浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



33 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年4月25日

附属機関等の概要 (PDF 114.0KB) pdf

士 北野 幸樹 日本大学生産工学部教授 齋藤 千尋 明海大学不動産学部教授 並木 常行 元千葉県職員

2014年10月22日

第5回議事録(平成22年2月22日) (PDF 145.5KB) pdf

てしまっている。 ・日本では公共の場は役所が整備、維持管理するものだという考えが根付いてしまっている。 ・学校に花壇をつくるなどの美化の協力を依頼できないか。地…

2014年10月22日

第8回議事録(平成16年4月21日) (PDF 123.4KB) pdf

しており、浦安市は、日本 っきりしているまちであるので好感が持てる。今後もこのゾーニングを明確にしたまちづく りを進めて欲しい。 全体を通して70%の参加 回…

2014年12月4日

資料1-5 道路及び建築物の液状化対策の検討を行うための基本的な考え方 (PDF 505.2KB) pdf

いては、3.11 東日本大震災で の浦安市における被災事例を勘案すれば、無対策でも表 2 の短期の要求性能を満たす可能 性が高いものの、終局に対しては緊急車両等…

2014年12月4日

資料2-2 WG1(地下水位低下工法検討WG)検討報告 (PDF 2.8MB) pdf

と適用例、第 5 回日本地震工学シンポジウム講演集、pp.641-648、1978. 2) 安田進・石川敬祐・青柳貴是:東京湾岸エリアで液状化した砂の強度や変…

2014年12月4日

資料2-3-2 WG2格子状改良を適用した場合の数値解析による液状化防止効果の検討 (PDF 1.0 pdf

参考文献> 1) 日本建築センター:改訂版 建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針, pp.349-355, 2002 2) 黒田琢磨, 田中英朗,…

2014年12月4日

別添資料1-5-1 市街地液状化対策・地盤の性能目標(案) (PDF 551.4KB) pdf

(平 成 13 年、日本建築学会)に定める液状化判定法(FL法)に基づき、原則として 埋立地盤が全層にわたり液状化しないこと(各深度における液状化に対する安全率…

2014年12月4日

別添資料1-5-2 耐震設計関連資料 (PDF 700.7KB) pdf

年) 備考 発行者 日本下水道協会 日本水道協会 日本港湾協会 日本道路協会 鉄道総合技術研究所 対象 下水道施設(管路、マンホール) 上水道施設(管路) 港湾…

2014年12月4日

別添資料1-5-3 別紙資料(建築物の液状化対策選定の基本的な考え方ほか) (PDF 136.7KB pdf

えると、3.11 東日本大震災や過去の地震における被害から、現状、表‐1 に示すよう な状況にあり、短期(中地震動)の性能をやや満足しない場合がほとんどである。…

2014年12月4日

調査業務の目的と背景 (PDF 99.0KB) pdf

11 日に発生した東日本大震災により、浦安市の中町・新町地域のほぼ全域で液 状化被害が発生した。 液状化の発生に伴い、ライフラインに大きな被害が発生するととも…

2014年12月4日

「地下水位低下工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討3 (PDF 2.4MB) pdf

と適用例、第 5 回日本地震 工学シンポジウム講演集、pp.641-648、1978. 5)安田進・石川敬祐・青柳貴是:東京湾岸エリアで液状化した砂の強度や変形…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討1 (PDF 2.6MB) pdf

1.1-18 に、東日本大震災で液状化により大きな被害を受けた浦安市で、液状化対策と して TOFT 工法が採用されていた建物の震災直後の写真を示す。液状化によ…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討2 (PDF 1.8MB) pdf

改良体の非線形特性は日本建築センター指針 8)を参照した。 ウ)改良深度 地盤改良の改良深さは地下水位以深の GL-1m~13m までとした(非液状化層への根入…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討3 (PDF 3.0MB) pdf

改良体のせん断強度は日本建築センター指針 8)より fτ=min(0.3Fc+σntanφ, 0.5Fc) であるが、σntanφの項を無視して fτ=0.3F…

2014年12月4日

「格子状改良工法」による液状化防止・軽減効果と事業リスクの検討4 (PDF 2.8MB) pdf

められず、また、 東日本大震災の被害事例でも報告されているように、宅地部の液状化により、宅地桝から道路 部の下水本管に液状化した土砂が流入する恐れがあり、宅地内…

2014年12月4日

「個別対策工法」による液状化防止・軽減効果と実現可能性の検討 (PDF 4.4MB) pdf

基礎構造設計指針」(日本建築学会編)に 示されている FL 値を用いた簡易液状化判定手法(FL 法)と 2 次元動的有効応力解析(FEM 解析、解析コード LI…

2014年12月4日

調査業務のまとめ (PDF 96.6KB) pdf

の作業にあたって、東日本大震災により浦安市民が 図らずも被った苦難より一刻も早く抜け出すため、本報告書にて取りまとめた内容が活用され、 わずかでも助けとなるので…

2015年1月16日

概要書 (PDF 110.2KB) pdf

委員会 設置要綱 東日本大震災復興交付金交付要綱(国土交通省)付属編 設置の趣旨、必要性等 事業計画案の策定を見据えた調査・設計を行う事業者を公募型プ ロポーザ…

<<前へ 12次へ>>