浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2014年12月4日

資料1-5 道路及び建築物の液状化対策の検討を行うための基本的な考え方 (PDF 505.2KB) pdf

路機能については、 被災時でも応急の復旧措置を施すことで最低限の機能確保に努めること、ライフライン機 能については液状化発生(の可能性)を前提として、管路等の維…

2017年2月14日

報告書(P89からP113) (PDF 5.5MB) pdf

動実験結果と震災時の被災状 況から、液状化層下端付近に未改良部を残しても影響がないと判断できる場合だけ、Dcy=5cm 以下かつ非液状化層厚さ H1=5m 以上…

2014年12月4日

調査業務の概要 (PDF 471.5KB) pdf

斜を修正する工法を(被災のたびごとに)適用することによって、建物の液状化被害是 正は可能である。もし、被災後の沈下・傾斜修正工法の適用を前提に、建物側に何らかの…

2017年2月14日

表紙・目次 (PDF 706.6KB) pdf

た応急復旧、液状化 被災自治体との連携による国の被害家屋に関する認定基準の見直し、市独自の住宅再建支援制度の創 設などを行うとともに、平成23年 7~12月、地…

2020年12月3日

第3回議事録 (PDF 248.3KB) pdf

いらっしゃいますし、被災の規模にもよりますけども、そういうことも考 えていただくことは可能でしょうか。 委 員: 避難所にペットを同伴というご意見だと思いますが…

2014年12月4日

「個別対策工法」による液状化防止・軽減効果と実現可能性の検討 (PDF 4.4MB) pdf

はその状態、すなわち被災履歴、沈下・傾斜等の修正履歴などについ ても考慮した。 ・施工単位 1 戸、4 戸、20 戸(1 街区)、100 戸(5 街区) …

2019年12月25日

第4回議事録(令和元年10月21日) (PDF 243.0KB) pdf

ついては上位で、やはり災害に対する不安があったと思 います。これだけ地震と台風が来ている中で、やはり不安なまちには住まないので、安全・ 安心ということに関しても…

2015年10月27日

資料1 第4回委員会の指摘事項の対応 (PDF 194.4KB) pdf

の関係図による判定と被災状況は概 ね対応している。 As2層への改良体の根入れはどう決めているのか? ・改良下端深度は基本的に解析で決定している(資料2で説明)…

2014年12月4日

別添資料1-5-1 市街地液状化対策・地盤の性能目標(案) (PDF 551.4KB) pdf

た 構造特性や過去の被災実態を踏まえて、その性能照査方法とともに、表-1~3(別 紙)の通り、各基準・指針等において個別に定められている。 ・想定地震動について…

2014年12月4日

「個別対策工法」の概要表 (PDF 1.5MB) pdf

従来型の方法(主に被災後に適用されている方法)からの改良を施すことで、建物の沈下・傾斜などの修正を容易 に行えるようになる。 施工イメージ …