浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



38 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2014年12月4日

資料2-1 本調査業務における主な留意点(共通事項) (PDF 560.8KB) pdf

O モデル ※地表面から、Bs 層(埋土層)、Fs 層(浚渫土層)、As1 層(沖積砂層)、As2 層(沖積砂層)、 Ac1 層(沖積粘性土層)、Ac2 層…

2014年12月4日

「地下水位低下工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討3 (PDF 2.4MB) pdf

低下対象エリア内の地表面の隣接する節点間の傾斜(図 3.2.116 参照) で、5年後と 20 年後の住宅地内における最大傾斜を示す。 本検討により、地下水位低…

2017年2月14日

報告書(P89からP113) (PDF 5.5MB) pdf

ード Mw7.5、地表面加速度 350Gal 程度の地震動)に対して、地震後も対策対象地震動に対して、液状化による顕著な被害が生 じない格子状改良体としての対策…

2015年8月11日

修正箇所一覧 (PDF 618.8KB) pdf

査結果によると概ね地表面から 1m(GL-1m)程度の浅い位置にあります。そのため格子壁の天端深度は、水道管・ガス管とのク リアランスを考慮して GL-1.5m…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討4 (PDF 2.8MB) pdf

められた格子の右上地表面付近で、一時的に過剰間隙水圧比が 1.0 の液状 化に達している部分が見られる。このことは、図 4.2.3-10 に示す過剰間隙水圧比時…

2014年12月4日

別添資料1-2 入力地震動の設定について (PDF 230.5KB) pdf

度、計測震度および地表面加速度が他の地震動に比べて大きく、液状化危険 度マップにおいても、PL 値が 20 を超える地区が多く存在することなどから、「東京湾北部…

2014年12月4日

議事要旨 (PDF 189.5KB) pdf

・特に地下水位が地表面にあるケースでは、格子間隔が大きいと液状化対策効果が大き く低下するようである(解析及び実験結果より)が、地表から 1m 程度あるいはそ…

2014年12月4日

資料2-4 WG3(個別対策工法検討WG)検討内容および経過報告 (PDF 2.5MB) pdf

ける住宅の傾斜及び地表面沈下量等を 2 次元有効応力 動的解析(LIQCA)により求める。 また、L1 相当の入力地震動に対して目標性能を満足する条件とした対…

2015年10月6日

議事要旨 (PDF 230.9KB) pdf

ある。 ・地震時に地表面に噴砂・噴水が生じていたが、Fs層、As1層が液状化して地表面に上昇して - 3 - きたものと考えられる。地盤調査の結果、Bs層は液状…

2014年12月4日

「個別対策工法」による液状化防止・軽減効果と実現可能性の検討 (PDF 4.4MB) pdf

基本仕様それぞれの地表面加速度の時刻歴を示す。基本仕様 では無対策に比べて、液状化の発生を数秒程度遅らせることができているが、振動 5-19 開始から 15 …

<<前へ 12次へ>>