するのは可能でし…

2014年10月23日

平成22年度第1回議事録(平成22年7月9日) (PDF 12.0KB) pdf

③千鳥給食センターの食器の変更について 食器の変更については、検討を重ねてきたが、従来使用していたものより、強度があ り、軽くて、リサイクルのできる食器に 2…

2016年10月24日

平成24年度第3回議事録(平成25年3月27日) (PDF 161.4KB) pdf

を受取り一般食と同じ食器に移 し換えるが、ごはん等食べられる食材は基本食が入っている食缶から、配食をして いる。 次に中学校のアレルギー食提供については、平成 …

2014年10月23日

平成25年度第1回議事録(平成25年7月5日) (PDF 115.2KB) pdf

湿度、冷蔵庫の温度、食器の洗 浄等の検査を行っており、温度管理について問題はない。 洗浄後の食器の検査で時々、澱粉が落ちていない場合があるが、熱風消毒 保管によ…

2019年7月24日

令和元年度第1回議事録(令和元年6月6日) (PDF 161.8KB) pdf

で食していた。食後は食器を洗浄し、棚に片づけをしたあと、市健康増進員から 「三食の大切さ」「バランスのよい食事」についてレクチャーを受けた。 今年度はハロウィン…

2014年10月23日

平成19年度第2回議事録(平成19年10月4日) (PDF 132.5KB) pdf

会での検査において、食器洗浄についてでんぷん、脂肪の汚れが残っている。 改善してほしいと毎回お願いをしているが今後ゼロにしてほしい。 ・給食日誌に配送車が各…

2014年10月23日

平成22年度第3回議事録(平成23年3月29日) (PDF 11.5KB) pdf

、午後の停電実施は、食器の洗浄・殺菌が困難となる ため、家庭からの食器の持参をお願いする場合がある。そして、食材がそろわず 給食提供が困難な場合は弁当持参をお願…

2022年10月20日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月28日) (PDF 154.1KB) pdf

間 と、学校に運んだ食器を片付ける時間が決まっているため、学級ごと で給食時間の繰上げや繰下げは難しいところがある。しかし、給食は 栄養価を計算しており、食べ残…

2014年10月22日

平成17年度第1回議事録(平成17年10月6日開催) (PDF 197.1KB) pdf

つりにおけるリユース食器事業についての説明 6 会議経過 ごみゼロ課長の進行により、環境部及びごみゼロ課職員紹介、環境部長より挨拶 を行なった。 …

2014年12月5日

資料7-1-2 浦安市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準等を定める条例 (PDF 296.3 pdf

幼児の使用する設備、食器等及び飲 用に供する水について、衛生的な管理に努め、及び衛生上必要な措置を講じ なければならない。 2 家庭的保育事業者等は、家庭的保育…

2014年10月22日

平成20年度第3回議事録(平成20年11月21日開催) (PDF 136.1KB) pdf

たのですが、リユース食器を使用 している記事を取り上げており、これに対する反応が結構ありました。 その中で、PTAや自治会からの問い合わせが多数ありました。 ・…

2014年10月22日

平成20年度第1回議事録(平成20年5月15日開催) (PDF 175.1KB) pdf

トごみはリターナブル食器を使っていただくように、 市がイベントに参加する方々にお願いしています。市民まつりなどでは 市が自ら食器を用意して行っております。市とし…

2014年10月22日

浦安市第2次環境基本計画の策定について(答申書)(平成26年1月28日) (PDF 3.2MB) pdf

容器の削減、リユース食 器の利用などによりイベントから発生する大量のごみの減量に努めます。 ②再資源化の推進 ア)分別収集・資源回収の推進 ○紙類・びん・缶・ペ…

2014年12月5日

資料7-1-3 浦安市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準等を定める条例 (PDF 18 pdf

用者の使用する設備、食器等及び 飲用に供する水について、衛生的な管理に努め、及び衛生上必要な措置を講 じなければならない。 2 放課後児童健全育成事業者は、放課…

2015年11月4日

資料1-4-5 放課後児童健全育成事業 (PDF 322.4KB) pdf

用者の使用する設備、食器等及び飲用に供す る水について、衛生的な管理に努め、及び衛生上必要な措置を講じなければならない。 2 放課後児童健全育成事業者は、放課後…

2014年10月23日

平成19年度第3回議事録(平成19年12月6日) (PDF 15.9KB) pdf

松菜) ・強化磁器食器は、重さも素材も良い。 ・魚のカットが食べやすい大きさで魚嫌いの児童にも抵抗なく食すること ができたと思う。(魚の調理法が子ども達に食…