評価が曖昧なのではない か。 補助申請に対する窓口は大きく、審査は厳しくとあるべきではないか。 事務局:次回までに参考にさせていただく、我孫子市、…
ここから本文です。 |
評価が曖昧なのではない か。 補助申請に対する窓口は大きく、審査は厳しくとあるべきではないか。 事務局:次回までに参考にさせていただく、我孫子市、…
律カットも可能ではないか。 委 員:20年以上行なっている事業が多く、何れも補助金の効果を判らないのは、問題 があるのでは。 委 員:何を目的に(具体的な…
数値ということは難しいかとは思うが、統一した報告書などにより平成18年 度以降には反映していきたい。 委 員:意識付けができたかとは思うが、今後の執行段階で何…
に記載するべきではないか。 委 員:「公益上の必要性は十分かつ客観的妥当性」については判断が難しい。ではあるが 補助金の支出をする上での大原則である。 「補…
しが強すぎるのではないか。全く検討してないような言い方になっ ているが、検討も行なったし検討の結果、問題が明確になったものもあるので、 言い回しをかえた方が良い…
が伝わらないのではないか。 委 員:①状況の変化等により廃止を検討すべきものの例として、アの医療廃棄物補助金を 取り上げているが、一つで良いのか?また、イの食…
を提出していただけないか。また、各 補助金の帳票類等もいっしょに確認されて評価されているのかどうかについても 確認したい。 市内部でここまで検討されていながら…
行っていないのではないかと思う。このことから、委員会として補助 金の数は多いが中味を検討していく必要があるものの、この検討の方法に工夫を 加える必要があるものと…
を用いて進めら れないかと考える。 委 員:受益者の範囲の考え方について、受益者が特定の団体の場合、その特定の団体へ の加入・脱退が自由にできる場合には、受益…
く購入できるのではないか。 担当課:防災の基本となる備品については市が購入し、各防災組織に配布している。 ただ、地域性の中で必要となる備品が異なる部分がある…
も考えなければならないかと は感じているが、社会教育法に定められた社会教育の奨励から、現在では生涯学 習の推進ということで、継続して活動することで生きがい作り、…
とさせるべきではな いか。 組織の活性化、補助金の別会計、特別会計の禁止、決算書の書式の統一、事業計 画書の作成と個々の事業に対する決算の義務付け、領収書等の…
かが分かる のではないか。 また、理由を記載する欄を大きくした方が良い。 委 員:チェクシートを使って評価する事は良いと思うが、ある意味無理もあると思う。 …
ことができるのではないか。 ただし、この結果が良い、悪いということにはならないと思うが。 事務局:今回の自己申告のものでよければ点数化はできると思う。 …