浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 67件ヒット
  • キーワード
  • [解除]避難所
  • カテゴリ
  • [解除]委員会・審議会など
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



67 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2023年9月15日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和5年7月20日) (PDF 196.6KB) pdf

(3)浦安市指定福祉避難所について (4)その他 3.閉会 5.配布資料 議題 1資料1 令和5年度浦安市自立支援協議会について 議題1資料2 令和…

2024年4月5日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和6年2月6日) (PDF 159.5KB) pdf

りあにて実施した福祉避難所の開設訓練について、実施結果の 共有を大島副リーダーより行った。 ■主な意見・質疑応答(リーダー:リ、委員:委、事務局:事) 委:素晴…

2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

進捗状況と以前は一般避難所に避難してから福祉避 難所に移動することになっていましたが、現在は直接、福祉避難所に避難できるようになってい るのか確認させてください…

2023年6月30日

第2回議事録(令和5年3月28日) (PDF 155.6KB) pdf

(委 員) 小学校は避難所になっていると思うが、改修工事中に災害が起きた際 にはどうするのか。 (担 当) 基本的には、学校と協議して校舎自体を開放することとな…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

委員からは、福祉避難所が必要な人にどのように示せるのか、また、浦安市では特性として若い医療 関係の学生が多い強みを生かせる連携体制をつくってはどうかとか、避…

2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

画を立てるにあたって避難所に行ってみるとか、近所の人や 自治会の方と顔見知りになることが本当に必要だというのを改めて私自身思いまし た。 浦安手をつなぐ親の…

2023年10月25日

浦安市文化会館・浦安市民プラザ指定管理者募集要項 (PDF 411.2KB) pdf

災害発生時において、避難所等として極めて重要な役割を担うことが想定 され、浦安市地域防災計画上の避難所に指定されている施設については、災害等の状況に よって随時…

2024年2月21日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和5年10年12日) (PDF 140.1KB) pdf

1 前回部会での福祉避難所に係る質問及び回答 議題2資料2 福祉避難所設置・運営に関するマニュアル(修正案) 議題2資料3 防災のてびき 議題2資料4 避難行動…

2023年10月25日

浦安市運動公園・中央武道館・市営東野プール指定管理者募集要項 (PDF 563.4KB) pdf

災害発生時において、避難所等として極めて重要な役割を担うこ とが想定され、浦安市地域防災計画上の避難所に指定されている施設について は、災害等の状況によって…

2024年2月26日

令和5年度議事録(令和6年2月16日) (PDF 122.1KB) pdf

江中学校は、災害時に避難所や救護所として位置付けられており、救護所として統一 するなど、変更する場合は、近隣住民や自主防災組織等の関係者のご意見などをいただ き…

2021年1月18日

第3回議事録・資料(令和2年10月8日) (PDF 1.2MB) pdf

方が 40.2%、「避難所において他人と過ごす」ことが不安だと回答された方が 6 32.6%いらっしゃる。これを受けて、市の課題としては、コロナ禍における防災対…

2014年11月19日

資料3-3-2 【別紙】レベル1、レベル2地震による施設別・重要度別の性能設定(素案) (PDF 1 pdf

合は上記と同様 S 避難所 (運動公園) ・レベルⅡ地震発生後、自宅が被害を受けた市民を対象に、一定期間の避 難生活を維持できる機能を有する。 ・下水道、上水道…

2020年2月4日

第4回自立支援協議会議事録(令和元年11月28日) (PDF 8.5MB) pdf

方から、台風の被害で避難所に避難 してくる子どもたちの中に、障がいがあったり困難さがある子どもがいる場合、その子どもたちの支援 をするには、避難所のあり方が難し…

2021年4月27日

第3回こども部会議事要旨(令和3年1月26日) (PDF 169.9KB) pdf

こどもの課題」に、「避難所の非常食において、普通食の摂取が難しい場 合に対応できる食品の準備」と「身体だけではないですが、興奮状態になり奇声を上げてし まう場合…

2014年11月19日

参考資料2 レベル、レベル地震による施設別・重要度別の目標性能と事前・事後対策案 (PDF 222. pdf

上記に準じる。 S 避難所 (運動公園) ・レベル2地震発生後、自宅が被害を受けた市 民を対象に、一定期間の避難生活を維持できる 機能を有する。 ・災害用へリポ…

2021年4月30日

第5回自立支援協議会議事録(令和3年3月10日) (PDF 889.7KB) pdf

ようにしている。 ・避難所の非常食において、普通食の摂取が難しい場合に対応できる食品の準備 が必要。 ・身体だけではないが、興奮状態になり奇声を上げてしまう場合…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

ます。 また、福祉避難所での生活の心配ということで、知的障がいのある方の親御さんから、普段と違う場 所で適応すること、こだわり、音に対する敏感さがあるので、福…

2024年4月5日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和6年2月8日) (PDF 146.5KB) pdf

ない か。 委:福祉避難所について、障がいにより困っている方への配慮を議論すべきである。 委:8050 問題について事例検討を進めていき、各自の立場でどのような…

2023年11月16日

第2回議事録・資料(令和5年9月21日) (PDF 2.8MB) pdf

の強化について、福祉避難所が関係する内容でしょうか。福祉避難所 については、ぜひ障がいに合わせた仕組み作りをお願いしますと思います。 委員長:視覚障がい・聴…

2022年4月13日

第1回緑の基本計画改定検討委員会議事録 (PDF 519.0KB) pdf

将来人口における「各避難所へのアクセス距離」および「各避難 場所への避難者数」についてシミュレーションを行っているが、小中学校のグラウンド等 避難所の指定がされ…

<<前へ 1234次へ>>